トップページ > 犬猫大好き > 2016年05月22日 > WvApL0iv0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000054000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 18c3-xKv1)
【★】ペットが亡くなった時 24【ペットロス★】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【★】ペットが亡くなった時 24【ペットロス★】 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 18c3-xKv1)[]:2016/05/22(日) 08:53:59.94 ID:WvApL0iv0
鉄筋コンクリート造で建設されるマンションは、50年から100年の寿命があると考えられている。
つまり、その間はずっと街の中に存在し続けるのだ。
マンションは街並みの一部であり、景観を形成する役割を果たす。

しかし、日本のほとんどの都市では1棟1棟がバラバラにデザインされている。
だから、街並みの風景からは雑多な印象しか残らない。それでいいのだろうか。

鎌倉市(神奈川)や京都市は、建築デザインにさまざまな規制を設けている。
古い建物がマンションに変わることも多いが、それなりに景観の継続性を維持していると思う。

一方、何もないところに都市をつくる場合、少数の人間がグランドデザインを描き、ルールを作る。
人が住むところ、商業施設の場所、公園の配置、公共施設のありようなどを「都市計画」という名のもとに決める。

おおざっぱに言ってしまうと、ほとんどが失敗している。
特に埋め立て地につくられる新興都市で、休みの日に「見に行きたい」と思わせるような街は一つもない。
たまに所用で訪れると、たくさん歩かされてゲンナリする。

例えば、五輪の競技会場にもなっている東京都江東区の有明コロシアムへ行くには、
使い勝手の悪い鉄道を使うか、自家用車だ。駐車場からもやたらと遠い。
近所のお台場も、いろいろなスポットがあるが、いま一つにぎわいを感じない。
近々築地から移転してオープンするという新豊洲の新市場も、同じような具合になるのではないかと危惧する。
都市計画で白紙からつくられた街は、やたらと道路が広い。一つ一つの施設がゆったりと配されている。
だから、その間を歩いて移動するには距離があり過ぎるのだ。

ディズニーランドのように、その向こうにあるお楽しみがワクワクするようなものであれば、人間は文句を言わずに歩く。
しかし、仕事の上で見なければいけないものを見るために、
あるいはどんな楽しみが待っているか約束されていないものを得るために、何分間も歩かされるのは苦痛である。

そういった意味で、都市計画のほとんどは失敗作なのだ。
そこに建てられたマンションも、どこか人工的で無機質な印象を受ける。

ただ、私が見た中で唯一それなりに成功しているのは幕張ベイタウン(千葉)だろう。
あの街も、確かにたくさん歩かされる。
しかし、醜悪な超高層建築は周縁に押しやり、中心部ではデザインに統一感のあるマンションで街並みを構成している。
住棟ごとに事業主は違うが、街並み形成にはしっかりとしたガイドラインが設けられていたそうだ。

幕張ベイタウンは、すでに熟成期に入っている。中心部のマンションは、ほとんどが借地権だ。
築20年以上のものばかり。東日本大震災では、液状化の被害も受けた。そのせいか、中古マンション価格はかなりリーズナブル。
新たにマイホームを、と考えている方は、一度あの街を見てみるといいかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160521-00000003-ykf-soci
【★】ペットが亡くなった時 24【ペットロス★】 [無断転載禁止]©2ch.net
70 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 18c3-xKv1)[]:2016/05/22(日) 08:55:46.91 ID:WvApL0iv0
日本時間5月10日午前3時、「国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)によってパナマ文書のデータが公表された。
本誌(「週刊新潮」)は公表に先駆け、日本関連ファイルを独自に入手。
記載されていた企業や経営者にタックスヘイブンでの法人設立の経緯を尋ねてみると、「租税回避が目的ではない」(伊藤忠商事)
、「コンプライアンスに基づいています」(丸紅)といった答えのほか、「怪しい香港の業者と名刺交換したら勝手にペーパーカンパニーを作られた」
(山口県で漢方薬販売をてがける70代男性)と、“晴天の霹靂”なケースもあった。

