トップページ > 同人 > 2011年11月12日 > 85zvU4oDO

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41000311112000121000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
TPP
TPP
T
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。

書き込みレス一覧

TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
201 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 00:21:35.56 ID:85zvU4oDO
>>193
ちょっと出版社(権利者?)の公認ってのはなぁ…
もう東方みたいなサークル単位で同人OK出してる所しか生き残れないんじゃないか
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
205 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 00:42:30.27 ID:85zvU4oDO
>>202
>TPP入ったらアメリカの法律に従ってアメリカの警察に逮捕されてアメリカの刑務所に移送されます
>従って同人作家が大量にアメリカ送りになります

著作権に関してはこれからの交渉で変わる可能性があるが
今からいきなりアメリカの法律になるわけじゃないぞ
日本の著作物は日本の法、海外のは海外の法
外国の刑務所に入りたいならミッキーでも描いてみろ
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
206 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 00:49:26.40 ID:85zvU4oDO
コソーリー(笑)
馬鹿か鍵なんて意味ねえよそんなんでこそこそ非合法で出来るわけ無いだろ
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
208 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 00:57:19.27 ID:85zvU4oDO
>>207
でも逮捕される可能性はずっと付き纏うぞ
そこまでして、やるか?
PiXIVも危ういってニコ生で言ってたよな
同人ざまぁとかの騒ぎじゃないな
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
218 :T[sage]:2011/11/12(土) 01:24:17.87 ID:85zvU4oDO
>>212
それって何処の情報?

>>216
ライセンスねー東方位しか出来ないわな現実的には
もう東方に行くわ俺
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
237 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 05:22:33.28 ID:85zvU4oDO
版権元がどこまで同人を許容しているかはそれぞれだと思う
ガイドライン見て今まで通りやれるのは元々同人だった所やエロゲーメーカーばっかりだし
非親告化されると、二次創作は版権元の用意したコミュニティの中でやってねってのが増えるんじゃないか。そこから人材探すの楽だし
読者投稿イラストコーナーの延長みたいな感じで
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
240 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 05:45:31.21 ID:85zvU4oDO
>>236
海外のアニメ会社、それこそディズニーが日本のアニメ会社を買収する
それはTPPに関係なく有り得る事では
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
242 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 05:50:57.99 ID:85zvU4oDO
>>239
そのコミュニティ内なら許諾を得ている形になるということです。
コミュニティを管理しているのが版権元であり公認という形になるのではだろうか
まあサンライズのとってる方法になるんだけど
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
247 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 06:40:10.61 ID:85zvU4oDO
>>246
勘違いかわざと言ってるのか知らないが
非親告化とポルノ規制は元々関係ない。極端な話ポルノだって版権
ただ非親告化では健全な所の版権が、エロパロを許諾することは普通無いだろう
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
255 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 07:18:09.67 ID:85zvU4oDO
>>253
買収されても版権は生き残るとまでは言ってないよ
買収されれば終わりなのは今現在でもそうだろう
「消えて尽きる」とかドヤ顔する前にちゃんとレスを読んでね^^
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
273 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 08:26:54.63 ID:85zvU4oDO
>>263
カナダとアメリカで起きた事件について詳しく
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
291 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 09:48:57.62 ID:85zvU4oDO
>>287
でもそこが一番わからない
著作権法が丸々アメリカのものに置き換わるのならフェアユース諸々もついて来るような言い方になる
昨日のニコ生をみた限り、海外からの訴訟には全然触れられてなかったようだが
それは憶測ではないんだな?
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
297 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 10:06:28.81 ID:85zvU4oDO
この問題に関しては数日前にやっと著作権制度が危ない!とネットで広まったな
色々な有識者が意見や解説を述べてくれればいいんだけどまだ不十分だよな…
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
301 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 10:47:14.36 ID:85zvU4oDO
海外から訴訟されるの?って所だが
特許での例になるが、日本等は先願主義(先に出願した方が有効)、アメリカは少し前までは先発明主義(先に考案した方が有効、研究記録が根拠)だった
アメリカでは特許ゴロがいて先発明主義を盾に先願主義の国に訴訟を起こして問題となった
訴訟してくる危険性は前からあるのではないだろうか

TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
321 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 14:07:10.39 ID:85zvU4oDO
また解説してください赤松健さん達…
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
326 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 15:02:57.24 ID:85zvU4oDO
ISD条項はどこで読める?
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
331 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 15:18:06.19 ID:85zvU4oDO
KenAkamatsu @kazuyasun 著作権侵害の非親告罪化について論じる時に、ISDやラチェットにきちんと触れる必要があるのですか?(^^;)
11月8日


本当にわからないのだけどどうなんすかね…
TPP参加だと著作権法が変わり同人死亡らしい。
338 :TPP[sage]:2011/11/12(土) 16:24:14.24 ID:85zvU4oDO
>>273って何なのよ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。