トップページ > 同人 > 2010年12月10日 > b1r8n3k80

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010200000000001010000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
狙い
偏見
男女
わかった

「腐女子狙い」厨がウザイ3
【同人版】私の中の偏見 6
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ・8
年齢を重ねてわかった事@同人板2
嫌いなシチュエーション総合吐き捨てスレ11

書き込みレス一覧

「腐女子狙い」厨がウザイ3
134 :狙い[sage]:2010/12/10(金) 02:49:10 ID:b1r8n3k80
認定厨にとっての悪女は、BL好きの女でもなく、
イケメンと共演する女優にカミソリ送る女でもなく、
複数の男とヤりまくりのビッチでもなく、「リア充女」という。

人って、誰だってリア充になる為に生まれてきてるんじゃないか?
「女にとっての幸せは、不細工男に永久にコバンザメすること」?
馬鹿?
【同人版】私の中の偏見 6
141 :偏見[sage]:2010/12/10(金) 04:11:57 ID:b1r8n3k80
喪男の描く恋愛→主人公だけが能動的に動き回っていて、
相手の思いが響いて来ない

というパターンもある。
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ・8
144 :男女[sage]:2010/12/10(金) 04:36:39 ID:b1r8n3k80
男向けの女が「こっち見んな」なら、
女向けの男は「こっち来んな」だろうか。
年齢を重ねてわかった事@同人板2
862 :わかった[sage]:2010/12/10(金) 15:03:22 ID:b1r8n3k80
迷子はマジで深刻

自分「・・・漫画用の背景資料の集め方って、どうやるのかな?(テヘッ」(照れ隠し)
カタギの両親「そんなふざけた言い方して!!!自分のことなんだから大真面目に調べなさいよ」
「自分で調べないってことはやる気がない証拠なんだろう」
自分「わーーーーーーーっ(大泣」
その後、デジカメじゃないカメラで街中を撮影し回って怒鳴られた。
情弱が原因でメンヘラ化し、海でたそがれたこともあった。

カタギの両親「昔、本(同人誌のこと)を作った時みたいに、本当にやりたいことなら自分から行動を起こすはずだ。」
自分「違うよ。あれは学校の友達(美術部で印刷所に詳しいのその子だけ)が印刷所の情報を教えてくれたんだよ。
その子に教わらなかったら、本作る気満々でも作れなかったよ。」
カタギの両親「弟の職業体験みたいに、無知の状態からでも調べられるでしょ。」
弟「自分で調べたんじゃないよ。体験先を知ってる友達が誘ってくれて、偶然に乗っかったんだよ。」

過去のトラウマの切り取り
嫌いなシチュエーション総合吐き捨てスレ11
337 :[sage]:2010/12/10(金) 17:39:29 ID:b1r8n3k80
夫婦は大好きだ。ただし、夫婦が主役なのは大大大嫌いだ。

・子供総動員(なぜか異性中心。同性は親よりブサ。)で親マンセー。
・ショタとロリが手と手を取り幼稚園へ。10年後はおそらくカップル。将来が楽しみね☆
・「日曜日ネズミーランドに連れてってくれるって言ったじゃないか!父(母)ちゃんの馬鹿ヤロー!」
・積み木や砂場で遊んでる赤ん坊に浴びせられる「寂しそう」「かわいそう」オーラ。
・親の見てないところで子供達(不良グループではない)が遊んでると、親が仁王立ちで睨みつけ。

なんですか?この大人に都合のいいマスコット達は。
あなたたち(特に、読書やお絵描きが大好きなヲタ)は子供の頃こういう子供でしたか?
ピーターパン症候群な子供の気持ちを、もっとよく考えろ。
シ○ちゃんやま○子は、子供主役、夫婦裏主役じゃないと成り立たないんだよ。
「腐女子狙い」厨がウザイ3
144 :狙い[sage]:2010/12/10(金) 23:08:32 ID:b1r8n3k80
ツインテニーソ縞パンハァハァな萌えオタ以外に、
ア○ズみたいな色ボケ男に都合がいい高校ライフ厨や
メイやセツコみたいのが好きな喪厨もいるよ>認定厨
共通の主張は、「イケメン出すな」「男に逆らう女は偽物」か…

>>141
>女が男向け作品を侵食するのを過剰に恐れてる
そうではなく、
「男女共に受ける設定がデフォルトになるのを恐れてる」
「スイーツが女のデフォルトになるのを恐れてる」では。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。