トップページ > 同人 > 2011年04月03日 > ISmPNfpeO

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0032000000000000000010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part20

書き込みレス一覧

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part20
278 :[sage]:2011/04/03(日) 02:36:26.06 ID:ISmPNfpeO
マイナーかもしれんが、昔夕方アニメであった場取る明日リーテス大運動会の最終回はWヒロインかなと思った。
主人公の明かりを巡って、幼馴染み胃っちゃんと明かりのライバル兼友人の栗栖のWヒロインっぽい終わり方だったな。
栗栖がアニメ版ではガチのレズっ子で明かりのことが好きで、栗栖と明かりのキスシーンもあった。
といっても、キス自体は栗栖が明かりに対し、試合前の精神統一のための儀式みたいなものだったけど。
最後は栗栖が明かりにくっつくものだから、幼馴染みの胃っちゃんが嫉妬して怒ったりしていた。
栗栖と明かりは良きライバル、胃っちゃんと明かりは姉妹みたいな良き幼馴染みでどっちも可愛かったな。
どっちも明かりのことが好きだったし、明かりもどっちのことも好きで可愛い三角関係だった。
ただ、幼い頃リアルタイムでアニメを見ていた時は栗栖×明かり派だったww
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part20
279 :[sage]:2011/04/03(日) 02:46:36.60 ID:ISmPNfpeO
あと、背ー羅ームーンは地球×月でガチなんだろうけど、冥王星の人が確か漫画版では地球のことが好きだったんだよな?
原作者が冥王星→地球の片思い描写や、冥王星のことが大好きだったというのを聞いたことがある。
あの作品は聖夜×兎派もいたりするけど、冥王星の人が地球のことが好きならある意味Wヒロインでもあるかな?
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part20
282 :[sage]:2011/04/03(日) 02:57:00.94 ID:ISmPNfpeO
>>214
爆裂は一応形的には主人公×妹だったよ。
続編では、二人は結婚して一緒に暮らしてるけど、なぜか姉には双子の子供がいる(子供達は主人公に似ているらしい)。
だから、主人公は妹と結婚したけど姉も食って姉妹丼ウマーなんだろうね。
ただ、作者の赤堀曰く続編では「主人公は色気より食い気」の人間になって、ブクブク太ったらしい。
どうでも良いけど、ちなみに赤堀は銅鑼クエ5では金髪より青髪派だとラジオで言ってた。
女性パーソナリティーが「私は金髪が良い。健気で一途で良い子だから好き」というと、
赤堀が「金髪は嫌だよ。あの子何か重いから苦手。まだ青髪の方が良い」みたいなこと言ってた。
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part20
285 :[sage]:2011/04/03(日) 03:17:02.66 ID:ISmPNfpeO
で、赤堀作品で思い出したがセイバー真理夫ネットJの続編アニメが一時期Wヒーローだったよな。
真理夫ネットの三人がそれぞれ記憶喪失になって各地でバラバラになっている時、bloodベリーが明石というキャラと良い感じになるんだよな。
記憶のないベリーが尾樽に似た明石と出会い、行動を共にするようになり、しかも明石もベリーに優しい良いキャラだった。
サーカス団の中で少しずつ二人が惹かれていく矢先、ベリーが記憶を取り戻し、尾樽達と再会。
ベリーは尾樽と明石のことどちらも好きで悩むが、やはり最後は尾樽を選び、何か明石が可哀想だった。
真理夫ネット達三人を平等に愛する尾樽と、ベリーを一人の女性として愛する明石。
そんな尾樽に対し、明石が「ベリーは三分の一じゃない!」「お前がベリーを選ばないのなら渡せない!」みたいなことを言うのがこれまた切ない。
ベリーには是非とも明石を選んでほしかったなぁ。
「一人の女」としての幸せを選ぶなら明石、「真理夫ネット」としての幸せを選ぶなら尾樽という感じなんだろうけど、
やっぱり真理夫ネットだから結果的に尾樽を選ぶのは仕方ないといえば、仕方ないかな。
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part20
286 :[sage]:2011/04/03(日) 03:26:10.30 ID:ISmPNfpeO
>>284
場取るアスリーテスは、ちょい百合描写(栗栖×明かり)はあったけど、それを抜きにしてもガチで面白いよ。
それぞれのキャラの成長と挫折、特に最初ダメダメでグズグズだった明かりが成長していく様子がメチャクチャ面白い。
栗栖の一人称がボクで、中の人が打てなと同じだったから、当時打てな後に放映されたこの作品は少し打てなの影響もあると思うw
栗栖=ガチ百合のレズっ子で明かりが好き。明かりと良き友人兼ライバル。明かりとのキス描写あり。
胃っちゃん=ノンケだが、明かりとは姉妹のような良い幼馴染み。明かりにくっつく栗栖には度々怒る。
明かり=胃っちゃんも栗栖もどっちも大好き。
という感じで、当時百合好きにはもうたまらん作品だったww
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part20
321 :[sage]:2011/04/03(日) 20:03:15.62 ID:ISmPNfpeO
>>288-289
ググってみたら、案外アカシ×ベリー派が多くてホッとした。
尾樽の「三人を平等に愛する」というのは優しげに見えて、案外残酷だよなぁ。
初期は三人共「自分が尾樽の一番になりたい!」というような思いがあったし。
自分だけを見てくれて、自分だけに健気に愛を捧げてくれるアカシの方を選べば、「女」としては幸せになれるのに、
それでも最後にマスターである尾樽を選んでしまうのは、確かにロボットに生まれた故の悲哀だよなぁ。

>>290
そう。最後は三人が人間として生まれ変わった。
尾樽がパパになって三人を育てるENDだったけど、尾樽は確か設定的にはまだ15〜16歳だったと思うから、
三人が大人になれば、そのうちの一人とくっつくという可能性もあるかもしれない。実質血の繋がりはないしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。