トップページ > 同人 > 2016年03月08日 > qPbxMNgD

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どーでもいいことだが。
同人友達に('A`)るとき107 [無断転載禁止]©2ch.net
【青田】175専用スレ【買い】186匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

同人友達に('A`)るとき107 [無断転載禁止]©2ch.net
188 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/03/08(火) 08:05:14.07 ID:qPbxMNgD
実は東北より関東より関西の汁物や煮物の方が塩分濃度濃い
関西の汁物の色が薄いのを出汁で食べていると勘違いしている人が多いが
実際は白醤油使ったり塩を仕様しているからであって
塩分濃度は通常の醤油より白醤油の方があるために
塩分濃度だけみるなら料理の塩分濃度は関西の方が濃い

東北人の塩分摂取量は汁物の味が濃いというより
汁物や漬け物など塩分がある物を大量に食べる習慣だねぇ
丼具沢山の味噌汁+漬け物の習慣コレが塩分摂取量を大幅に持っていく

舌として濃い味、ハッキリとした味を好むのは関西系
量として塩分をとる食生活の形態があるのは北国の特徴
マメなー

で何が言いたいかと言うとソレ地域性ではなく
その人がおかしいだけだから
同人友達に('A`)るとき107 [無断転載禁止]©2ch.net
189 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/03/08(火) 08:47:57.58 ID:qPbxMNgD
ちなみに濃い口醤油・薄口醤油でも
薄口醤油は色が薄いだけ
塩分濃度は薄口醤油の方がやや高い場合が多い
マメ知識
【青田】175専用スレ【買い】186匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
416 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/03/08(火) 22:43:08.41 ID:qPbxMNgD
>>404
2月が満了申し込めなかっただけ
サークル数は多い最早青田でもなく刈り入れ後の田んぼ
供給が多すぎてバランス悪い
同人友達に('A`)るとき107 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :名無しさん@どーでもいいことだが。[sage]:2016/03/08(火) 22:58:10.59 ID:qPbxMNgD
逆に大阪のご飯はハズレばかりwこれだから大阪はwってやる友人がいる
自分も関西ではないけど遠征先でそれをやられるとゲンナリする
不思議と京都とかは崇め奉るんだよな
チェーン店の抹茶ですら流石京都!みたいなww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。