かと思えば、こんな“体験型”も。北関東にある金属プレス加工会社の社長(46)は、

「私は身に覚えがあります」
としながら、
「東日本大震災を目の当たりにして、この先日本はどうなるのだろうと不安を感じていました。で、興味を覚えて海外投資マニュアル本を読み、
2年後には実際にオフショア会社を作ってみた。マニュアルに沿って会ったこともない業者にメールを出し、20万円程度の手数料を払ったら、とんとん拍子でセイシェルに設立できました」

ここまでのやり取りは日本語で賄えたというのだが、

「そもそも大した資金もなく、200万円程度を移しただけです。英語も話せないので、株だとか投資だとか、何もできないまま現地の銀行から届いた手紙を放置して眠っている状態です。
取り潰すのも面倒で、今は『いい勉強になったな』くらいに考えています」

全く異なる目的を抱いたのは、都内にある玩具メーカーの社長(43)である。

「1年前から家族と香港に住んでいます。2年後には帰る予定なのですが、こちらの生命保険は、BVI法人を発行・受取人とすることができ、その方が最低保証が付帯して割が良いのです。
だから設立して保険に加入しました。日本にいる時に作ったので、パナマ文書では私の住所が自宅の千葉県になっているのでしょう。香港には、こうした斡旋をしてくれる会計事務所がたくさんあるのです」

■加藤康子参与は…

 さて、こうした民間人とともに、現在のところ唯一「公職」から名が挙がっているのが、都市経済評論家の加藤康子・内閣官房参与(57)である。故・加藤六月農水相の長女で、安倍政権の目玉である一億総活躍担当相の義姉にあたる彼女は、
89年にウエディングドレスの輸入販売などを手掛ける「トランスパシフィックエデュケーションネットワーク」社を設立。現在代表を務めている。

一方でパナマ文書には、バージン諸島に設立された法人の株主として有名学習塾「東京個別指導学院」が登場。が、その連絡先として、件のトランス社の古い本店所在地が記載されていた。トランス社は同塾の大株主でもあるのだが、

「社内調査を行った結果、弊社が租税回避地に会社を設立した事実はありません」(東京個別指導学院広報・IR室)
と言い、加藤参与は、

「当該場所に東京個別指導学院様が存したことは一切ありません。(法人設立の05年)当時の代表や従業員からも、タックスヘイブンの件は一度も聞いたことがありません」
或いは、どちらかがウソをついているのか。

「事実関係調査のため、弁護士より(学院に)内容証明と、(当時の代表に)質問書をお送りしています」(同)

というのだが……。
租税法に詳しい立正大学法学部の長島弘准教授が言う。

「節税と脱税には雲泥の差があります。例えばオフショア会社を使って株主名義をいくつも変え、また偽名を使うなどして当局の所得の捕捉を困難にすれば立派な脱税ですが、
企業活動のなかで経済的合理性、つまり事業上の需要があり、
正当に税務申告を行っている以上は税額軽減行為となっても認められることがある。今回は、それらを見極める必要があります」

一斉公表に踊らされるのでなく、慎重な吟味が不可欠だというのだ。

http://www.dailyshincho.jp/article/2016/05200405/?all=1
【★】ペットが亡くなった時 24【ペットロス★】 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 18c3-xKv1)[]:2016/05/22(日) 08:57:08.13 ID:WvApL0iv0
キャリコネ
周囲とうまく同調して生活するためには、迷惑をかけないようにすることは大切だが、それも行き過ぎると息苦しくなってくる。

5月19日、情報番組「とくダネ!」(フジテレビ)では、周りからの非難に対して過剰反応する「萎縮社会」という特集が放送された。

募金活動を批判され「このまま続けていいか…」と悩む学生
番組では、熊本地震の義援金の募金活動を行う学生たちを紹介。新宿駅前で「誠に勝手なお願いではありますが」「ご迷惑をおかけしていることを重々承知しています」とかなり遠慮がちなと呼びかけている。

その理由は、周囲からの非難への恐れだ。熊本地震後には「不謹慎狩り」が話題となった。義援金の寄付を行った芸能人に対して偽善者、売名行為だという書き込みが見られたニュースは記憶に新しい。

