トップページ > 同人 > 2011年01月10日 > Sn1wdYFM0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200201000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
友やめ
乗っ取り
恐い
同人友達をやめるとき@69
【管理人に】乗っ取り・騙り被害報告92@同人【なってあげます】
恐い話@同人26

書き込みレス一覧

同人友達をやめるとき@69
529 :友やめ[sage]:2011/01/10(月) 13:18:52 ID:Sn1wdYFM0
521で思い出した

昔あるジャンルのアンソロを何度か作ったんだけど、Aさんはいつも個性的な
マンガを描いてくれていた。交流もあったし、わりと多作家でもあった。

ところがその時送ってきたのは、間違いないくらいのパクリマンガ。
元は同じジャンルの同人誌から。
話もキャラ配置も変わらず、トレスじゃないけど、描き直しただけレベル。
「これはちょっと載せられない」と返事したら、そのまま音信不通になってしまった。

相方と「いったい何があったんだろう?」「もしかして今までのAの作品もパクリで、
気付かなかっただけなんだろうか?」と話し合った。

何を考えて、きっちりと丁寧にパクリマンガを描いたのか? (絵自体はA当人のもの)
しかもバレないはずがない同じジャンルからだったのか?
当時はわからなかった。

最近、まったく無意識にパクってしまうBを知って、そういう人だったのかな? と思った。
マンガと小説で、作品数は少ないって違いはあるけど、やっぱり同じジャンルの、割とメジャーなところから、
無意識にパクっては指摘されて引っ込めるということを繰り返していた。
作品数が少ないから、ますますそれが目立っていた。
そういう人だと知る前に作品交換を約束したけれど、結局貰ったのもパクだと確認できたので、
掲載を控えて指摘した後、やっぱりうやむやにFO状態になった。

もしかして無意識パクをしてしまう人の中でも、うやむやにして逃げないで、同人友だちを作って、
確認してもらうってことができる人なら、AやBのようにならないかもなって思った。

AもBも、それさえなければ普通の人に見えた。

【管理人に】乗っ取り・騙り被害報告92@同人【なってあげます】
549 :乗っ取り[sage]:2011/01/10(月) 13:22:20 ID:Sn1wdYFM0
>>548
うぉお! 同士がッ! と思ったら乗っ取り厨だったのか。 ほんとに乙。

同人友達をやめるとき@69
531 :友やめ[sage]:2011/01/10(月) 16:57:13 ID:Sn1wdYFM0
>530
乙 しかし同じものの実録マンガなら、似て当然では?
【管理人に】乗っ取り・騙り被害報告92@同人【なってあげます】
551 :乗っ取り[sage]:2011/01/10(月) 16:59:52 ID:Sn1wdYFM0
>>550
そ、それはマヌケ
サイト主がやるっていってるマイナーキャラがイベントにもう一人いたら、
高確率でサイト主に決まってるのにw

恐い話@同人26
696 :恐い[sage]:2011/01/10(月) 18:32:26 ID:Sn1wdYFM0
何かあったら、このスレに書きこんでいる人全員に、警察からチェックが入るんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。