トップページ > 同人 > 2010年08月18日 > thrPHt970

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020010000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
175
カオス
【青田】175専用スレ【買い】 17匹目
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】24

書き込みレス一覧

【青田】175専用スレ【買い】 17匹目
429 :175[sage]:2010/08/18(水) 14:17:16 ID:thrPHt970
>>427
若い腐女子層にとって、飛翔自体の価値が以前に比べてガタ落ちしてるのは確か。
椅子具鰤狩人辺りは、年齢のいった男の一般オタも多いから、
ネットでネタを目にする機会も多いけど、最近の飛翔漫画については
若いオタには、そもそも読んでない、知らないって層が増えてるな。

一昔前まで、腐女子なら誰でも嗜みとして飛翔は目を通していたが
今の彼女らにとって、とりあえず目にするのは、二個支部を中心とした
「タダで見られるネットのコンテンツ」であって、ネットに流通しないネタは
わざわざ金払ってまで見ようともしないというか。
アニメは地上波放映なら、まだ望みはあるけど、それもネット流行が先行。
飛翔が原作の段階で同人人気に火が付くってことは、もうあんまりなさそう。

結局ネットで流行をキャッチしては短命流行を食いつぶすという
DRRR型で当分繋いでいくしかないんじゃないか。

同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】24
924 :カオス[sage]:2010/08/18(水) 14:52:05 ID:thrPHt970
>>872
えらい遅レスですまんが、創作同人自体は支部の影響か知らんが
爆発的ってほどじゃないが、売り手買い手共数が増えてるらしい。
コミティアも年々拡大してるし、J庭も微増傾向にある。

ネットが発達して、オフからオンに場所を移す人が出てくる一方で、
簡単に自分の絵を描いて、人に見てもらえるんだということを知った若い層が
オンからオフに入ってくるという現象もあるのかも知れない。
実際、デジタル技術の発達で、絵を描くことの敷居はだいぶ下がったし。

ただ、BL系はそうでもないってのは確かにそうかも。
自分の周囲だけかもしれんが、創作JUNEというジャンルや、BLというもの自体
オヴァ臭いと敬遠される傾向がある。(特に十代くらいの子達に)
ノマとか、東方みたいなちょっと可愛い風の女の子の絵とかの方が今風で
抵抗が薄いみたい。

関係あるか分からんが、恋愛ゲームも商業同人モバイル問わず、
若い層ほど、ノマ(乙女)寄りで、BLゲは売れないそうな。
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】24
934 :カオス[sage]:2010/08/18(水) 17:29:40 ID:thrPHt970
>>933
以前は創作といえば、シニア層という感じだったんだけど
最近では、書き手にも読み手にも、かなり若い層が入ってきてるんだよ。
その辺はやはり二個支部中心のネット界隈の影響が大きいと思う。

もっとも、昔ながらの創作JUNEとかはまだ平均年齢高いんだけど、
創作少女、創作少年の一部は二個支部流れの影響は受けて、新陳代謝が起こっている。
同人音屋とか、簿化路、一般同人ゲー辺りとの関連もあると思うが。

まあ、創作系は元が大きなパイではないし、二次創作中心の同人界の中では
若干異質な流れではあると思うけどね。
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】24
942 :カオス[sage]:2010/08/18(水) 22:12:48 ID:thrPHt970
かなり前から、女性が男性向け本を作ったり読んだりってのは
もう普通にある現象だったが、
昨今は男性も男の娘やら腐男子やらの「言葉」ができたせいで
女性向けコンテンツへの敷居がだいぶ下がった。
(まだ一般オタ男性のホモアレルギーは根強いが、
男性でもディープなオタほど許容範囲は広くなっている)

ボーダーレス化というのは、以前から言われていた現象だったけど
今も緩やかに進行中という感じか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。