募金活動を行う学生メンバーの一人は帰宅後、「新宿 募金」といったワードでツイッターの反応をチェック。「自分でバイトして募金すればいいのに」というコメントが寄せられていた。面と向かって批判されたこともあると言い、
そのときの気持ちを「頭では気にしない気にしないと分かっていても、正直傷つきます」とコメントした。

非難の対象は妊婦にまで及ぶ。厚生労働省は、「妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするもの」として、マタニティマークの着用を勧めているが、とある調査によれば
、妊娠中にマタニティマークを着用しなかったり、途中で外したという女性は約4割に上る。

着用しない理由について番組の取材に応じた妊婦は、自身は嫌な思いをした経験はないものも、「マタニティマークをつけていたら、同性の方にぶつけられたという(ネットの)書き込みを見て怖いなと思った。
妊婦だから優先席に座って当たり前みたいな顔しているって思われるのが、ちょっと怖い」と話す。

スタジオの梅津弥英子アナも、電車の中で「妊婦はそんなに偉いのか」と言われて困惑したと自身の体験を語っていた。

「萎縮社会」とネタにすることで余計萎縮が進む?
萎縮社会は、子どもたちの遊び場まで奪っている。近隣住民からの苦情に配慮して、ボール遊びができる日時を制限している公園も。子どもたちは「迷惑がかかるから」と、思うように遊べず元気がない。

この特集についてについてネットでは、

「マタニティマークをつけることを萎縮させる社会って、猿以下の社会ですね」「日本は絶対いつか滅びると思ってるけど、予想以上に早く滅びそう。少子高齢化社会がすすんで私なんか年金もらえないだろうし」

など、怒りの声が多く書き込まれていた。

一方で番組では、産婦人科医の宋美玄さんがこうした「萎縮」ネタを紹介すること自体を疑問視。「マタニティマークをつけると妊婦が嫌な目にあう」と話題にすることで「さらにみんながつけなくなるという悪循環を生み出している」と指摘し、

「ノイジーマイノリティはどこにでもいるけど、人口比でいうとほんのちょっと。それを炎上した、とネタにすると余計萎縮社会が進むので、あまり話題にもしない方がいいのではないか」

とも語っていた。

https://news.careerconnection.jp/?p=24094
【★】ペットが亡くなった時 24【ペットロス★】 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 18c3-xKv1)[]:2016/05/22(日) 08:58:32.03 ID:WvApL0iv0
キャリコネ
「月給25万」と書かれていたのに、実は残業代込みの金額。「実働8時間」が、本当は13時間。「賞与あり」となっていたのに、ほぼ出ない―――。今、そのような求人票の虚偽記載による被害が、大きな広がりをみせているという。

5月12日の「キャスト」(朝日放送)が特集したのは、そんな「求人詐欺」の実態。売り手市場になっている今、企業はできるだけ高待遇な条件を表記し、良い人材、多くの人材を集めるために必死だ。(文:みゆくらけん)

人手不足で爆発的に増加「虚偽がない求人を見つける方が難しい」
23歳のKさんは、希望した大手エステ会社に入社。しかし実際に働きだしてみると、求人票に書かれてあった条件とはまるで違っていたと憤慨する。勤務時間は「10時45分〜20時15分」とあったが、実際はレッスンが朝にあるため8時半には早出させられる。

夜の残業が常態化しており、22時を回ることもあった。休憩時間は90分となっていたが、実際は60分も取れない。残業代も一部支払われていないものがあるのだという。Kさんは現在、ストレスからくる不眠症で休職中だ。

「こんなことになるとは思っていなかった。もっと楽しくエステがしたかった。普通の会社に就職したいです」

別のエステ会社に勤務する女性も、求人票に出産・育児の休暇制度が整っていると書かれていたのに、実際には産休を取って3か月〜半年で戻ってこないと役職を失うと明かす。このため産後1か月で無理に戻ってくる人も多く、女性は肩を落とし、こうつぶやく。

