トップページ > 同人 > 2007年11月11日 > eNt31f8o0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000000100015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
絡み
流行
ヲチ
絡みスレ200@同人板
同人の流行を考える 【総合編】 48th season
ヲチ

書き込みレス一覧

ヲチ
944 :ヲチ[sage]:2007/11/11(日) 01:11:30 ID:eNt31f8o0
>>942
>逆に、きちんと>970本人または本人の指定先以外のIDが立てたスレでも、
>愉快犯などに当たり>923の2段落目から大きく逸脱した内容のスレであった場合
>その逸脱スレで一度相談の上スレを建て直し、削除依頼。

ここだけ反対。
ヲチ問題関係スレは現在同人板に4(愚痴・当スレ)
難民板に2(愚痴避難所・ペットロス)という乱立状態になっている。
(難民のペットロスは荒らしスレとしても、避難所の方はその前に愚痴スレで
住人によるスレ立て希望に見えるレスのやり取りがあり、「荒らしが立てたスレだから」と
言い訳するのは苦しい)
今までの乱立による板への迷惑を考え、たとえ愉快犯が立てたスレであっても
途中で正しいテンプレを入れるという対処で、我慢して使うのが板に対する義理立てになり
結果的にスレ住人以外にも好印象を与えられると思う。

※同人板内の関連スレについて、心情吐露ともどき対策は傾向が違うと思われたので外した。
ヲチ
947 :ヲチ[sage]:2007/11/11(日) 01:26:55 ID:eNt31f8o0
>>943
まとまってからの書き込みに改めてレスさせてもらうかもしれないが
現時点で

自分の主張が正当・反対する主張が不当であると印象操作するために
反対する意見の主張を非常識なものに捻じ曲げ、訂正を無視する手法が問題であり
「自分の主張」は、異なる価値観による反論を字義通り尊重する限り何ら問題ではない

という事でまとまっているのだが、このルールに対して「とある主張の人間が
ここで話し合っていくのは無理」になる理由が理解できない。

1)要するに「ヲチが最も卑劣」という主張の人を排除したいだけなんでしょ?
2)「ヲチが最も卑劣と主張する人=捏造で印象操作する人」って言いたいんでしょ?
3)結局、「ヲチが最も(ry」って人が出てきたら同じように叩いて追い出すんでしょ?
4)2のようなイメージが定着してしまったから、捏造する人と同一人物と思われるんじゃない?

今思いつくのはこのぐらいだが、1〜3についてはこの文章の上段を見ていただければ
誤解であると理解していただけると思う。それでも1〜3の結論以外導き出せないと
言うのであれば、もう「ではお好きなように書いてください、後は個別に対処しますので」
としか言いようがない。しかし反論側がスルーするだけなので、書く分には問題はないと思う。
4)については、「反論者の主張を字義通り理解する」というごく当たり前の議論をなさる限り
問題はない。普通に議論されているのに「主張が同じだからこいつもジャイアン」などと言って
主張そのものを封じようとするのは荒らし行為であり、個人的に荒らしと指摘する用意はある。
ヲチ
954 :ヲチ[sage]:2007/11/11(日) 02:31:16 ID:eNt31f8o0
ID:thuVmLeW0も納得していらっしゃる通り、今問題になってるおり
テンプレで「スルーしよう」という行為は「ヲチスレで日常茶飯事」の行為である。
しかし、ヲチスレで日常茶飯事だからと言って、他のスレでそれを
日常茶飯事にされるのは迷惑であり、該当スレにとって荒らし行為にあたる。

つまり、自分のスレで日常だからと言って趣旨の違う他スレにそれを持ち込み
「別のスレでは日常茶飯事だよ?」という理屈は理屈にならない。

以上の理由により、「自分の気に食わない意見を捏造で印象操作するような
行為をされてもスルーしよう」という、当スレのルールを他スレに強制するのは荒らし行為である。

スレ住人は自スレの円滑化を図るのが第一目的であり、他スレを「自分の気に食わない」
などという理由で自スレルールを強制する権利はない。
せいぜいが、「他人に迷惑をかけているスレ(悪質ヲチスレ)はスレルール以前に
人としてのルールを逸脱しているから、それに住人が自発的に気付いてくれないだろうか?」
という事を話し合うぐらいが、他人に自分ルールを強制しないという大原則の範囲内ではないだろうか。
同人の流行を考える 【総合編】 48th season
677 :流行[sage]:2007/11/11(日) 19:38:28 ID:eNt31f8o0
自分もジャンル外だが、むしろ試合描写が面白い漫画だと思ったのだが
同人的な萌えを求める層には不評だったのか…
単行本になってるとこまでしか見てないからかもしれないけど

コントロール抜群だけど代わりに球速が無いので
コースを読まれれば終わり、というのが
捕手との連携と信頼関係が重要という設定に繋がってるのは上手いと思ったけれど

そういや素羅団の時も、
「リアルな試合だけど、選手の能力がNBAレベルなのが漫画的な嘘」と
どっかで解説してたっけな
絡みスレ200@同人板
657 :絡み[sage]:2007/11/11(日) 23:29:09 ID:eNt31f8o0
プリ熊は前年度のSSが大コケにコケて後がなかった
今まであえて避けてきたピンク色ヒロイン、アニメ色髪をなりふり構わず投入
さらにマスコットのデザインがもう弾切れで、そのままでは人気が見込めないので
「イケメンに変身できる」という大技を使って大きなお姉さん層にもアピール
ついでにヒロインの相手役にしてしまえば恋愛展開も出来て一石二鳥

な思惑があったのではないかと勝手にエスパー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。