トップページ > 同人 > 2008年12月23日 > 9Pjvmq3E0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/2193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000300011005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アンソロ
流行
人気
サー買い
絵字
【ゲスト】合同誌にまつわる話19【アンソロ】
同人の流行を考える 【総合編】 63rd season
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ3【作品/CP】
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと7
[絵描き⇔字書き]ちょっと聞きたいこと3

書き込みレス一覧

【ゲスト】合同誌にまつわる話19【アンソロ】
67 :アンソロ[sage]:2008/12/23(火) 16:14:23 ID:9Pjvmq3E0
イラスト参加だらけのアンソロみたいのを買ったことが有るけど
最初から分かっているならそれはそれで有りだと思う
そこそこの画力で違う絵柄の萌えキャラを
何十通りも見られる画集みたいなもんだと思って買ったし

ただ、漫画の中にあるとどうかなーって感じはするねえ
同人の流行を考える 【総合編】 63rd season
421 :流行[sage]:2008/12/23(火) 16:23:06 ID:9Pjvmq3E0
遥かに限らないけど
シリーズ物のゲームって世界観やキャラを継承しなくても
中で活動し続ける人はさほど入れ変わら無いし
ジャンル者はよほどの事情がない限り(ハードとか)
大体次の作品に手をつけるもんだというジャンル内共通認識が浸透しているのが普通
最終幻想7や停るずの深淵とかは
同人はともかくオタ的な意味でそこからちょっと突出した感じがするけど
それ以外にシリーズ物ゲームの中で「これ!」
というほど突出した印象の有る一作品ってそんなに多くないなあ

後、最近になってシリーズ物ゲームで最新作だけの同人を始めた人とかも
よくよく話を聞いていると元々ゲームジャンル者に素養が有る人
(=同人はやってないけどゲームはやってた、今はともかく昔はそのシリーズをやってた、とか)が多いよ
ずーっと飛翔系・アニメ系とかの人がゲームに行くことってそんなに多くない
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ3【作品/CP】
357 :人気[sage]:2008/12/23(火) 16:30:27 ID:9Pjvmq3E0
>>355
スペックや役割はさておくとして
常識的で過剰ではない振り回され系ツッコミキャラってのは
あんまり嫌われないのかも
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと7
481 :サー買い[sage]:2008/12/23(火) 20:56:41 ID:9Pjvmq3E0
>>478
何時もの仲良しグループのアンソロや合同誌から
ある日突然少数の人間だけ見当たらなくなりました・・・ってなら気になるが
最初から居ない人は別に気にならない
アンソロ依頼とかは断る主義の人もいるしね
[絵描き⇔字書き]ちょっと聞きたいこと3
107 :絵字[sage]:2008/12/23(火) 21:08:58 ID:9Pjvmq3E0
絵が欲しいというか
絵描きさんと萌え話で盛り上がった過程で
どちらともなく、じゃあ表紙!私本文!
みたいなノリで本を出すことは有る
なんで合同誌じゃないの?と言われそうだが
そこはそれ、時間的都合とか諸々だ
萌えが有って一枚絵くらいなら描けるけど
漫画までは無理だよー、って言う絵描きさんもいるし
そういう本を出す時は本文を書くこと自体が
完全に絵師さんのためだなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。