「普通、妊娠した時は喜ぶんですけど、私たちの会社は喜べなくて辛い」

他にも「休日返上して働いているのに手当が付かない」「給料が大幅に違う」など被害を訴える人は多い。厚生労働省によると、求人票にまつわる苦情や相談は年間1万2000件以上も寄せられているという。

しかしNPO法人POSSE代表の今野晴貴さんは、この数字について「氷山の一角に過ぎない」とし、「全く虚偽がない求人を見つける方が難しい」と話す。今年は特に人手不足で企業が人集めを競っているため、「求人詐欺」が「爆発的に増える」と睨んでいる。

「大人として」ある程度持つべき覚悟を語る遠藤
VTRを見てスタジオのココリコ・遠藤章造は「(僕が)ずれてるのかもしれないけど」としながらも、「社会ってそういうとこ」と大胆コメント。求人詐欺などあってはいけないが、「大人として」ある程度持つべき覚悟について持論を展開した。

「どっかこう、疑ってかかるじゃないけど、自分の懐を大きくして社会に立ち向かっていかないと、こういうことはいっぱいあるのかなと思う」

若干ためらいがちに言葉を選びながらコメントしたのは、「芸人に一般企業の勤め人の何がわかるんじゃ!」という声が飛んできそうだからか。

しかし、遠藤の言っていることはよくわかる。確かにウソや曖昧さでごまかしてまで人を集めようとする求人スタイルは改善すべきだ。せっかく頑張ろうという気で入った人の期待を裏切ることになるし、それでは仕事へのモチベーションも下がって当然だ。

ただ、その一方で、遠藤が伝えたい「大人や社会って、ある程度はそういうことあるよ」というのも一理あると思う。不条理は世の常とまでは言わないが、「大人としての線引き」は持つべきなのだ。しかし、その線引きが明確でないのが難しい。

大谷昭宏「自分が成長するために必要な残業もある」
過酷な労働条件に「求人詐欺だ」と訴えても、社会人として未熟な者がただ吠えているだけと判断される場合もあるだろう。逆に「社会人としての会社あるある」なのに、寛容さが持てなくてモンスタービジネスパーソン扱いされることもありそうだ。

隣に座るコメンテーターのジャーナリスト・大谷昭宏は「会社と個人が戦ったら会社が強いに決まっている。だから『文句を言ったら自分が切られるんじゃないか、出世に響くんじゃないか』と思って泣き寝入りする人もいる」と、対策の必要性を示唆した。

その一方で「だけど受け身じゃなくて自分から情報を取りにいくのが大事」とコメントしつつ、「遠藤さんがおっしゃったように」と以下のように続けた。

「勘違いしないで欲しいのは、どの企業だって、たとえば九州で大地震が起きたら17時までの勤務時間でも『今日はちょっと待ってくれよ。これは我々の仕事としてやらざるを得ないんだよ』というのも、世の中にはあるというのを分かって欲しい。
それは決してブラックではなくて、自分が将来成長していくために必要なことかもしれない。そこを分けて考えてほしい」

https://news.careerconnection.jp/?p=23993
【★】ペットが亡くなった時 24【ペットロス★】 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 18c3-xKv1)[]:2016/05/22(日) 08:59:14.62 ID:WvApL0iv0
先日、ものすごく久々にアニメ「クレヨンしんちゃん」のリアルタイム放送を観た。
1990年に「漫画アクション」で連載が始まったこの作品。アニメは1992年から今日にいたるまで放送されている。

31歳の僕が子どもの頃から続いている作品なんだけど、作品世界の中では時間の流れはほとんど意識されていない。
しんのすけは昔から幼稚園児だし、登場人物はほとんど歳をとっていない。せいぜい妹が増えたぐらいだろう。
そうしている内に最近では少々時代錯誤な描写も目立つようになっている。今回はこれについて書いていきたい。

