トップページ > 犬猫大好き > 2017年07月20日 > XpPQkyUt

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさん
腎不全の犬

書き込みレス一覧

腎不全の犬
661 :わんにゃん@名無しさん[]:2017/07/20(木) 14:48:09.71 ID:XpPQkyUt
12歳9カ月の中型犬雑種メス。
6月ばの血液検査で偶然腎不全が発覚(BUN69 Cre2.4)
一応ネフガードとACE阻害剤処方されたけど
もう年だし・・・という感じで今後の治療方針等の話は無し。

療法食に変え、一週間ほどたった頃、嘔吐。
食欲も落ちて口臭も強くなったので、ごはんを汁だくおじやに変更。
食いつきもよく、体調もどんどん良くなったので、
おじやと療法食の二本立てで一か月経過。

別の病院に転院して血液検査したら、
Creは横ばいだったけど、BUN(36)はかなり下がっていて、
体重も増えてるし、貧血もない。現状維持で頑張りましょうって感じだった。

なのに、その数日後、下痢と嘔吐をきっかけに食欲激減。
おじやで補っていた水分がとれず、どんどん元気がなくなり、また病院へ。
皮下補液と吐き気止め、胃腸薬を処方され、
とりあえず食べられるものを食べさせろと言われた。
でも、食べられるのは茹でた鳥肉と豆乳クッキー、ヨーグルトくらいで
数日様子見たけど良くならない。
当然ながらBUN上昇(93.2)、Creは変化なし。
入院を勧められたが、ストレス考えて日帰り点滴にした。
点滴初めて3日。食欲出たと聞いて喜んだんだけど、よく聞いたらほぼ強制給餌。
慣れない車通院だけでもストレスなのに、日中ずっと起きてるらしく、帰ってくるとぐったり。
当然食欲も無く、帰宅後はほとんど食べない。
獣医には、もう少し続けてみたらといわれているが、果たして回復するのか疑問だし、
逆に体力消耗しているような気がする。
でも、数値的にはBUNはともかくCreはそこまで高くないし、食欲さえ回復してくれれば
まだまだ頑張れるのではと考えてしまって、どうすればいいか分からない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。