トップページ > 同人 > 2010年01月28日 > qZ/kzBfs0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001120000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ルール
女性向け二次同人/ローカルルール・マナーの問題点4

書き込みレス一覧

女性向け二次同人/ローカルルール・マナーの問題点4
748 :ルール[sage]:2010/01/28(木) 09:00:38 ID:qZ/kzBfs0
>>747
んー、ほぼ著作権ゴロと化しているアメリカの映画会社とかが特に文句を言わない
(もしファンサイトで公式画像を使ったりしていると速攻で飛んできて警告するのが
普通で、サイト自体も特に隠れてはいない)ところを見ると、「二次創作である」ことを
はっきりさせた上で性的ファンタジーで遊ぶ、というのは特に法的に問題ないみたい
だなー…。
日本でも本当にトラブルが起きてるのは海賊版と間違えた場合・海賊版のように機能
しかねないと著作権者が判断した場合だけだし。

ただし生は「真に受ける基地外がいて本尊に害を加える可能性が高い(あっちの
ストーカーとか本気でシャレにならない)」という理由で自重自重、ってなってるみたい。
同様の理由で無理やり気味、近親相姦、ショタ、なんかはたとえオリジナルでも危ない
んだと。
ここらへんは治安やリアルと妄想の区別がつかない基地外のアクティブさ及び数の
違いがあるから同じ扱いはできないかも。
女性向け二次同人/ローカルルール・マナーの問題点4
755 :ルール[sage]:2010/01/28(木) 10:19:19 ID:qZ/kzBfs0
>>750
だから、ポケモン事件はまさに「海賊版と間違えた」事例なんだってば。
パロだったから捕まったのではなく、任天堂の利益を侵害する組織犯罪と間違われた。

何故アメリカかっていうと、アメリカは日本より著作権侵害には容赦しないから、あっちの
状況をちょっと出してみた。
昔は同人誌販売そのものさえアウトだった(利益が絡むから。今はそうでもなくなった)らしい。
女性向け二次同人/ローカルルール・マナーの問題点4
758 :ルール[sage]:2010/01/28(木) 11:29:50 ID:qZ/kzBfs0
>>756
ただし、ガサ入れの方法が完全に組織犯罪対応なんだよな。
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/pokemon.html
>京都府警の対応(暴力団等の背後組織があると思いこんでの数十人を動員した
>大げさな捜査、期限目いっぱいの被疑者の拘留、当該同人誌を印刷した同人誌
>印刷会社の書類送検等)

任天堂→パロで
警察→海賊版だからきっと暴力団とかが絡んでると思った
こんな感じ。

なおかつ、彼女は
「ネットで活動していたわけではない」
「大規模に書店卸とかしていたわけでもない」
「大手でもない」
んだよね。

しかも任天堂的には
ttp://nitiyo.com/zine/poke/poke19990408.htm
>元来、個人が楽しむ範囲でキャラクターを使用すること(「私的使用」)は、
>著作権法上認められており、何等問題はありません。
>しかし、コミックマーケット等のように、大中小様々な規模のイベントが定期的に
>開催され、不特定多数の人々の間で、同人誌やグッズが売買されているような
>状況、あるいは書店のコーナーに同人誌やグッズが陳列され、販売されている
>状況は、著作権法上許される「私的使用」の範囲を明らかに超えており、著作権
>の侵害にあたります。
だから、パロだからというか任天堂のエロパロを大々的にしかも継続的に売って
いる(と誤解した)から、というのが原因。
女性向け二次同人/ローカルルール・マナーの問題点4
761 :ルール[sage]:2010/01/28(木) 11:59:41 ID:qZ/kzBfs0
>>760
子供の目に触れるようなことはゆるされるべきじゃない=検索避け、とは限らない
と思わないか?
オン二次でなら、検索避けしないでエロ同人をやる代わりに、注意書きと年齢認証と
セルフラベリングによるフィルタ対応をするのと、検索避けしてパスもつけるのは、
効果と目的としては同じなんだよね。
もちろん保護者がきちんとコンテンツアドバイザを有効にしておくことが前提だけど、
それは保護者の監督責任になってくるし。
問題は子供が簡単にアクセスできてしまうこと、二次創作で多大な利益を得て、著作
権者に損害を与えること、という部分にかかってくる。

でもなぜか「検索避けしろ!」とか「規制しろ!」いう話はいっぱい出てくるのに、セルフ
ラベリングをしよう、ネットにアクセスできる年齢の子供を持つ親はコンテンツアドバイザ
を有効にしよう、というような発言は内からも外からもあまり出てこない。
そこが納得いかない。

温泉なら大丈夫というよりも、温泉よりも「営利目的である」と見なされる危険度が高い
ということだよ。
そりゃオンでも原作のロゴとか使いまくって公式と勘違いさせるようなサイトだったり、
原作丸上げしたりしたらただじゃすまない。

そして何よりも、男性向けではすでに何年も前から大々的にジャンプ作品などのエロ
同人が検索避けなどなしでうpされていて、そういうサイトに警告が行ったとか突然逮捕
とかいう話が出てこないというのが不思議(脱税とかは別として)。
そんなことが起きていれば当然ニュースサイトなどで一気に話題が駆け巡り、反対や
抗議の声が上がりまくるのが男性向けの世界だけど、ないんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。