当時は冴えない中年男性として描かれていたが、今の感覚では勝ち組

先日、Twitterでこのようなツイートが発信され、多くの関心を集めた。

「どうしたのコナン君?」
「あの男、冴えないという評判なのに35歳で霞ヶ関の商社で係長、郊外のベッドタウンに二階建て庭付きの
自宅を新築してマイカーを持ち、妻と二人の子供がいて休日は必ず家にいる……妙だな」
「名探偵コナン」の主人公、江戸川コナンのパロディで、「クレしん」のしんのすけの父こと野原ひろしを取り巻く環境を説明している。
野原ひろしと言えば、漫画でもアニメでも、典型的な冴えない中年男性として、
容姿も社会人としての実力も、十人並み程度の人間として描かれていたように思える。

しかし、実際には霞ヶ関にある双葉商事という会社で営業2課係長という役職を持ち、埼玉県の春日部に庭付き戸建てを持っている。
通勤は電車だが、しっかりと車も所有。連載当時としてはさほど珍しくない生活水準ではあるものの、
今にして思えば羨ましい環境に身を置く人物だと、しみじみ感じてしまう。

「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなったということ」?

前項で紹介したツイートに対して様々な反応が寄せられていた。一部を抜粋してご紹介しよう。
「当時の日本では普通だったんです……働いていればローンで家と車が買えたんです……」
「僕は野原ひろしのようになれるのでしょうか?」
「野原ひろしがすごいのでは無い。野原ひろし程度の男がすごいと思える程度に日本が衰退、貧困化しただけのこと」
と、こんな感じで、ひとえに時代の変化によって様変わりしてしまった日本の現状を嘆く声が目立つ。

僕の実家は元々貧乏だったので参考にならないが、90年代初頭というと、たしかに同級生の家に遊びに行くと、
戸建てというケースが多かった。そこそこ大きな家で、マイカーのない家は少なかった記憶がある。

しかし現在はどうだろうか。たしかに野原ひろし並みに稼いでいる人がいるかもしれないけど、その絶対数は減っている。
戸建てではなくマンション、アパート住まいの30代は多いし、車を持たない人も増えている。

僕のような食い詰め者の物書きは言うにおよばず、同世代のサラリーマンを見ていても、家も車も持っていないという者ばかりだ。
大企業に勤めている同級生などは、20代のうちにローンを組んでマイホームを手にしたが、そういう友達はほんの一握りといったところ。

「クレしん」を観て育ってきた世代が野原ひろしと同世代になった今、この国が老人ばかりで、
働く人がなかなか報われにくい国になっているというのは、なかなかキツいものがある……。

漫画の世界は所詮空想なんだけど、その空想が当時の生活水準から割り出されたものである以上、
現代の働く世代がギャップを感じてしまうのは仕方のないことだ。
今、野原ひろしになれなかった30代が日本にひしめいている。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160521/Careerconnection_645.html
「クレヨンしんちゃん」のしんのすけの父こと野原ひろし
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Careerconnection/Careerconnection_645_2.jpg
【★】ペットが亡くなった時 24【ペットロス★】 [無断転載禁止]©2ch.net
74 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 18c3-xKv1)[]:2016/05/22(日) 09:00:20.59 ID:WvApL0iv0
舛添都知事、説明拒否の「延命」会見 政治資金で下着も購入か
夕刊フジ(ZAKZAK):2016.05.21

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160521/dms1605211900014-n1.htm
 東京都の舛添要一知事(67)が20日の記者会見で、「政治とカネ」をめぐる数々の疑惑について、一切の説明を拒否した。
いつまとまるのかさえわからない謎の「第三者による調査」に任せ、ひたすら延命を図る作戦だが、都民が納得するわけがない。
会見では、政治資金で下着やパジャマを購入していた疑惑も浮上。
都民からの抗議殺到で都庁機能は麻痺(まひ)しており、早期辞任は不可避の情勢となってきた。

 注目の記者会見は約2時間15分行われたが、舛添氏は「政治資金に精通した弁護士」に調査を依頼しているとして、具体的な説明を最後まで拒否した。
舛添氏自身が弁護士を指名している時点で「第三者」とはいえないが、「第三者」という言葉を50回近く連発し、調査期限についても明言を避けた。

 夕刊フジ記者も
「政治とカネの問題について説明できない時点で、政治家を続ける資格はない」などと問いただしたが、舛添氏は
「厳しい第三者の公正な目で実態がどうであるのか、これをつまびらかにする必要がある」と繰り返しただけだった。

