トップページ > 同人 > 2011年06月04日 > snhLiaYG0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1652 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000002001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ネ困
ネ困253
ネ困251
【同人】ネットで困ったこと相談所=その82=

書き込みレス一覧

【同人】ネットで困ったこと相談所=その82=
251 :ネ困[sage]:2011/06/04(土) 01:50:41.54 ID:snhLiaYG0
相談です。フェイクは入れています。ツイッター絡みなんですが…

abカプの自分がbaカプのAさんと盛り上がった、aとbのちょっと特殊設定になるネタが有りました
基本的には二人でツイートして盛り上がって、ときどき絵を描いてTLに流す感じです
あるネタを投下した時、Aさんをフォローしてないabクラスタの人達
(全員共通フォロワー)が喜んで盛り上がりました
ところが、その時は見てないんだろうなってくらいスルーしてたabクラスタの一人Bさんが後日
その設定で自作abカプbotを作ってしまったんです。
事情を知らないほとんどの人達には、
abのbot制作者が考えたabの設定みたいに受け止められつつあります。

その事をbaのAさんは知らないし、自分も共通フォロワーのリプを見ててさっき知りました
私はそのカプbotをフォローしていないし、そのネタで盛り上がってた時にBさんは無反応だったし
正直、許可も得ず勝手に使われた印象になっています。
Aさんとは、まとまったらカプ関係無くaとbの特殊設定アンソロとしてやりたいねと言ってたので
abの特殊設定で広まるとAさんに申し訳無い…
botネタをパクったとか、bot発の本だと思われるのも困ります

カブるのが嫌ならツイッターで呟くなと思います
少しでもカブった、パクられたのが嫌なのではなく
影響力の多いツールを使って勝手に広められてしまった事で困っています
直接許可(一言「これでbot作っていい?」と聞いて貰えたら事情を説明出来たはず)を取って貰えたり、
個人的に本を出すくらいなら構わなかったのですが…

まだパニック状態で自分でもどうなって欲しいのかよく分からないのですが、
放置はまずいとは思っている現状です
Aさんに状況を説明した方がいいのか、悪いのか
Bさんにやめて欲しいと伝えるべきか、伝えて意味が有るのか、放置するしか無いか…
あと何かすべき事は有るでしょうか?
【同人】ネットで困ったこと相談所=その82=
258 :ネ困253[sage]:2011/06/04(土) 12:32:25.63 ID:snhLiaYG0
レスありがとうございます。

特殊設定ネタをTLで発表する事はAさんもやっていた事で、
それを見てフォロワーの人が描いたりするのは問題無かったんです
実際、Aさんのフォロワーで描いてくれる人がいるので「その内アンソロを」と言う話になりました
でもBさんのbotは「abの○○設定布教目的でbot作りました!みんなも萌えるといいよ!」と言う感じで、
これはa×bの設定である、
Bさんと周囲のabクラスタ発であると読める感じで発信してるのが
想定外の状況だったので混乱してしまいました
ちなみに私の投下ネタで盛り上がっていたabの人達の中には
Aさんもをフォローしている人が半分くらいいるので、事情を知ってる人が全くいない訳じゃありません

とにかく困るのは、この設定が「abの物」「ab派生」「ab者が考えた」
と言う既成事実になってしまう事です
abとbaは基本的にはかなり仲が悪いと言うジャンル事情が有るので
「aとb」ではなく「ab派生」もしくは「ba派生」と言うレッテルが付いた物を
逆の人がやっているとかなり影で叩かれます
(自分の中では常態化し過ぎていて後出しになってしまいました、すみません)
なのでBさんのbotはBさんにとってもあまり良い状況じゃないです

レス頂いて自分でも書き込んでいる内、まずAさんに話して対応を考えるべきと思い至りました
Bさんにもどう言う経緯から作った物か聞かなくてはいけないですね
ありがとうございました

>>257
ジャンル特有の設定から発生した物なのですが
無理矢理すぎない特殊設定なので、誰かが思いつく可能性は有る物だと思います
だからこそ、あまり特定の誰かが生み出した物の様になってしまうと参ったな、と…
一番先に本を出した等と言うのとbotで広めてしまったと言うのは影響力がちょっと違うので
bot制作者は「お母さん」と呼ばれて祭り上げられる感じのジャンルなので、
よく有る「子供○○bot」でも子供○○本を出す時には一報入れないとヒソヒソされます

【同人】ネットで困ったこと相談所=その82=
259 :ネ困251[sage]:2011/06/04(土) 12:34:07.82 ID:snhLiaYG0
>>258
すみません名前欄間違えました!
>>251です
【同人】ネットで困ったこと相談所=その82=
263 :ネ困251[sage]:2011/06/04(土) 15:33:18.60 ID:snhLiaYG0
>>260-262
私の書き方等も悪かったのですが、Bさんにパクリを認めて貰うにはどうすれば的な方向じゃなく
このままだとタイミングと状況が私・Aさん・Bさんにとってまずいのが一番気がかりなんです
放置していても外野が「え?これって〜」と言い出すジャンル事情が有るので

私とAさんはTLだけじゃなくサイトやpixivにも出しているので(一枚絵だけでなく漫画も有り)
作品になっていないとは言えないかと。私とAさんは特に自分達発だとは言ってません。
Bさんのbotは開発中で、広まりつつ有るとは言えまだ半分くらいBさんのフォロワーです。
同時多発に思える状況だったら良かったのですが、Bさんはこの設定は自分発と謳ってるので叶いません
なので、一度きちんと相談なりは必要だと思ったと言う事です
知ってる上で放置するのと全く知らないのとではちょっと違うので…

ちなみに私もBさんと付き合いは有るけど特殊設定ネタを出している時はTLに現れません
私が投下した特殊設定ネタでTLが盛り上がり、Bさんは私が離脱した後に入って来て加わります
Bさんのbotは、私以外の共通フォロワーにDMでお知らせして始まったそうなので
経緯はどうあれabのTLでは私(とAさん)が先発で認識、まずいと思ってる人もいる雰囲気です
私がBさんと全く繋がりが無ければ良かったんですが

>>261
アンソロに関してはそんなつもりでいます。
なるべく摩擦の少ない形を考えた方が良さそうだと思っています


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。