トップページ > 同人 > 2010年03月07日 > +UUI8INEO

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2110000000100002000010008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
通販
絡み
415
509
うへ
アンソロ
(′∀`)ボ
611
同人通販で凄かった人 35通目
絡みスレ350@同人板
同人友達に('A`)となるとき53
【ゲスト】合同誌にまつわる話25【アンソロ】
【観覧者】ホンペセミプロは(′∀`)ボ盆かしこい【30st】

書き込みレス一覧

同人通販で凄かった人 35通目
509 :通販[sage]:2010/03/07(日) 00:14:45 ID:+UUI8INEO
事前に明記して、リタアドなし・サークル名とメルアド表記のみでやっている。
住所氏名は猫のとこで書いてるし(メール便使用)、こちらに何か送ってもらうことがないのに
リタアドのためだけに私書箱契約するのも何だかなと思っている。
買う方も住所晒すんだから売る方も教えるべきだって書き込みを以前ここで見たけれど、
買い手さんは一対一だけどこちらは一対多数なわけで。
過去に>>508みたいな変なのに出くわしたこともあるし、ストリートビューで検索されてボロ家pgrされたこともあるから
やはり極力住所は出したくない(本名は口座名義で出している)

と、普段サークルのものを通販する時は割りきっているからいいんだけど、
今度アンソロを企画したのでリタアド表記なしで買い手さんの選択肢を狭めるのは良くないかと悩み中。
書店委託もするけど、ノベルティ欲しくてイベントに来れない人は通販するしかないだろうし。
リタアドなしって明言してる所からは買いにくい?
絡みスレ350@同人板
415 :絡み[sage]:2010/03/07(日) 00:20:38 ID:+UUI8INEO
絡み409
何ぞそれ。要は観光業界が金儲けしたいための法案なのか。
ハッピーマンデーみたいにうまく定着すればいいんだろうけど、地方分権がうまく動作してない日本で
闇雲にアメリカの真似されても筋違いなんだけどなあ。
絡みスレ350@同人板
428 :415[sage]:2010/03/07(日) 01:03:40 ID:+UUI8INEO
>>418
真似先はフランスか。どっかで記憶が混ざってたみたいだ。ありがとう。
同人通販で凄かった人 35通目
513 :509[sage]:2010/03/07(日) 02:01:41 ID:+UUI8INEO
レスありがとう。むしろここを脳板のスレと素で間違えていた。申し訳ない。
リタアドに自宅住所晒してないのはそんなに顰蹙ものじゃなさそうで良かった。
営業所留めも視野に入れて考えてみるよ。
同人友達に('A`)となるとき53
667 :うへ[sage]:2010/03/07(日) 10:16:37 ID:+UUI8INEO
>>666乙。
「日本でのあり方を理解してくれないあなたとは二度と一緒にイベント行かない」みたいなことを
はっきり言った方がいいんじゃない?
オブラートに包んで察しろとか空気読めとかは日本人特有だから、かの国問わず外国人には通じにくい。
あとはまあ…スルースキルを磨くしかないのかな。
職場が絡むと辛いよね。
【ゲスト】合同誌にまつわる話25【アンソロ】
611 :アンソロ[sage]:2010/03/07(日) 15:25:58 ID:+UUI8INEO
サー買い向けかもしれない、と思いつつとりあえずこちらで。

アンソロの本文サンプルってあった方がいいですか?
執筆者リストだけじゃあれかなと思うんだけど、本文サンプルを上げているアンソロ告知サイトを見たことがないから、
どうしようか迷ってます。
執筆者の人には原稿を加工して広報活動に使うことは断っているから支障はないんだけど。
あと、漫画のサンプルは作りやすいけど小説のサンプルは難しい気がするのも迷ってる要因です。
抜粋がいいのか粗筋がいいのか、どちらにしても執筆者の意図に反してしまったらどうしようと悩んでいる。
【観覧者】ホンペセミプロは(′∀`)ボ盆かしこい【30st】
67 :(′∀`)ボ[sage]:2010/03/07(日) 15:33:52 ID:+UUI8INEO
タイのスーパーで見た梅のお菓子の商品名が「すつぼい梅」とだったときは微笑ましかった。
コピーは「かちの日本祥式のす」もはや何が言いたいのかわからない(′∀`)ボ
日本製品についてる英字もも、欧米の人から見ればボボンなのかもしれない(′∀`)ボ
【ゲスト】合同誌にまつわる話25【アンソロ】
617 :611[sage]:2010/03/07(日) 20:19:10 ID:+UUI8INEO
レスありがとう。やはりサンプルはあるにこしたことはないって感じなんだね。
小説サンプルをどうするかはまだ検討中なのと、執筆者に確認取るのが時期的に難しいんだけど
レスの内容を踏まえて考えてみます。

>>614
執筆者にはサンプル禁止してないです。
「断っている」っていうのは明記している、とか許可を取っているっていうニュアンスだった。
紛らわしくてすみません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。