トップページ > 犬猫大好き > 2019年01月12日 > MhSWRvJ/

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさん
インドア飼い猫とアウトドア飼い猫ではどっちが幸せ?

書き込みレス一覧

インドア飼い猫とアウトドア飼い猫ではどっちが幸せ?
876 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2019/01/12(土) 13:09:41.52 ID:MhSWRvJ/
>>873
何言ってんの?
食いきれない分を貯食するのであって、満腹でも狩猟をしてるわけじゃないだろうがw

>次の狩りで成功するとは限らない、空腹時のエネルギー消費より満腹時の方がエネルギー消費した方がよい

食後は血糖値の急上昇に伴いインスリンが分泌され、血液中のブドウ糖が筋肉や脂肪に吸収される
この働きによって、血糖値の急激な低下が引き起こされ、脳にブドウ糖が不足し集中力も低下するので、狩りに適したコンディションではなく、肉食動物は休息をとる
食事が不定期な肉食動物は血糖値の変動も大きいしな
ネコ科動物は脂肪代謝能力が高く、そのおかげて飢餓耐性が高いので、無駄な狩りで無駄なエネルギーを使うよりも、エネルギーを脂肪として体内に蓄積させた方が合理的
空腹時にはグレリン等のホルモンも分泌され狩りスイッチが入って最高のパフォーマンスを発揮出来るしな

>リスク?小動物が反撃したらヤマネコが大怪我するの?

ただでさえ狩りの成功率が低いんだから、小さな怪我でも影響は大きいだろ
感覚器をやられでもしたら致命的だし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。