トップページ > 同人 > 2011年10月14日 > 2vjxV+Ov0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100120000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pixiv
いろんな
ジャンル
友いな
pixiv(ピクシブ)in同人板 その25
【TB】いろんなキャラがおじさんを助けたようです【ピクシブ小説】
『ジャンル』にこだわる風潮が理解できない
同人友達がいない人5

書き込みレス一覧

pixiv(ピクシブ)in同人板 その25
397 :pixiv[sage]:2011/10/14(金) 13:15:58.29 ID:2vjxV+Ov0
ランキングの 男子に人気 女子に人気  っていつから付いたんだw
【TB】いろんなキャラがおじさんを助けたようです【ピクシブ小説】
633 :いろんな[sage]:2011/10/14(金) 16:54:14.34 ID:2vjxV+Ov0
>>632
虎&兎同人アンチスレ11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1318232033/
『ジャンル』にこだわる風潮が理解できない
155 :ジャンル[sage]:2011/10/14(金) 17:24:51.52 ID:2vjxV+Ov0
自分が常々疑問に思ってたことについてのスレかと思ったら全然違ってたw

同人板で、特に問題提起系のスレで厨ジャンル自ジャンルジャンル者と
ジャンルでカテゴライズして、その作品の二次創作してる人は全て含んでるような口ぶりで語ってるけど、
それっていわゆるコミケやらに参加してる同人者にしか通じてない概念だよな

コミケ? ああ何かニュースでやってるね、程度で同人文化は全然知らなくて、
ケータイサイトやSNSで自分と身の回りの知人の輪だけで二次創作してる人達に
ジャンル全体のー、とかジャンルの自浄がー、とか言っても何いってんだこの人ら頭大丈夫? の世界で
徐々にそういう層も増えてるのにいつまでもムラ社会感覚で「ジャンル」でくくっても
現実に即してないんじゃねえのかなあと、モメてるスレ見るにつけ思うんだが
同人板でそういうスレに参加する人らはその作品の二次創作をやってる人間はすべからく
ナチュラルに横つながりな一体感を持ってるとでも思ってるんだろうか
同人友達がいない人5
65 :友いな[sage]:2011/10/14(金) 17:31:55.22 ID:2vjxV+Ov0
tminで作った垢です、と言いながら
こちらの垢はあまり見ません、とか リプくれたら返します、とか あまり呟きません、とか

どうしたいのかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。