トップページ > お人形 > 2020年09月07日 > 8hQVhYCa

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神崎日天 ◆UtsPbLLF.c
EXT N−ZERO

書き込みレス一覧

EXT N−ZERO
78 :神崎日天 ◆UtsPbLLF.c [sage]:2020/09/07(月) 01:39:00.60 ID:8hQVhYCa
すまない。
引退して5日間経過したが、人生において私は、やることが無さ過ぎて暇すぎたため、
EXTの改良を始めようと思う。
これからは私個人は、暇な時間に趣味としてEXTをやろうと思う。
作らないといけない妙な義務感から解放されたので、あくまで少ない時間を趣味として好き勝手にやらせてもらう。
飽きたら途中で止めるかもしれないが。
EXT N−ZERO
79 :神崎日天 ◆UtsPbLLF.c [sage]:2020/09/07(月) 01:41:28.28 ID:8hQVhYCa
というわけで、色々見ていて思ったんだが、何かこのカスタマイズ、
眼のアイデカールデザインの重厚感が足りないということに気が付いたんだ。
アイデカールのデザインが言ってしまえば「適当」なんだと思うのだ。
要するに普通過ぎるわけで、二重を表現しているわけでも無いしデザインとしては「ちゃちい」と思ったのだ。
まあ、ベースサンプルとして作っただけのモノなので仕方無い。
もしかするとそれが「生命感が足りない」と感じられる理由性なのかもしれない。
あとは瞳孔が小さいというのもデザイン上の問題を引き起こしていると思うのだ。
瞳孔が小さいと、距離を離して見たときに顔認識としての印象が弱まるのではないだろうか。
また、目頭による陥入線のデザインも無くしてしまっている為、眼のデザインとしてはやはり省略しすぎていると思うのだ。
漫画などのイラストに関して、この点を省略している絵はショボく見える傾向にあるが、それと同じであると思う。
あとは白目を後入れするのを実は省略しているというのも良くない。
Mrカラーとかで後入れ出来るんだが、やろうと思えば結構面倒くさくはある。
睫毛の部分が滲んでいるのは、展示撮影するために洗浄を繰り返した結果なのだが、それも見た目の悪さに繋がる原因とは言える。
眼のデザインの重厚性が増せば、相対的に唇の形状がキツイことも解消されるのではないか。
むしろ唇の形状のキツさをこれ以上弱めると、表情としてはのっぺりするだけだと思うのだ。
ボディーのデザインバランスに関しては批判があるが、まずは以上のアイデカールのデザインを変更してみて、
それでもまだ違和感やおかしさを感じるかどうか次第といったところかと思う。
意外と、アイデカールのデザインだけ変えれば全体としては化けるかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。