トップページ > 同人 > 2011年05月21日 > GF7usRG10

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1678 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10010000000000000410320012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
メロン

◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
悪銭苦闘、東横院について語ろう

書き込みレス一覧

◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
139 :メロン[sage]:2011/05/21(土) 00:22:12.00 ID:GF7usRG10
小飼になってるサークルは何か起きると厳しいだろうね。
メロンもどこまで厳正になれるかわからんけどなんも行動起きない可能性もある。
そうなると今まで通りなわけだが行動はしにくくなるんじゃないかな。
◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
156 :メロン[sage]:2011/05/21(土) 03:16:50.95 ID:GF7usRG10
>154
極身内だけでやってる分にはわからない事なんだけどこれが
不特定多数に声かけたら事が起きたときそら情報拡散するわな。
あさたなみたいな元関係者とか業界側の人で裏取れる人間がいる以上
WEBでいくら弁解したところで無駄だと思う。
◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
298 :メロン[]:2011/05/21(土) 17:06:20.37 ID:GF7usRG10
あさたなはYGの事は名前すら知らなかったと思う。
SがフィクサーでEが窓口になってたんじゃないかと。
俺の知る限りサークル間でよく名前が出るのはEが主立った人物。
Eが斡旋しSがそれを統括管理で指示出してたんだろう。

>289
ある程度力のついてる中堅規模のサークルは離反率が高いし扱いにくい。
逆に胆石レベルだと扱いやすいし切り捨てやすい。これが理由だろうね。
◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
309 :メロン[]:2011/05/21(土) 17:19:39.75 ID:GF7usRG10
メロンとか虎とか結構テキトーな会社なんで個別に電話はまずないと思う。
売り子してたとき後日連絡よこせって言付けして連絡先と本預けて
その後こっちから連絡するまで電話一本来ないような会社だからねぇ。
営業はあとで見本誌回収しますって行っておいて忘れて開場から帰っちゃうんだぞw
そんなレベルの人達が即座に電話で応対するわけがないw
◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
320 :メロン[]:2011/05/21(土) 17:26:27.33 ID:GF7usRG10
>315
システムやWEBカスタマーは営業の担当じゃないと思う。
普通の会社ならSって人はタッチ出来ない立場にあるはず。
まぁオタ産業はコンプライアンスとはほど遠い会社が多いから
メロンの処罰なりの対応はあまり期待せん方がいいと思う。
◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
339 :メロン[]:2011/05/21(土) 17:39:22.62 ID:GF7usRG10
>332
S(団体は悪銭か)とあさたなの喧嘩については会社のタッチするところではない。
これはあくまで民事訴訟で決着を付けるべき事案。YGがからんでればより複雑になる。
もしSがメロンの名前つかって私服肥やしてた場合はメロンとSが揉める事になるから
構図としてはSはメロンとあさたなと2者相手に揉める図が本来あるべき形。
ただあさたなは住む場所もないくらいだし金ないからなんもできんだろう。
メロンは株式を公開してないからスキャンダルネタとしてはパンチがない。
悪銭苦闘、東横院について語ろう
138 :[]:2011/05/21(土) 18:14:48.15 ID:GF7usRG10
90年代からネットやってる人は閉鎖したらソース見て移転先のヒントがないか見るのは基本。
荒らし対策で閉鎖→移転なんてのは常識だった時代だからね。
そういう世代からするとソース見るは結構自然な行動。
◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
408 :メロン[]:2011/05/21(土) 20:29:51.16 ID:GF7usRG10
>404
問題が起きたときは当事者は罷免され対応は後任の人材が行うというのが通例。
管理能力面で問題起こした人間を野放しにしておくというのは普通ありえない。
例のTwitter対応は疑いの余地があるタレコミだと思う。
そもそも書店は対応が亀のなくせに土日だってのに対応が早すぎる。
◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
415 :メロン[]:2011/05/21(土) 20:48:06.61 ID:GF7usRG10
Twitterで凸した人は同人関係者なの間違いないけどS側の人間っていう疑いがw
ノーリアクション通してるメロンが今回に限って対応が早いとか不自然すぎるでしょ。
◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
418 :メロン[]:2011/05/21(土) 20:58:07.48 ID:GF7usRG10
カスタマーへメール入れるとそれはカスタマー担当になるでしょ?
そこからSがいきなり出てくるってのはどういう理屈なんだ?
それとも直接S宛にメール送ったとでも言うのかw
やってる事とその結果が一面的すぎて矛盾が多すぎるよコレ。
◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
422 :メロン[]:2011/05/21(土) 21:04:49.34 ID:GF7usRG10
中小企業だと管理いい加減だと直接電話でってのは
あるんだろうけどメロンは顧客の数が多すぎて把握できないくらい
サークル抱えてるわけだから営業が個別に直接電話するってのはおかしい。
電話するケースだと委託なりの取引に関する物までで営業に
対する一意見で一々電話で弁論させるってのは常識ではありえないね。
サークル関係者は社会人脱落組が多いから社会知らない人多いんだろうw

◇◆メロンブックス◆◇ 8店舗目
425 :メロン[]:2011/05/21(土) 21:11:08.49 ID:GF7usRG10
この業界って広いようで狭いから他業種にでも行かない限り
今どこでなにやってるかって情報は筒抜けになると思う。
問題起こしたサークルが隠蔽目的で新サークル立ち上げても
元々どこのサークルで何やってたかすぐバレるのと同じ。
ゴロのやってる事って顔合わせが必要だから誤魔化し効かない。
その道で食ってる人は潰れても高確率でまた同じ業種に戻るから厳しいと思うw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。