トップページ > 同人 > 2011年03月22日 > eC+7cxQk0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000013000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
閲管
225
名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある63

書き込みレス一覧

【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある63
225 :閲管[sage]:2011/03/22(火) 17:45:36.20 ID:eC+7cxQk0
閲→管で質問させてください

最近日参し始めた字サイトさんの取り扱いカプABの作品で、
Aの口調が原作と異なるのが少し気にかかっています
原作のAの口調は方言混じりで、
その方言に馴染みのない地域の人にとっては法則性などがかなり分かりづらいらしく、
他のサイトさんでも原作と異なる口調になっている二次創作作品をちょくちょく見かけます
普段はそういった作品を見ても「ああ、その方言に馴染みがないんだな」と思うだけなのですが、
件のサイトさんの作品は本当に素敵で、それだけに余計に
「この管理人さんの書く、原作通りの口調の作品を読んでみたい」と思ってしまいます
ちなみに、「管理人さんがAの口調を意図的に変えている」という可能性は(作品内容から考えると)
低いと思います

誤字脱字の指摘と違い、キャラの口調についての指摘は
さすがにやりすぎ、踏み込みすぎなのではと思い、
指摘してもいいものかどうか迷っています
このサイトの管理人さんに、Aの口調について指摘してもよいものでしょうか?
また、もし指摘しても大丈夫な場合、どのような点に気をつけてメッセージを送ればよいでしょうか?
【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある63
232 :225[sage]:2011/03/22(火) 18:27:05.27 ID:eC+7cxQk0
>>226-230
回答ありがとうございます

キャラの口調の指摘は、管理人さんに好まれないばかりか
相当な負担をかけてしまいかねないものだと分かったので、
絶対にやめておこうと思います
229さんの言うとおり、脳内補完して楽しみたいと思います
ありがとうございました
【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある63
233 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ[sage]:2011/03/22(火) 18:27:25.67 ID:eC+7cxQk0
すみませんありがとうございました
【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある63
234 :225[sage]:2011/03/22(火) 18:28:11.25 ID:eC+7cxQk0
すみませんミスってしまいました
>>231さんも、回答ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。