トップページ > 同人 > 2011年10月14日 > sfCv6eiI0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数002000000001410000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
海賊版
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3

書き込みレス一覧

【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
220 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 02:48:46.98 ID:sfCv6eiI0
>>219
タイトルロゴなら真っ黒じゃね?
トレスでもまずいだろう
トレパクだし

普通一部欠落させたりして
ロゴをそっくりそのまま書かないように気をつけるもんだけどねえ

>>218
その人の設定によるよ
メッセージはメール転送になっている人が多そうだけど

>>217
議論するふりした荒らしでしょう
結局はwikiもスレの流れもまったく読めていないんだから
同人誌すべてが海賊版て吼えてる奴は無視でOK
勿論同人グッズすべて海賊版って言う奴が現れたらそいつも荒らし
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
221 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 02:54:41.05 ID:sfCv6eiI0
>>220追記
ただロゴを貼り付けるだけで商品にしているグッズとは
一線画するとは思うんだが<漫画の中のロゴ
難しいねえ

余談だが今年タイトルロゴをサークルカットに貼り込んで
不備でコミケ落とされるサークルはいったいどれだけいるんだろう

ていうかさサークル初心者のうちは空気読めなくていろいろやらかすとは思うんだが
やらかした後の対応が極悪で注意喚起スレ荒らすなんてとんだ厨がいるよなあ
フデタニが上のほうで「上手く次代に教えていって」なんてこと言ってるけれども
この手の厨がいると難しいね
オンリー主催のタオル配布を見逃すとかジャンルの自浄能力が
ゼロに近いっていうのが気になるわ
これでは問題多発するよ
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
254 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:15:09.86 ID:sfCv6eiI0
まーた話をループさせる荒らしが出てる
同人誌も海賊版!グッズだけ指摘するなんてずるいってってふぁびょる奴は
フデタニンの発言も共信のサイトも
ついでにwikiを読んでないし理解していない馬鹿か荒らしのどっちかでしょう
次から「このスレにはたびたび議論を脱線させる荒らしが出没しますから注意」って
入れれば?
このスレについては定期的に荒らしが出るから注意レスでも入れるといいよ
本当に必死だな荒らし共
同人誌がいいんじゃない
グッズだろうが同人誌だろうがトレパクは滅びろ

コミケ代表兼編集者の「上手くやれ」の意味がわからないならグッズも同人誌も作るな
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
258 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:20:32.95 ID:sfCv6eiI0
>>251
一理ある?
ただ単にスレ引っかき回したい連中が騒いでるんだろ
異論もなにも同人誌の法律どうのなんてスレチだろ

だいたいチラシまけとかさー
サークル様だか海鮮様だか知らないが
誰がチラシまくんだ?
金出すんだ?
許可とるんだ?

なんで盗作パクリサークル様のためにそこまで気を遣ってやらなければいかんのだ
そこまでするくらいなら公式凸のほうが手っ取り早い
特にオンリーの主催なんて他ジャンルなら専スレ立って単独wikiが作られるレベル
それを寄ってたかってかばい立てするんだから本当に非常識だよ
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
260 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:22:07.45 ID:sfCv6eiI0
ID:PuUEneXt0は昨日も湧いていた勘違いちゃんだろ

まあ法律法律っていうのもやめたほうがいいと思うけどね
パロ同人界の暗黙の了解すらもわからないなら同人するなでいいくらいだよ本当は
日本赤軍とかw
本当に馬鹿みたい
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
263 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:24:39.02 ID:sfCv6eiI0
>>259
スレにはスレの独自ルールがあって当たり前
そもそもこのスレは「目に余る公式トレス、公式海賊版を作るグッズが多い
TBジャンルは自粛しろ」ってところから来ている
そこに来て同人誌も海賊版だなんだと騒ぐようなのはただの荒らし認定でかまわない
要するにwiki作るなって難癖つけたいだけだしね
ていうか単純にスレチだから荒らし扱いされるってのもわからないのか

それからチラシまきたい人たちは提案するなら自分たちでやれば?
このスレはもともとwikiやツイッターなどネットでマナー呼びかけするってスタンスなんだから
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
264 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:26:19.06 ID:sfCv6eiI0
>>262
まるっと同意
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
266 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:28:38.23 ID:sfCv6eiI0
>>261
注意事項をよりわかりやすくするための討論だとかだったら理解できるけれども
「同人誌も同じ海賊版だからグッズだけやり玉にあげるな」っていう相手は
スレの内容を脱線させたい荒らし以外のなんだって言うの?

