トップページ > 同人 > 2011年01月20日 > 5HdYTvGX0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1040 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000400000100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
友いな1
友いな2
愚痴

同人友達がいない人2
Twitter愚痴スレ@同人板 その23
獣系同人10

書き込みレス一覧

同人友達がいない人2
684 :友いな1[sage]:2011/01/20(木) 10:16:26 ID:5HdYTvGX0
自分元獣ジャンル者なんだけど、自分が知っている限り作品羅列してみた
ジャンル者のほとんどが一次創作、よろずサイトが多いので作品は多岐に渡るよ
厨が本当に多いジャンルなので、追い出すなら徹底的にやっちゃってください
これらの他にもまだ作品があるはず。気づいた方は追加してほしい

●:危険、非推奨 
○:大丈夫だと思われる

●獣ジャンルに該当してしまう作品
空とロボ、星狐、モン/タナ/ジョ/ーンズ、とっと/こハム太/郎
名探/偵ホー/ムズ、嵐の/夜に、怪傑ゾ/ロリ、ハッピ/ーツ/リーフ/レンズ
ジャ/ング/ル大帝、銀/牙伝/説雑草、バンジ/ョーと/カズーイ
ニャン/ダーか/めん、しま/しま/とら/のし/まじ/ろう、羊/の執/事

●獣に分類されるのか分かりづらいが推奨できない
狼雨、携帯獣、宝石獣、大/神、岩男、ゼル伝黄昏姫、だめ/っこど/うぶつ
卵っち、ゾイ/ド、宇宙船射手座、星の/カービ/ィ、天/使の尻/尾、モ/ンハ/ン

●一部にガチ獣キャラを保有するため注意
低る図再誕・嵐、シャ/イニ/ングシリーズ、ブレ/スオ/ブファ/イア、ぎ/んぎ/つね
泥屁泥、陰/陽大/戦記、漂白、レジ/ェンズ、デジ/モン、サモ/ンナ/イト、ウ/ォーザ/ード
メ/ガテンシリーズ、ガ/ルキ/ーバ、ヴァ/ンパ/イアシリーズ、幻想/水滸/伝、デ●ズニー系
特捜/戦隊/デカ/レン/ジャー、天地/無用!、仰天/人間/バト/シーラ、夏戦争、
パレ/ドゥ/レーヌ、火の/鳥、空想/科学/世界/ガリバ/ーボーイ、コレ/クター/ユイ
同人友達がいない人2
685 :友いな2[sage]:2011/01/20(木) 10:19:54 ID:5HdYTvGX0
○獣ジャンルではないが、獣ジャンルによく沸く荒らしが観測されたジャンル
癌ダムシリーズ、ボン/バー/マン、バト/ルロワ/イヤル、忍/道

○あきらかに獣ジャンルではないはずだが念のため
マリ/オシリーズ(クッ/パ、ジョ/ナサン、メタ/ボスなどが該当)
ドラ/クエシ/リーズ(クロコ/ダインなどのモンスターが該当)
ビック/リマン/シリーズ
(神話系で獣人を描いたりしてリク厨に粘着される例があるので注意)

○動物キャラがいるが獣ジャンルではないと思われる作品
最/終幻/想、鳩のお/嫁さん、感/染るん/です、夏目/友人/帳、銀/玉、
うたわ/れる/もの、ゲゲ/ゲの/鬼太/郎、三毛/猫ホ/ーム/ズシリーズ、
動物/のお/医者/さん、ドラ/えも/ん、アン/パン/マソ、狂/乱家/族日/記
吉/永さん/家のガ/ーゴイ/ル、シル/フェ/イドシリーズ、逢魔/ヶ刻動/物園、

○動物に関わる半生、生
カ/イくん、アル/パカ、クロ/ーカ、う/に、わ/さお、忠/犬ハ/チ公、ド/アラ
地デ/ジカ、カクカク/シカジカ、のって/カン/ガルー、アイ/ベック/スボー/イ


なお一次創作で獣人キャラを扱っている人も要注意です
獣耳、亜人、モンスターなどは大丈夫かと思いますが
ホモ受けするような筋肉キャラを描いている人は避けたほうが無難です
Twitter愚痴スレ@同人板 その23
31 :愚痴[sage]:2011/01/20(木) 10:26:43 ID:5HdYTvGX0
相互フォローになる理由が「同カプ」だけじゃ弱いでしょ
逆にリフォローされない理由は山ほどありそう
獣系同人10
69 :[sage]:2011/01/20(木) 10:27:34 ID:5HdYTvGX0
だれだっけ

交尾は18禁にあたらないからって、小学生が入ってきても無視してたポケモンサイトって
Twitter愚痴スレ@同人板 その23
44 :愚痴[sage]:2011/01/20(木) 16:37:58 ID:5HdYTvGX0
斜陽ジャンルなんだが、ジャンル者のtwitter参入時期が重なり
絵描き字書き関係なく萌え語りで大いに盛り上がった
特別おかしな人もいなかったしtwitterが楽しかった
ペロペロハスハス系の人もいなかったので
純粋に萌え語りや考察にまったりと華を咲かせる事ができた

現在萌え尽き状態

ときたま呟く萌え語りはあの盛り上がったころに呟いた既視感のあるものばかり
呟く本人達もまた同じ事を語ってると自覚している
新規参入した人が語る萌え語りの内容もまた既視感があり
フォローされてもリフォローするような目新しさがないと感じてそのまま放置してしまう
新刊やサイトの更新にしても
twitterで毎日盛り上がっていたリアルタイムの活気には敵わない

という愚痴


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。