トップページ > 同人 > 2010年12月10日 > kv3eAmJq0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000110000000000001100015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
とら
●○とらのあな○● 56店舗目
とらのあな 同人サークルを訴える 2件目

書き込みレス一覧

●○とらのあな○● 56店舗目
278 :とら[sage]:2010/12/10(金) 04:50:17 ID:kv3eAmJq0
二、三ヶ月に一度のペースで虎がネタを繰り出してるから
一度ヲチを始めたら、そう簡単には離れられんよ
進展の遅い裁判スレでさえ保守あげされてるほどだし

それにしても電子書籍の特集は面白かったなー
考えてみりゃ同人ショップは委託販売を通して
電子書籍に必要なノウハウを積み上げていて
普通の出版社より非常に有利なはずなんだが、
なぜ手をこまねいて傍観してるのか分からんよ
電子書籍の行き着く先は、取次など必要とせず
著者と読者を直結させる事にあるそうだけど、
それは作家やサークルと読者を直接繋いできた
同人ショップそのものじゃないか、と思うんだが

一般の出版社は取次業者などのしがらみで
がんじがらめで身動きも取れないそうだけど、
同人誌を扱う同人ショップはそれと無関係で、
独自の流通を築いてきたノウハウを活かせる
電子書籍は脅威どころか成り上がるチャンスだよ
既存の大出版社を倒して天下を取るチャンスだが、
このチャンスを逃したら斜陽化は更に進むだろうな

ちなみに作家の印税は紙の本だと10%だそうだけど
電子書籍になると40〜50%にまで跳ね上がるらしい
これはそれだけ中間搾取が少ないからに他ならない
同人ショップは作家の取り分が7割だから割がいい
もっとも印刷代は作家持ちだが、電子書籍になれば
それも関係なくなり、文字通り手取り70%になる
とらのあな 同人サークルを訴える 2件目
201 :とら[sage]:2010/12/10(金) 05:14:31 ID:kv3eAmJq0
>>196
裁判では国籍なんて関係ありませんよ
ロス事件でもそうだったように、必要とあらば
どこの国の人でも証言させるために呼べるよ

>>197
サークル側は、「書き込みは誹謗中傷に当たらない」と主張してるんだから
その裏付けとなる証人を呼び証言させる事は意味があり、その必要もある
書き込み内容が事実であれば誹謗中傷は成り立たない事になるからね
目撃証言一つで冤罪が晴れるなんて事は裁判ではよくある話だし・・・

あと暴言の有無で、根拠のない誹謗中傷か事実の告発かに分かれるから
やはり暴言の有無を確かめることが裁判の争点になるのは避けられない
それも確かめなかったら、誹謗中傷とされるサークルの書き込みだって
「そんな書き込み本当に存在するの?」なんてとぼけられたらどうにもならん
暴言があったかなかったかが誹謗中傷か否かを判断する決め手になる
とらのあな 同人サークルを訴える 2件目
206 :とら[sage]:2010/12/10(金) 18:32:46 ID:kv3eAmJq0
負けた方は焼き土下座きぼんwww
●○とらのあな○● 56店舗目
307 :とら[sage]:2010/12/10(金) 19:09:31 ID:kv3eAmJq0
>>281
でもそういう事を自分で行い、のし上がってきたのが大手だからねぇ〜
ネットも同人ショップもない時代から、そうやってのし上がってきたんだし、
何しろ基本的に同人はすべて一人でやるものだから、別に苦でもない
紙の同人誌だって電子書籍だって、なんでも売れるとは限らないのは同じ
その辺は媒体の問題ではなく、作家個人の資質の問題になると思う

>>282
いつまでも旧態依然とした商売の仕方に固執して、ただ傍観してたら
音楽業界と同じ事になっちゃうよと、音楽関係者が番組の中でも話してたよ
「コンテンツ」って呼び方自体が気に入らない …とか愚痴ってたけど、
これじゃ時代に取り残されて衰退もするわけだよなぁ〜と思った
ネットが登場すれば「ネットは危険だ!」と叩きに終始してたテレビ業界も
音楽配信が始まれば「CDが売れなくなる!」と規制を訴えたレコード業界も、
結局は時代の流れには逆らえず、自分一人が出遅れる結果になった。
本来なら様々なノウハウを持ちコンテンツ産業ではもっとも有利な立場なのに
ただ手をこまねいて批判に終始していた事が、今日の凋落を招いている
元は同人ショップも、同人誌の委託販売に目を付けたベンチャーであって
まだ世間がWEBなど注目していなかった時代から、それを商売に取り入れ
その後も様々なアイデアや商売を取り入れながら発展してきたというのに
いつしか保守的な考えしか出来なくなり保身に懸命になってるのは皮肉だな

>285
才能が全ての実力主義の世界でワークシェアなんてあり得ない話だよww
一部の成功者だけに金が集まるからこそ実力主義の厳しい業界なのであり、
能力のない人間なんぞが徘徊するようになったら競争が働いてない証拠
正当な競争が働かず枕営業などが横行すると芸能界のようにダメになる
他人におんぶにだっこで上前をハネる手配師みたいな業者など邪魔なだけ
グローバル化以降の世界は、このような中間搾取を行う連中を排除して
コストを抑え競争力を限りなく高めていくことが世界の潮流となっている
●○とらのあな○● 56店舗目
314 :とら[sage]:2010/12/10(金) 23:49:10 ID:kv3eAmJq0
>>309
同人ショップの斜陽化は否定出来ない事実じゃないか
相次ぐ同人ショップの撤退は妄想でもなんでもない事実だ
ここで否定してるのは弱小工作員の君一人だけですよ
斜陽化はあくまでこのスレの住人の「総意」ですからね

あと自分だけは正常だと思ってるなら、お前は本物ですね
自分が異常である事を自覚出来るキチピーはいないから
俺は自分がアスペルガーだとしても否定するつもりはない
漫画を描いてるような人間が正常だと思ったら大間違いだ
むしろ作家の世界ではキチガイは最高の褒め言葉です
キチガイでなければ作家の器ではないといっていいだろう

だいたい動物の世界では100%の健康体など存在しない
みんな何かしら病を患いつつ折り合いをつけて生きている
つまりパラノイア丸出しの君自身もそんな動物の一つだよ
みんながみんな何かしらの異常性を抱えてる訳ですから
互いに人格攻撃なんてしてもまるで意味がないんですよ

君はまだ見栄を張って本音で物を語っていないようだね
「俺はリア充! 俺はカッコイイ! 俺は友達が大勢いる!」
「頭は正常だし人気者だし、ママにだって褒められている!」
そんな事を口にしてステイタスを感じるのは子供だけですよ
いつまでも虚勢張ってかっこつけてないでパンツを脱ごうよ
まず自分の欠点を認められないと大人にはなれないよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。