トップページ > 同人 > 2010年09月30日 > urS8cefV0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000210000000120000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】

書き込みレス一覧

Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】
58 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ[sage]:2010/09/30(木) 04:44:50 ID:urS8cefV0
#include <stdio.h>

void kazuki( int aaa )
{
  printf("入力した値は%dです\n" , aaa );
}

int main() {
  int bbb;
  printf("値を入力してください>");
  scanf("%d",&bbb);
  kazuki(bbb);

  return 0;
}


今、このソースの解説を書いているところです。
Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】
59 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ[sage]:2010/09/30(木) 04:49:36 ID:urS8cefV0
どんな解説に仕上がるか、
ちょっと皆さんで想像してみてください。(^^

----------------------------------------
#include <stdio.h>

void kazuki( int aaa )
{
  printf("入力した値は%dです\n" , aaa );
}

int main() {
  int bbb;
  printf("値を入力してください>");
  scanf("%d",&bbb);
  kazuki(bbb);
  printf("%d\n",aaa);

  return 0;
}
----------------------------------------
ちなみにこんな間違った使い方もご紹介する予定。

俺が何を伝えたいのか解りますか?

そもそも、どこが間違ってるか、
実行する前に解る人いますか?(^^

まあいいや・・。
Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】
60 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ[sage]:2010/09/30(木) 05:07:31 ID:urS8cefV0
ちなみに、これってC言語の最初の解説で、
俺が大きな間違えをしていた箇所です。

それにようやく気付いたので、
画像を差し替えようと思ったけど、
面倒だったので、
あの説明のところだけごっそり削除しましたw(^^

君たちは、そのことを指摘していたのだね?

まあでも、これで俺の解説から誤解説はキレイになくなったと思う。
Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】
67 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ[sage]:2010/09/30(木) 13:47:42 ID:urS8cefV0
>>64
へー本当に?(^^

上でint型でaaaが定義されているように・・見えるのは素人の考えですねww

まあ、そこらへんを詳しく解説する予定です。


Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】
71 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ[sage]:2010/09/30(木) 14:39:07 ID:urS8cefV0
多分、君たちでは無理だと思うけど、
戦闘の処理システムは、どうやって組めばいいか解りますか?

今、Kazukiノートで、それを真剣に考えているんだけど、
どうしても解らなくてね(^^;

とりあえず、今から書店に行ってきます。

解る人いたら教えてください。まあ、解んないと思うけどww
Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】
73 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ[sage]:2010/09/30(木) 14:43:23 ID:urS8cefV0
なんだか、プログラミングが面白くなってきた(^^

このシステムを最初に考案した堀井雄二さんって、
頭いいね・・。

よく、こんな複雑なシステムを自力で構築できましたね。

彼はきっと天才なんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。