- タダで貰った雑種の汚らしい猫を飼ってるババア、親友が綺麗なブランド猫を飼い始めて嫉妬(笑)
29 :わんにゃん@名無しさん[]:2020/04/02(木) 07:36:24.33 ID:YkpXnAfL - 生後間もない仔猫は高所未経験なので高い所に乗せると非常に怖がる。ブルブル震え出すのもいる。
首根っこを掴んで台の端まで引っ張って下を見せる、これを何度も繰り返す。 怖いので慌てて台の中央に戻る。中央に戻ったら殴る、これもしつこく続ける。 中には失禁する奴もいるが、そういうバカタレ猫はさらに激しく叩いた。 戻ると殴られるのを学習した仔猫はそのうち台の端で顔を伏せて震え出す。 下から強力輪ゴム銃を顔面に連射しても中央へ行くと殴られるので動かない。 しつこく続けると気合いで飛び降りる、しかし受け身が上手にとれないので当然痛い目に遭う。 当たり所が悪いと生後一ヶ月以内の上物などはそれでおしまい。気をつけよう。 ダメージが少なければまた台に乗せてあげよう。当然敵は隙をみてまた飛び降りてくる。 そこを狙いすまして右フック!マッハ3で壁に突っ込んでいきました。 トムとジェリーのように猫型の穴が空かなかったのは期待はずれだったが 落ちてきた仔猫ちゃんは四肢を泳動させて喜んでくれた。 終わり
|
- 生きた子猫をごみ袋に捨てた多頭飼いの無職猫ババア逮捕
42 :わんにゃん@名無しさん[]:2020/04/02(木) 08:17:54.37 ID:YkpXnAfL - 仔猫の首に電化製品のコードを締める物を巻きつけたまま、育てた事あるんですよ。
育て始めてから2週間くらいして、仔猫に異常が出て来ました。 大した運動も出来ないほどに喉が締まってしまい、ご飯の食べる量も減りました。 あまりにも苦しそうなので、もう楽に死なせてあげようと、これが私の愛だと思いました。 でも、逃げる逃げる逃げる…やっぱり苦しそうにしてても生きていたかったのでしょう。 しょうがないのでこれは天に任せるしかないと思いました。 そのまま首が締まって死ぬのかと思いましたが、そうではなく首から血が出てきましたよ。 でも生き物というのは不思議で中から肉が見えてもしばらくは生きてました。 介抱のつもりで、しっかりと包帯はしてあげました。 でも、本心は血が床につくのが嫌だったから。 いくらかわいい仔猫でも血が絨毯につくのはちょっと…(笑) 結局育て始めてから1ヶ月もしない内に死んでしまいました…。 途中で外してあげればよかったのかな?と今でも悔やまれます…
|
- 【朗報】 街中をうろつく迷惑猫がどこら辺にいるのかを判定する神アプリが誕生。害獣駆除が捗るな。
1 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/04/02(木) 20:04:53.71 ID:YkpXnAfL - 街中の猫を撮影して図鑑化する地図アプリ「ロジねこ」〜機械学習で「猫が住みやすい路地」を解析、AIで猫の種類判定も
街中にいる猫を撮影して“ねこずかん”を作成できるウェブアプリ。 機械学習により猫の住みやすい場所を解析するとともに、AIで日本猫の種類を判定することもできる。 見つけた猫はTwitterに投稿することも可能だ。 同アプリでは、猫が住みやすい場所を、「道路が狭くて車が通れない、人が少ない昔ながらの街並み」であると考えて、 国土数値情報をもとに幅員が3m未満の道路を抽出した“路地裏度”と、国土交通省土地総合情報システム (不動産取引価格情報取得API)とRESAS API(人口構成)を使って、平均築年数や人口増減を基準に算出した “ノスタルジー度”によって機械学習で判定する。 なお、判定した結果が正しいかどうかを検証するため、実際に街に出て猫を探すフィールドワークも行った。 また、日本猫の種類については、ディープラーニングにより、「白猫」「クロネコ」「サビ猫」「トラ猫」「ブチ猫」の6種類で判定する。 さらに、猫は神社や寺、公園などによくいるので、神社と寺の情報15万件と、公園情報1万5000件を地図上に掲載している。 なお、背景地図にはインクリメントP株式会社が提供する「MapFan API」の「RPG風」デザインを採用しており、親しみやすい地図画面となっている。 同アプリは、飼い主のいない猫のためにエサ場やトイレを設置し、食べ残しや糞尿を片付けたり、里親を募集したり、 不妊去勢手術を行ったりすることで、猫と人とが共生できる環境を整える「地域猫活動」の認知度の向上を目指して作成した。 発表者の青島英和氏によると、「まずは、地域猫活動に興味を持ってもらって、実態把握の手段として活用していくことを目指しています。 アプリに投稿された写真や猫の種類、位置情報などは、オープンデータとして、地域猫活動のために公開します」と語った。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000029-impress-sci
|