前に他のジャンルでもこの手のスレの住人だったことはあるが
海賊グッズ作った奴の気持ちも考えて優しく注意しろだの
同人誌も海賊版だのいうレスは見かけたこともないわ
そもそも同人やる上での常識がないとしか思えない
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
270 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:35:20.06 ID:sfCv6eiI0
>>265
誰でも参加できるけれども参加者になった以上
明文化されない暗黙のルールを守らなくちゃいけない
そういうのが同人界なんだよね
このスレで同人誌も海賊版でどうのこうの
晒しがどうのっていう連中はそれが理解できていないとしか思えない

しかも準備会の中の人の意見もなにもかも無視して
「法律的には同人誌も海賊版」って意見に固執して
スレの本来の目的から逸脱した持論をまきちらしている始末
それが荒らしじゃなかったらなんだって言うのやら

>>268
で、今までたびたびこういう問題が沸き上がって
有志がチラシまいた例があったとでも?
誰がとりまとめして申請出したりするわけ?
言いだした者の法則であなたがやるの?

だいたいチラシなんて手にとって読むか?
よほど大手が絵を描いてくれたりして目を惹きつけてくれるならともかく

一番手っ取り早いのは赤豚や準備会にチクって
パンフレットなどでパログッズ作成のマナー講座でもやってもらうことだろうね

【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
272 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:37:25.98 ID:sfCv6eiI0
>>269
2ch発祥のこの手のスレで管理人が名前さらしているところなんてないよ
何言ってんの
勘違いしているのはwikiを晒しだなんて言う必死なグッズサークルでしょう

一番いいのは誰かサークル者でマナー講座HP作ることだろうけどね
炎のミラージュの昔から
問題が起こるたびにそういうサイトは作られてきたから
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
275 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:39:17.81 ID:sfCv6eiI0
>>273
このスレ全部見てきたら
リンク先も同じ
それで「このスレ基準」なんて言うなら
あなたは同人界のお約束事が理解できていない
サークル者じゃないことを願う
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
279 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:44:01.99 ID:sfCv6eiI0
>>277
さっきから発言しているID:PuUEneXt0 の発言追ってみて
まさに同人誌だって著作権違反云々の人だから
そりゃ話ループさせたがるよ

昨日だって一人二人が必死に同じ話題で頑張っていたし
スレの雰囲気どうのって話じゃないと思われ
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
282 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:48:02.05 ID:sfCv6eiI0
>>278
海賊版というより公式に〆あげられるべき同人誌も存在するけど?
公式トレパクやったら最悪だしね
グッズだって同じでロゴをトレパクや目トレしたらNGってだけの話
それが理解できないから個人攻撃に走るんだね
荒らしだから個人攻撃に走るんでしょう?

ていうか本気ならチラシよりもイベンターにお願いして
グッズ作成のルールについて周知してもらうよう頼むしかないんじゃね
そんな前代未聞の恥ずかしいお願いするジャンル聞いたこともないけれど
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
287 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:51:03.61 ID:sfCv6eiI0
>>284
申し訳ない

>>283
pixivやサイトでCMあげていればわかるけれども
イベントでゲリラ的に販売されると把握できないもんね
それ見た人が「OKなんだ」って同じようなグッズ作りはじめると
すごい悪循環だろうなあ
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
291 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:54:15.04 ID:sfCv6eiI0
>>281
早とちり申しわけない
ただwiki作ってツイッターで拡散していく以上のことってなにかできるのかな
マナーサイトができるとしたら2ch発祥じゃないほうが(このスレで作ると言って作らないほうが)
リンクしやすいし利用しやすいとも思うよ

他ジャンルだと幸に勧告wikiを登録してくれる場合が多いけれども
まだそちらも返事待ちだもんね
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
295 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 11:58:16.51 ID:sfCv6eiI0
>>293
荒らしたいから煽っているだけだと思うよー

>>294
正直トレパクや切り貼り(特にロゴ系やガワシルエット)
公式グッズコピー(バッジだのタオルだの)だの
完全にアウトのものだけに絞っちゃったほうがいい気がするな
前に話に出ていた台詞バッジとかまで手を出すと
意見割れると思うから
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
297 :海賊版[sage]:2011/10/14(金) 12:09:29.72 ID:sfCv6eiI0
結局、問題意識がサークル側にある程度ないと
チラシをまいても読んでもらえないような気がするんだよね
たとえばJ禁なんかだとサークル側も必死だったから
守らないサークルは周り総出で責められた
結局サークル側の危機意識が強まらないと難しいのかもしれないとも思う
そういうのってたいてい、公式にゴルァされた時や
コミケの準備会はじめイベント主催側に名指しでゴルァされた時だと思うけれども
(最近だとニコの主さんたちのサークルの問題か)
タイバニは結局そこまでいっていないからなあ
でも本当はゴルァされる前に自重しなくちゃいけないんだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。