トップページ > 同人 > 2010年09月28日 > pW2O4QOA0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1537 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000020000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
とら
とらのあな 同人サークルを訴える

書き込みレス一覧

とらのあな 同人サークルを訴える
545 :とら[sage]:2010/09/28(火) 07:38:26 ID:pW2O4QOA0
同人ショップは同人サークルあって始めて成り立つ商売なのに
それを忘れて殿様商売を始めたからみんな不満を抱いてるのよ
誰も委託してくれなくなったら同人ショップなど成り立たないよ?

同人サークルは営利団体じゃないから利益出なくても困らないけど
商売でやってる同人ショップはタマを確保出来ないと困るでしょ…
持ちつ持たれつで成り立ってる同人サークルと同人ショップだけど
マイナスにしかならないなら、わざわざ我慢して委託する必要もない

カネで縛られる事もない同人サークルは実害を被ればすぐ離れる
サンプル問題はもとよりサークル相手の裁判など極めつけだろう
取引相手をカネで縛ろうとするような商取引での手法は通用しない
そして一度でもケチのついた店には警戒して誰も近寄って来ない
「コミケ幕張追放事件」のように一度心が離れたら二度と戻らない


とらのあな 同人サークルを訴える
576 :とら[sage]:2010/09/28(火) 17:02:12 ID:pW2O4QOA0
>>549
まったく矛盾していない
mixiの書き込みくらいで訴訟沙汰になるなら
そんな所とは無理して関わらないという話
そこまでしてカネが欲しい訳じゃないので

コミケに来られない人から催促されて
書店委託をしてるサークルも多いんだが、
別にこちらは商売で委託してる訳じゃないし
そんなリスクを負ってまでやる気ないわけで…
とらのあな 同人サークルを訴える
578 :とら[sage]:2010/09/28(火) 17:29:13 ID:pW2O4QOA0
どうでもいいけどこの裁判、巷で言われてる通りだとしたら
本来なら、虎営業一個人とサークルとの争いではないか?

台湾のイベントで暴言を注意されたのが発端との話だけど
虎が公式に暴言吐いた訳でもなく会社が出てくる余地がない
会社ではなく、個人的な痴話喧嘩で恨みを抱いた一社員が
虎の看板を使って私怨で訴訟を起こしたようにしか見えない

俺が怖いと思うのは、そういった公私の区別のつかない人が
会社の中心にいて全てを決定してるのではないかという点だよ
個人が企業への不満を綴ったりなんてのはよくある話であり
そんな事をいちいち取り上げて裁判沙汰にする事は普通ない
ソ○ーなど散々ネットでネガキャン張られて被害受けたけど
それでも扱き下ろした人を告訴したなんて話は聞いていない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。