トップページ > 同人 > 2018年02月08日 > HasGjZ3V

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/1577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ2【共用】
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ102

書き込みレス一覧

【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ2【共用】
528 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/02/08(木) 17:26:50.89 ID:HasGjZ3V
>>519
ソシャゲからは奪えないんじゃないかな
配信形態で言えばモデルと視聴者でキャラ対自分のギャルゲ的な構図だけど
最近の動きだと配信者同士がコラボしてアベンジャーズみたいになってきてるし
二次創作の方でもオールキャラの集合絵みたいな一般方面に向かってる感じだから
群集劇的なアニメとかのポジションに収まるんじゃないかなと思ってる

キズナアイとかアダルトコンテンツでも強いのは一部のキャラに限りそう
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ2【共用】
530 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/02/08(木) 17:36:31.09 ID:HasGjZ3V
Vyoutuber全体の今の流れがそう
ツイッターで配信者同士で絡んだり企画立てたりで
視聴者自体も固有モデルのファンというよりは
界隈全体を追いかけてるような状態になってる
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ102
785 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/02/08(木) 18:12:18.45 ID:HasGjZ3V
>>745
女は打算だけど男の友情愛情は本物とか
生まれ変わったら男になりたいとか
そういうこと言う拗らせたような腐は確かにいた
エロを汚い扱いしてたかまでは覚えてないけど

となりの801ちゃんとか出てたあの辺りのことを考えると
自分自身の存在や理論を主張する文化があったように思う
SNSが一般的になって誰でも個人を主張出来る時代がきて
逆に目立たなくなったのが現代なんじゃないかと思ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。