トップページ > 同人 > 2007年01月11日 > ya9VSp8kO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011302007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
チラシ
オフオン
125
チiラiシiのi裏 170枚目
オン・オフにまつわるエトセトラ。3
金艮云鬼@同人板 8

書き込みレス一覧

オン・オフにまつわるエトセトラ。3
123 :オフオン[sage]:2007/01/11(木) 17:59:58 ID:ya9VSp8kO
自分>>111なんだがややこしくしたみたいだな、ごめん

労力
オン・オフにまつわるエトセトラ。3
124 :オフオン[sage]:2007/01/11(木) 18:03:23 ID:ya9VSp8kO
ごめん途中送信した
ちょっとまとめてくるorz
オン・オフにまつわるエトセトラ。3
125 :オフオン[sage]:2007/01/11(木) 19:06:28 ID:ya9VSp8kO
自分>>111なんだがややこしくしたみたいだな、言葉不足でごめん

以下長文スマン

労力が同じなんて言いたいんじゃないんだ
オフは交通費やら印刷代やら抽選やら負担が多々ある、それは優越とかじゃなくて違い。あるに決まってる。
でも好きでやってるんだ。その負担をわかっててそれでもやりたいんだよ。
なんでかって言ったらオフにそれ相応の利点っていう違いがあるからじゃない?
他のサークルの人と盛り上がったり、直接ファンコール貰ったり、果ては自分が必死で作ったものを目の前でお金を出して嬉しそうに買ってくれる人たちがいたり。
それがオンとの違いの利点だろ?だから無理してでもお金を出してでもやる。
オンにもオフとはまた違う利点欠点がある。
オフと違って感想とかに臨場感(?)みたいなものはないけれど数や頻度はある。中傷荒らしに遭いやすいけど気軽にできる。企画とかによれば稀にかなり大変だけどたくさん得るものはある。

でもオンもオフも好きでやってるってことでは同じだよ。大変だからじゃなくて楽しいからやるんだよ。

ちなみにソースと装丁は物の例えなんだ。
自分は本のデザイン考えるのと同じようにサイトデザイン考えるからなんとなくそう表現したんだ、悪い。

繰り返すようだけどオンオフどっちも好きだから作品を一生懸命作るんだよ。
自分両刀なんだが、本作る時は勿論、オンに力入れるときにだって睡眠削って毎日更新とかしたりする。それが楽しいから。

言いたいことの半分も言えてないorz
どうしても優劣を語るんならどっちがいかに楽しいかで語ったほうがいいと思う。
どうしても、どっちも楽しいのに(´・ω・`)と思えてくるんだ。

…ちょっと文章力養ってくるノシ
オン・オフにまつわるエトセトラ。3
126 :125[sage]:2007/01/11(木) 19:08:21 ID:ya9VSp8kO
優越ってなんだorz
改行もめちゃくちゃでスマン
チiラiシiのi裏 170枚目
747 :チラシ[sage]:2007/01/11(木) 19:59:32 ID:ya9VSp8kO
とあるスレで書いたレスが言葉不足だったみたいでちょっと訂正とともに自分の意見とか考えに考えて…たら、
ちょw自ジャンルアニメ見逃したww
一応レス内容まとめてる最中に気づいて急いで見たから楽しみにしてた新EDには間に合った。
あのスレの方々には申し訳ないがあのレス書く直前まで新EDに身悶えてたんだorz
文章力養った後で本編も録画したのを見るぜー!新EDもあと3回は見るぜー!バスケ万歳!野球万歳!
金艮云鬼@同人板 8
749 :[sage]:2007/01/11(木) 21:04:43 ID:ya9VSp8kO
どうしても小説はパッと見わかりづらいから仕方ないな。
漫画のほうが買いやすいよ。
ただ、吟玉はむしろ小説サークルに優しいジャンルだと思ってた。
自分の場合自カプが小説サークル小説本が多いから自然と>>746みたいに小説率高くなってきているせいかも。
あくまでも自分の場合だし人それぞれ、カプそれぞれだと思うよ。
金艮云鬼@同人板 8
751 :[sage]:2007/01/11(木) 21:14:49 ID:ya9VSp8kO
>>750
もめる原因になるからカプ萌話はわざと避けられるし、仕方ない。
もし21歳以上で行ったことがなければ801板に行ってみるといい、とってもガツガツしてるw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。