トップページ > 同人 > 2010年01月03日 > 5WLT9yhW0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
絡み
これだけ
とら
絡みスレ345@同人板
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ@同人板
●○とらのあな○● 49店舗目

書き込みレス一覧

絡みスレ345@同人板
404 :絡み[sage]:2010/01/03(日) 15:32:40 ID:5WLT9yhW0
>390
ぶっちゃけ自分海鮮だけど
387みたいな人だろうがやむを得ない事情だろうが
手に入らないなら同じだよ。見極めなんか必要ない。
作品が面白かったら本人が厨かどうかなんて関係ないもん。
オクに大枚つぎ込む価値のある作品と思えばそうするし
手に入らなければいいやで諦められるなら切る。

なんか上のほうで印刷費のこととか事細かに説明してくれてたけど
サークルだって買い手の事情汲んでない(=満足する量を頒布しない)のに
なんで買い手にだけサークルの事情を汲め(=納得してサークル事情に合わせて買い続けろ)って言うのかな。
買い手の多くはサークルだからなのかもしれないけど。
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ@同人板
121 :これだけ[sage]:2010/01/03(日) 16:40:47 ID:5WLT9yhW0
誘導出たから移動。

サークルはリスクがあるから考慮しろ、海鮮はリスクないんだから
なんて理論は納得できない。
つか、自分は絡み390が言ってることに反論してるわけだけど、
390はつまり「厨とそうでないサークルを見分けろ、難しいけどな!」と言ってる訳で、
それってつまり見分ける必要性がある=対処を変える必要性があると言ってるんでしょ。
だからそれはない、厨だろうと事情があろうと冷める気持ちは変わらないって言ってるの。

相手が厨だろうが事情があろうが、こっちは手に入らなかったら冷める。
つかぶっちゃけ、初売りイベントで新刊完売してただけで
「もうこのサークル、いいか…」と思うことだってあるよ。
その気持ちに「買い手はリスクないだろ、サークルと一緒にするな」っておかしくない?
増刷しないのも午前中完売も好きにすればいいよ、仕方ないこともあるだろうし完売が目的のこともあるだろう。
ただこっちは冷めて買わなくなるよって言ってるの。
それに「サークルの事情を汲め」って返すこと自体が「買い続けろ」の強制でしょ?
事情なんか知らないよ。
重要なのは本がそこにあるのかないのか、それが面白いかどうか、ただそれだけ。
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ@同人板
123 :これだけ[sage]:2010/01/03(日) 16:48:42 ID:5WLT9yhW0
もひとつ。

絡みで部数の話ずっとしてたけど、
サークルの人って
>サークルの資金力や都合を考えもせずに
>「欲しいんだから行き渡るように印刷しろ、しないのは厨サークル」
みたいに責められた経験あんの?
ぶっちゃけそれって厨メの見すぎでしょ。
流れ追ってもそんなこと言ってる人はいなかったのに
一部のサークル側が
「買い手は(上記)みたいにサークルに強要する!」って吠えてる気がする。

そういう人が居ないとは言い切れないというか、まあ、いるんだろうと思う。
でも、ほとんどの買い手は萌えを供給してくれないサークルに興味ないから
噛み付くなんて無駄なことしないよ。
●○とらのあな○● 49店舗目
25 :とら[sage]:2010/01/03(日) 22:51:55 ID:5WLT9yhW0
HPで委託状況を教えてくれない・そもそもHPが無いサークルさんはホントに困るなー
いつ売られていつ消えるかと思うと全く気が抜けない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。