トップページ > 同人 > 2010年07月07日 > sRpjRXM90

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000001200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
絵柄
【定番】絵柄、漫画表現の流行史20【斬新】

書き込みレス一覧

【定番】絵柄、漫画表現の流行史20【斬新】
920 :絵柄[sage]:2010/07/07(水) 02:53:08 ID:sRpjRXM90
CGの使われだした初期は、いかにもCGじゃなきゃできない表現(当時の水準で)が流行って
CGの性能が上がるとこんどはそれでいかにナチュラルに近づけるかに関心がいき
近頃はまた、さらに性能アップしたCGの特性を生かし、
特にナチュラルにもこだわらない表現が一般的になった印象
今、CGで油絵的とか本格絵画の表現を再現しようみたいなことに心血を注いでる人って
少なくても日本ではもうあまり居ないような
【定番】絵柄、漫画表現の流行史20【斬新】
941 :絵柄[sage]:2010/07/07(水) 15:46:44 ID:sRpjRXM90
12.3年前はビデオ能力が一般パソコンだと32000色程度だったから
微妙な色合いは描きづらかった。派手な色使いの方ががやりやすかった
【定番】絵柄、漫画表現の流行史20【斬新】
953 :絵柄[sage]:2010/07/07(水) 16:32:16 ID:sRpjRXM90
PC本体(Mac)30万
モニター15万
プリンター15万
スキャナー15万
ペンタブレット10万
メモリー12万
HDD10万
その他MOドライブ等10万

ソフト
フォトショ15万
イラレ10万
ペインター6万
その他20万

90年代頃だと、出版発表を前提に本格的にCGを目指せば、やはり軽く100万は超える
【定番】絵柄、漫画表現の流行史20【斬新】
959 :絵柄[sage]:2010/07/07(水) 16:52:26 ID:sRpjRXM90
いやいくら何でも自分だって、高性能機器やソフトは全部は買えやしない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。