トップページ > 同人 > 2008年12月23日 > LLxa4QABO

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000011000002117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
図書館
※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題6【版権問題・個人情報】※

書き込みレス一覧

※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題6【版権問題・個人情報】※
306 :図書館[]:2008/12/23(火) 05:28:35 ID:LLxa4QABO
見本誌は、コミケット当日朝、各サークルの受付時に回収し、コミケット準備会のスタッフがコミケットの規約及び法律に触れるような内容がないことを確認するのに用いている。

と、

図書館を作るのが夢です。

これを継ぎ合わせて見本誌=図書館に寄贈、と読み取るのは至難の業ではないか?
それとも、そもそも『コミケットの規約』というのは
図書館に収蔵する目的に賛同する、という意味をも含むのか?




ちなみに、万一その意味を含む場合、
・この本はあくまでも同好の士にご覧頂く目的で作成、頒布されています
・オク出品等を含む、同人関係者以外の目に触れる可能性のあるあらゆる場への持ち出しは禁止でヨロ
うちのサークルの本は全てに上記内容の文言を書いている、
それが強制力を持たないのは重々承知だが、
少なくとも『図書館に収蔵する目的に賛同する』気が更々ない事は明白だ。
だが見本誌チェックに引っかかった事はない。
重大な規約違反なのにチェック漏れをしてしまったんですかね

※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題6【版権問題・個人情報】※
322 :図書館[]:2008/12/23(火) 14:44:03 ID:LLxa4QABO
>>318
ありがとうございます
字が細かいので私も家に帰ってから熟読し確認します。



ところで一つ安心した事が…
C40の時の事はご存知で、なおかつ現物もお持ちだったんですね
私が今出先で手元に現物がないため言い回しは若干異なるかも知れませんが、
あの時のアピールにはワイセツ図画についての問題に自粛を呼びかける部分において

発行者にとどまらず、売り手や印刷所、準備会や会場にまで責任が及ぶ旨

ワイセツ図画頒布幇助だったかと思いますが、
確かはっきりと明記されていたように記憶しています


これは図書館が出来た際、
ワイセツ図画頒布に限らず何らかの問題が起こった場合は
準備会・または問題の図書を収めた図書館にも責任が及ぶ可能性を示唆している様に思うのですがいかがでしょうか。
>>318さんの発言ではなかったかも知れませんが、これまで賛成派の方の意見で
問題の際の責任は個人で、準備会や図書館は関与しない(関与しないで済む)
といったものが多々見られたため矛盾を感じました。

※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題6【版権問題・個人情報】※
326 :図書館[]:2008/12/23(火) 15:10:57 ID:LLxa4QABO
確かに、もし『説明は十分』『周知徹底してきた』と言うのなら
少なくとも全ての(毎回の)申込書に書いていないとちょっと…
手に入らない時代の説明を知らない人は知らないでも仕方ないんじゃないだろうか。

仮に毎回の申込書を契約書とするなら、
それぞれの契約内容はそれぞれの契約でしか有効ではないのでは?
与えられるサークル参加証だって一回のみ有効なんだし、
それに伴う内容は毎回記述して初めて有効な気はする。
その為に申込書のページ数が膨大になったり、多少コストアップ→販売価格アップになっても当然では。
もしその価格アップが気になるなら気にしないで良いと思う。
そんな必要上の価格アップすら許せない人がいたら、それこそコミケの理念を理解して参加しよういう態度に欠けるのでは?

※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題6【版権問題・個人情報】※
381 :図書館[]:2008/12/23(火) 21:10:38 ID:LLxa4QABO
ていうかさ…
仮に、誰もがあの内容を「見本誌を図書館に収蔵する」と解釈出来たとする。

でも過去70回以上、30年以上の歴史の中、
その件について言及された数少ない箇所をツギハギした結果「そう読める」状態になる訳だよね。
誰もが皆勤賞サークルなら少しずつ情報が増えていく状況と言えるかも知れないが…
ある参加者が申込書やアピール・カタログ等を隅から隅まで熟読し納得した上で参加した回には、
図書館計画その他関連事項についての一切の説明がなかったという可能性は多いにあると思うが。
アピール熟読しても何も触れられてなかった回も普通にある気がする


それともサークル参加する最低限の条件として
既にコミケでも一般に向けて販売されていない過去の申込書やアピールを(内容だけでも)全て自力でかき集め熟読し、
なおかつ完全に理解した上で賛同する事が求められるのか?

元々それだけレベル高い参加者を求めるイベントなら
もっと半ば脅迫的にアピールしないとダメだと思うよ。
今回の賛成反対を問わず、大半はそこまで厳しいと思いながら申し込んだ訳じゃないと思うし…

※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題6【版権問題・個人情報】※
385 :図書館[]:2008/12/23(火) 21:49:46 ID:LLxa4QABO
>>382
ではもし仮にこのままその非常識な連中が増殖して大問題になったらどうするの
そういう非常識者が後から文句言い出さない様に自衛してきてないのは明白
訴訟したら白とか言ってるが、
「説明が完全とは言えない、落ち度もあった」くらいは認められると思うが。
ケーキ型の消しゴムだって『たべものではありません』とまで書いて自衛してるぞ

あと反対派をどうしても少数意見にしたい様だが
条件付きで賛成、と回答した人間の多くは現状出された図書館計画で納得してないから条件付けたがってんじゃないの?

※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題6【版権問題・個人情報】※
388 :図書館[]:2008/12/23(火) 22:18:03 ID:LLxa4QABO
そういえば買い専の知人にこの話をしたら

企業の上層部の理想方針と、末端の平社員達の現場での実際って大分乖離してるじゃない、そういう印象
現場の生の声のがユーザに近いし現実的だったりするけどねー
まぁ上がやれっていうなら下は追従するしかないよね、給料貰ってるし

と言われた。
途中から愚痴になった感想の内容は置くとして、
いつから準備会とサークルは上層部と末端の平社員に例えられる構図になったんだ……orz
今回の件はハタから見るとそういう風に見えるらしい。

ついでに準備会にもそう見えているらしいと最近思えてきた。
お前らのエロ売らしてやってんだろ、甘い蜜吸わしてやってんだろ、的な物言いも多いしね
美味しいとこ取り云々なんてもろにそうじゃない

※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題6【版権問題・個人情報】※
392 :図書館[]:2008/12/23(火) 23:14:05 ID:LLxa4QABO
>>390
>途中から愚痴になった感想の内容は置く
>ハタから見るとそういう風に見えるらしい。
…で伝わるかと思ったのですが、説明不足だった様で大変申し訳ありません。
そちらの指摘に該当する部分は彼女自身の職場の愚痴であり、私の意見ではありません

なおC40の件については存じておりますし功績は偉大だったと考えておりますが、
今回の件では>>322で挙げた様な疑問は抱きました。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。