- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ102
759 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/02/08(木) 09:20:11.49 ID:BFXVU3Rv - 男装って逆ハーレムの一形態であってそれを安直に男になりたいからとかすぐ結びつけるのは違くね?
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ102
760 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/02/08(木) 09:33:15.73 ID:BFXVU3Rv - 逆ハーレム要素があるものと(男女問わず)フェチとしての異性装とホモソーシャルに参加する云々って分けて考えなきゃダメではない?
この辺を一緒くたに男になりたいからって繋げられる発想が凄い、自分から言わせれば全て別次元だ 大体花盛りの君達へで展開されるホモソーシャルって少女漫画的フィルタを通したものであって現実とは似ても似つかないし ID:5y8zSDQzが言いたいようなのってホスト部や花君ではなく秘密のアイちゃんとかそっち系じゃない? でもあれだって男になりたいのではなく自分が女であることの嫌悪感や社会的な女性性をうまく受け入れられないことに対するコンプレックスとして男装が表面化してるに過ぎない 自分(女)ではない何者かを求めてるだけでそれが=男になりたいわけではないこの辺はBLを求めるのと同じ心理が働いてると思う
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ102
776 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/02/08(木) 13:33:05.37 ID:BFXVU3Rv - >>762
急にイライラしだしてどうしたの? 男同士の友情って綺麗とか少年のことわかってるなんて一言も言ってないよ 花君やホスト部や薄桜鬼なんかを多分見たことがないんだとろうけど読めば作品世界に合わせた都合のよい舞台装置や世界観設定でしかないってことがわかるよ 男の子が女装して女子校に転入してハーレム展開みたいな作品があったとしてそれを読んで女子校や女性社会の実態はこういうものだから女になりたいだとかまで思う?思わないよね? 舞台装置としてちゃんと理解しながら楽しむよね?それと同じことだよ 腐女子憎しすぎて目が曇ってるよ ここって違いについて語るスレであって決めつけと苦情を言う場所ではないはずだよ
|
- 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ102
780 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2018/02/08(木) 14:21:57.55 ID:BFXVU3Rv - 初めてみたけどめっちゃ笑ったw
|