トップページ > 犬猫大好き > 2016年12月09日 > Pfpzg3H5

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさん
糖尿病と闘う猫 part5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

糖尿病と闘う猫 part5 [無断転載禁止]©2ch.net
63 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2016/12/09(金) 20:37:17.73 ID:Pfpzg3H5
>>62
血糖値測定するしないは個人の事情があるからあれですけど、誤解なさってる所があるようなので訂正だけ…
血糖値はかるのは注射前だけですよ。1日2回〜。多い人で食後ピーク時1回入れて3回くらい
インスリンもそんなに何種類も使い分けてる人は少数派だと思います

もちろん猫ちゃんの体調によって、様々な工夫や大変な介護をなさってる方はいらっしゃると思いますが…
そこまでしないと尿糖マイナスにできないのが一般的であるとか、後脚の麻痺が出てしまうのは仕方ないとか、もし先生がそんな言い方をなさってるなら、ちょっと…うーん…
糖尿病と闘う猫 part5 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2016/12/09(金) 20:56:46.18 ID:Pfpzg3H5
正直、インスリン注射1日2回と、毎日尿糖チェックして、定期的に通院するだけでも、飼い主にはものすごい負担だと思うんですよね…まず旅行もいけないし…
発症まもなくて飼い主さんが追い詰められているような気持ちになるのもすごくよく分かります

私は血糖値測定してる飼い主ですが、血糖値分かるおかげで毎日少しだけ楽になったと思ってます

自宅測定のメリット
⚫︎猫の低血糖発作の不安が格段に減る
⚫︎今後、他の体調不良によりインスリンの種類や量を変更することになっても、飼い主が対応することができる。糖尿病のためだけの入院をしないでいい
⚫︎オシッコチェックはたまにで平気だからトイレの管理が楽(血糖値を見れば尿糖出てないのは予想つくから、ケトンチェックが主。また、尿糖マイナスなら痩せないから、ケトアシドーシスの心配も格段に減る)
糖尿病と闘う猫 part5 [無断転載禁止]©2ch.net
65 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2016/12/09(金) 21:02:49.85 ID:Pfpzg3H5
訂正だけと言いつつ血糖値測定の話にしてすみません

血糖値測定しようがしまいが飼い主さんの負担が大きいのは同じなので…
同じ苦労をしてるのに、ガリガリに痩せて弱っていく猫ちゃんを見て苦しんでる飼い主さんから話を聞くといたたまれなくなります
もちろん現在の治療でうまくいってるならそれに越したことはありません

ただ、もし今後もズリ足が直らないままだとか、持病が糖尿のみなのにどんどん痩せてしまうとかだったら、その時は血糖値自宅測定(というか、自宅測定させてくれるような糖尿治療の実績がある病院への転院)を考えたほうが良いと思います
糖尿治療に慣れてる病院じゃないと、飼い主が勝手に自宅測定してもしかたないので…

飼い主さんの努力が報われますように


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。