- 柴犬ファンクラブ127
885 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 92ce-fX//)[sage]:2020/03/25(水) 01:00:44.61 ID:YiHdPuZK0 - 「がるる〜」と口で言いながら、わざと歯をむきだして首をかぷかぷ噛むふりしたりして、
でも「これは遊びだよ!遊びだからね」という雰囲気も出しながら遊ぶ チャンバラごっこで斬り合いをしてみせるけど、飽くまでも「ごっこ」なのと同じ でも本当にうまく言ってる時はお互い無声で「はう、はう」って感じで吠えないで遊ぶかなー
|
- 柴犬ファンクラブ127
886 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 92ce-fX//)[sage]:2020/03/25(水) 01:04:40.05 ID:YiHdPuZK0 - >>883
アンタ嫌い!ではなくて、それは嫌よ!それはダメよ!と言っていると思います 存在自体の全否定ではなくて、行為の一部分にダメだしをしています 相手の年によっても許容量は違うので、そこは相手を尊重すべきですね 子犬はどんどん成長して変わっていくので、関係性もまた変わっていきます
|
- 柴犬ファンクラブ127
887 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 92ce-fX//)[sage]:2020/03/25(水) 01:23:12.34 ID:YiHdPuZK0 - 遊びの吠えと威嚇の吠え、一番の違いは
体がリラックスして声を出しているか、張りつめ緊張して声を出しているかの違いかな。 遊びなら「たたきのめすぞーがるるー」とか言ってても、体はリラックスしている。 張りつめて体中を緊張させた吠えだったら、それは不穏なので全然遊びとは違います。
|