トップページ > 同人 > 2016年11月25日 > 4SxPFTiq

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1474 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100101000000001521214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
680 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 05:57:42.41 ID:4SxPFTiq
そのあたりの意識は女性側にもありそうだよね
大正ロマンのおそ松タペストリーが騒ぎになって発売中止になったけど6種類中3種類が軍服だったってのは
やはり保守的ハイスペと言えば軍人という憧れみたいなもののせいだろう
大正という「古き良き」が高尚感覚を呼び起こしてる
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
686 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 08:44:19.44 ID:4SxPFTiq
アンチ高尚としての逃げ道として生まれた萌え系が男性向けなのに海外で何故かフェミに褒められたりする背景には
高尚オタは男女問わずハイスペ男の硬派マンセーで女性由来のものを何一つ褒めてないって部分が関わってるかもしれない
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
691 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 10:09:07.11 ID:4SxPFTiq
>>688
それを使うときは「所詮一般人には分からねえだろうな」的な見下しばかりで
「一般人にも受け入れられてる!」的なマウントに使われた例を見たことがない
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
728 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 19:47:49.25 ID:4SxPFTiq
>>727
同じことが硬派厨と萌えオタの抗争にも言える気がするよ
女の子集団にオリ主人公入れるな、俺嫁視点にするな論争はまさにハッピーホリデーだ
>>725みたいな意見は「男性向けから独立したい男性」からも疎まれることになる
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
731 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 20:11:23.03 ID:4SxPFTiq
韓国のフェミ団体のキャッチフレーズが「お姫様に王子様はいらない」で
これが韓国の保守男性のプライドをズタズタにしたみたいだけど同じ意見を日本の萌えオタ百合オタが二次元に対して言ってるんだよね
百合オタから言わせれば「自分が王子様になれるとか考えたこともなかったわ」としか言いようがないわけで
あと萌え・百合ブームはエロゲンガーや初期きらら作者等の移民の力なくては生まれなかった背景がある
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
733 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 20:17:06.97 ID:4SxPFTiq
王子様いらないと言ってる男性と女性を今このスレでどうやって判別する?
そのくらい混ざり合ってるんだよ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
735 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 20:21:27.00 ID:4SxPFTiq
きらら系とかまさにその第三セクターだったわけだが
いつの間にか男性に嗜好の変化とともに男性向けということになってしまってるな
そのくらい男主人公がいないと落ち着かない保守と最近の萌え系との世代ギャップはでかい
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
737 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 20:34:45.89 ID:4SxPFTiq
ひだまりきんモザGAゆるゆりを見て「いいなこれ」と賛同した男性がごちうさNEWGAMEを作ってるわけで
>>727的に言えば移民に洗脳されたリベラルなわけだがそれに対する若い男性の支持がどんどん上がってる
そのくらい旧来の「男性向け」は窮屈な場だったというこなわけだ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
738 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 20:38:35.76 ID:4SxPFTiq
>>736
きららなんてまんがタイムの隅っこに作られた吹けば消し飛ぶ派生でしかなかったのがここまででかくなったんだ
もう講談社に吸収されたけどゆるゆりの一迅社なんて元は版権アンソロの下請けスタジオだぞ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
741 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 21:32:03.31 ID:4SxPFTiq
>>739
ゼロサムも考えると一迅社は第三セクターだけで構成されてた会社だったと言ってもいいかもな
元アンソロスタジオってのが「元ネタのない同人誌」を生み出す下地になってるんだろう
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
743 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 21:43:02.91 ID:4SxPFTiq
>>742
それはあるなw
前者が硬派厨、後者が腐女子でゼロサムはこっちになる
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
745 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 22:57:24.23 ID:4SxPFTiq
韓国は今やっとウテナの時期に差し掛かったんだなみたいな見方もできるね
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
747 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 23:52:41.00 ID:4SxPFTiq
お国事情も絡んでくるよなこの手の男女論
逆に美少女バトル系がアメリカフェミに受けるのも女性兵士が普通にいる国だからって感じか
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
751 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/11/25(金) 23:57:30.20 ID:4SxPFTiq
お姫様を守る王子様というテンプレが男性軍人と家族に相当するという保守テンプレだよ
男性に兵役がないからそういう感覚に乏しい男性が増えたってのが現代日本で
女性にも兵士がいるから王子を守るお姫様がいてもいいよねくらいまで行くのがアメリカ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。