トップページ > 同人 > 2008年05月18日 > SuySNq9T0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000200000003006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
プチ
売れない
印刷所
インテ
プチオンリー・ヤドカリオンリー総合スレッド
【ピコ〜】本が売れない悲しさ17【〜大手】
【同人】−同人印刷所スレ・その68
【フランク】大阪インテ●49【ウマウマ】

書き込みレス一覧

プチオンリー・ヤドカリオンリー総合スレッド
738 :プチ[sage]:2008/05/18(日) 00:31:40 ID:SuySNq9T0
プチが増えすぎて赤豚的に困ることがあるとすれば、
支援イベントでの大看板作成が大変なことくらいで
あとのデメリットは無いからな…。
BGMリクエストは不公平感をなくすために
企画そのものをなくすか
先着順になる可能性はあるかも
【ピコ〜】本が売れない悲しさ17【〜大手】
968 :売れない[sage]:2008/05/18(日) 13:33:00 ID:SuySNq9T0
>967
>攻め単体の表紙本は高確率で別カプで攻めが受けてる本だ
自分にとっての攻めキャラを他人が受けにしてる本だと思われて
手に取られないのだ、と言う内容を簡潔に>966は言ったのだと思うよ。

SCCは売れなかった…。
いつもならSCC:インテで比率が3:1になるところを2:1になっていた。
午後からは猛烈に暇だった。
雨が憎い。

【同人】−同人印刷所スレ・その68
205 :印刷所[sage]:2008/05/18(日) 13:45:54 ID:SuySNq9T0
にじみが出るとそれを印刷状態が悪いと勘違いして
クレームつけてくる人がいるんじゃないか?
栗はクレームにてこずったのかいちゃもんつけられそうなことに敏感になってるから。
商業の色付け本もたいがい滲んでるから仕様のうちだと思うんだけどね。

一回やってみたいんだけど厚みがないとあまり意味が無い気がするので
まだやったことないよ。
80P以上の本を出せるなら挑戦したい。
プチオンリー・ヤドカリオンリー総合スレッド
746 :プチ[sage]:2008/05/18(日) 21:04:18 ID:SuySNq9T0
夏開催が夏コミ前か後かで違ってくると思う。

夏コミ前なら、都心部での宣伝活動は6月都市位になってしまうけど
そこで宣伝しても都心部のサークルさんは今から申し込もうとは思わないだろう。
夏コミの準備に忙しいし、買い手も買い控える頃。
遠征費用を捻出するのも難しい。

開催が夏コミ後で、夏コミで宣伝できたとしても、
そこでサークル申し込みが間に合わないなら意味がない。
買い手が遠征するほどサークルが呼べないなら、
都心部で宣伝するメリットはない。

都心部での宣伝を諦め、>742が地元のサークルに声をかけての
プチ開催なら、普通にそれなりの成果を挙げることが出来ると思う。
その場合、赤豚都市開催のプチにおよばないとしても、
当日その企画があり、それ目当てに来る人がいればいいのだから。
ぶっちゃけプチオンリーは何サークル集まれば成功と言うものではない。
数百サークル集める大型プチもあれば、
一桁のサークルしか集まらないがにぎわうプチもある。

>742の地元イベントの主催はは成功のラインをどこにおいてるんだろう?
プチオンリー・ヤドカリオンリー総合スレッド
747 :プチ[sage]:2008/05/18(日) 21:13:42 ID:SuySNq9T0
>742
もし数を集めることが目的なら、秋以降のイベントで開催にして
コミケ等でチラシをまいて、都心部のサークルが
遠征したくなるような要素を盛りこまなくちゃいけない。
今インテスレでも話題になっているけど、
大阪ですら東京に比べれば格段にサークルを呼べなくなっている。
地方で開催して地方以外のサークルを呼ぶのはかなり難しいよ。

>742の地元イベント主催さんが、売りになる要素としてプチを求めてるみたいだけど
そもそもプチの発祥は、そのジャンル内で誘い合わせて
当日はいつもよりサークルが多い!という楽しみのためなんだから
いきなり沢山のサークルを集めなければ!とシャカリキに気なる必要は全然ないんだよ。

自分なら、最初はこじんまりした規模でいいからまず一回開催する。
知り合いだけしか参加しなくても構わない気持ちで。
それで手順を把握したら、次はコミケと大規模赤豚都市をはさみ、
東京、大阪、同人書店などで広報してから2回目をやるかな。


【フランク】大阪インテ●49【ウマウマ】
903 :インテ[sage]:2008/05/18(日) 21:19:46 ID:SuySNq9T0
交通アクセスについて言うとオバチャンが、
そしてバスバス言うとバス厨が着ちゃうぞ。

実は移動距離はインテもそう遠くないよね。

ビッグサイトは駅から会場の敷地に入るまでが早いから
近いように思えるんじゃないかと。
台形のしたから6ホールまで相当歩くよ。
でも屋内だから、台形の時点で「もう着いた」って気分になってる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。