トップページ > > 2011年10月13日 > N+zd20Zu

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100201001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
すき家に強盗が入ったら上げるスレ part4
すき家@73杯目

書き込みレス一覧

すき家に強盗が入ったら上げるスレ part4
367 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/13(木) 10:44:40.56 ID:N+zd20Zu
同じニュースだが、ついにすき家のクズっぷりに警察もブチ切れたな
少しは反省して事件減るんだろうか?

牛丼店の強盗、9割「すき家」 警察、異例の防犯強化要請

 今年1〜9月、全国の牛丼チェーン店での強盗事件は未遂を含め71件発生し、うち約9割の63件が
「すき家」で起きていたことが13日、警察庁の調査で分かった。同庁は「防犯対策を求めてきたが
改善されていない」として、すき家を展開する「ゼンショー」の責任者を同庁に呼び、防犯体制強化を
文書で要請した。

 警察庁が民間の一企業にこのような要請をするのは異例。警察庁は、すき家が狙われる要因を
(1)夜間はアルバイト1人(2)店内に多額の現金を保管(3)レジが出入り口直近に1台のみの店が多い―
などと分析。店員が多くレジが分散している「吉野家」は今年の被害は6件で、券売機がある「松屋」は
被害がないという。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/268079
すき家に強盗が入ったら上げるスレ part4
382 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/13(木) 13:18:24.41 ID:N+zd20Zu
>経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい

うわ!マジか
警察の異例の注意に対しても反省する気0だな
こりゃ、防犯改善されそうもないわ
すき家に強盗が入ったら上げるスレ part4
386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/13(木) 13:44:22.57 ID:N+zd20Zu
>>383
恐喝が強盗に含まれてるんじゃない
素手だから恐喝という結論になぜかなったみたいだけど、
世間一般では強盗という認識でしょ
すき家@73杯目
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/13(木) 15:27:32.91 ID:N+zd20Zu
>>449
明らかにすき家の方が被害率高い
おそらく強盗被害率は日本一

強盗発生率ランキング(店舗数/2010年間強盗件数)

すき家 :1463/57    =26店に1件被害 ★コンビニの2倍以上!!全飲食店の半分
コンビニ:43268/723  =60店に1件被害
吉野家 :1161/7     =165店に1件被害
松屋  :817/0     =0では割れません
すき家に強盗が入ったら上げるスレ part4
393 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/13(木) 18:03:54.46 ID:N+zd20Zu
ついにすき家が折れたか
これで少しはマシになるかな?
複数勤務になるのまだ先の話だが

「すき家」防犯対策強化 深夜帯を複数勤務体制に

ゼンショーを統括するゼンショーホールディングス広報室の発表によると、
警察庁から12日に防犯体制強化の要請を受けた措置で、今年末までに全店舗の60%を、
来年3月末までに全店舗を目標に、深夜帯を複数勤務体制にするという。
今年1〜9月、全国の牛丼チェーン店に対する強盗事件は未遂を含め71件発生し、うち9割がすき家に集中。
警察庁や各都道府県警は繰り返し防犯強化を求めていたがほとんど改善がみられず、12日にゼンショー責任者を同庁に呼び文書で要請していた。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/13/kiji/K20111013001813900.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。