トップページ > 同人 > 2011年03月19日 > pvBr8PG30

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001300000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
チャリティ
□■二次ホモ同人を使った震災チャリティ企画について■□

書き込みレス一覧

□■二次ホモ同人を使った震災チャリティ企画について■□
157 :チャリティ[sage]:2011/03/19(土) 15:34:05.28 ID:pvBr8PG30
下手は企業以外の二次創作を禁止してないからまた事情が違うだろ
□■二次ホモ同人を使った震災チャリティ企画について■□
163 :チャリティ[sage]:2011/03/19(土) 16:23:02.20 ID:pvBr8PG30
>>160
チャリティってのは本来、物やサービスを売ることで
購入者には欲しいものが手に入ると同時に寄付ができる、
というメリットを与えつつ
原価以上の金額を集めることができる
っていうのが趣旨なわけで
そのアイテムを有料でも欲しい、という人が多く見込まれるなら
販売してチャリティにすること自体は趣旨に反しない
その上で本人はそれと別口で募金するなり何なり考えればいいんじゃねえの

ただまあそれをアマチュアがやっちゃうというのが
心情的にいろいろ微妙なんだよね
あと二次はやっぱりまずいっしょ
□■二次ホモ同人を使った震災チャリティ企画について■□
165 :チャリティ[sage]:2011/03/19(土) 16:26:55.82 ID:pvBr8PG30
>>162
うん、事情が違うんじゃないの、って言いたかっただけ

>>156が、「二次創作物でチャリティってことになるよね」
って言ってるので、二次創作が公式に許可されてるところなら
二次創作でチャリティをすること自体についてもまた違う対応に
なってくる可能性もあるんじゃないかねえ、と
□■二次ホモ同人を使った震災チャリティ企画について■□
166 :チャリティ[sage]:2011/03/19(土) 16:32:51.08 ID:pvBr8PG30
>>161 >>164
報告の必要はないと思うけど、そのへんは良し悪しで
普段買い物してるお店が「売り上げの一部を寄付しました」って
報告してたらお客さんとしてはどう思うか、程度のことじゃないかと

同人の場合は特に売り手と買い手が近いから、
本を買ってくれた人に対して、あのお金は寄付したよ、と
言いたくなる気持ちはわからんでもない
同時に、宣伝臭アピール臭を感じるというのもわからんでもない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。