 記者会見では、新たな疑惑も判明した。
日本テレビが
「神奈川県湯河原町の衣料品店で、自分の下着やパジャマを購入したことが取材で分かった」と質問したところ、舛添氏が
「その点についても、政治資金報告書に書いてあることなので、厳しい目で見てほしい」と、購入を認めるかのような“反応”を示したのだ。
自分の身につける商品なだけに、「身に覚え」がある可能性を感じさせた場面だった。
一方で「確証がないので、しっかり精査してから」とも述べた。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160521/dms1605211900014-n2.htm
 まるで「収穫なし」の記者会見だったが、はっきり答えたこともある。

 舛添氏が美術品など137点を落札した「ヤフオク!」のID「ymasuzoe」についてだ。
舛添氏はIDを自分のものと認め、最近になって削除した理由について
「私のIDを使ってシューマイを頼んだりとか、本を頼んだりして、お店の方に大変ご迷惑がかかった」と説明した。

 一連の調査結果が早期に示される可能性は皆無に等しく、このままでは27日に予定される次回の定例記者会見も「大炎上」するのは確実だ。

 当然、都民は黙っていない。
都庁にはこれまでに政治資金関連で約6100件、海外出張で約4800件、公用車問題で約2200件など計約1万3100件の意見が寄せられている。
そのほとんどが批判で、ある都庁幹部は
「都民からの電話が鳴り止まない。さまざまな局に抗議が来ており、現場は仕事にならないようだ」と明かし、都庁機能が麻痺していることを認めた。

 政治評論家の浅川博忠氏は
「参院選への悪影響を恐れ、自民党や公明党の執行部が、舛添氏を辞めさせるように都議会の自民、公明両会派に圧力をかけ始めている。辞任は近いのではないか」と語った。
【★】ペットが亡くなった時 24【ペットロス★】 [無断転載禁止]©2ch.net
75 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 18c3-xKv1)[]:2016/05/22(日) 09:02:08.37 ID:WvApL0iv0
放送作家の鈴木おさむ氏(44)が、ブログ読者からの喫煙に関する質問に対してブログで回答している。
鈴木氏は、夫の喫煙に関しての悩みを持つ、現在妊娠9カ月の女性による質問を紹介。
彼女は元々夫にタバコをやめてほしかったというが、妊娠が明らかになったところで、夫は禁煙を約束した。

「私は一緒にがんばってくれるんだな、と本当にうれしくなりました。
ところが、しばらくしてカバンの中にタバコとライターが。
すると、安定期に入るまでは他の人に言えないし、それまでは今まで通り付き合いで吸っている、との言い訳。でももうやめる、と言ってくれました」

と、女性は禁煙の約束を夫から裏切られ、その後も同じウソを繰り返す夫に困り果てているという悩みを打ち明けた。最後には、

「何かやめさせるいい方法はないでしょうか。
やめさせようとすることをやめるべきでしょうか」

と問いかけた。これに対して鈴木氏は、

「僕も結婚して2年目くらいまで吸っていました。
かなりのヘビースモーカーで、一日5箱は吸っていて。
ひどいときは一日1カートンも吸ってたときもあって」

と自身が相当なヘビースモーカーだったことを告白。当時は手が震えることもあり、
妻でお笑いタレントの大島美幸(36)との旅行中に肺にとてつもない痛みが走ったという経験を語った。
病院に行くと「肺に白い陰がある」と伝えられたという。検査の結果、大事には至らなかったようだが、

「もう怖くて怖くて。
色んな病気を考えてしまい。
肺に痛みが走った瞬間からタバコをやめて。
検査結果がでるまでの二週間、生きてる心地がしなくて」

と当時の心境を明かしている。

「大切な物を失いたくないという思いになると、やめられるんだと、あのときは思いましたが・・・」

と禁煙できた最大の理由についてつづった。質問者からの声を受けて読者からは、

「icosにすれば良いと思います!」
「禁煙外来行かれてみては?」

というアドバイスのほか、

「私は心が狭いからそんなことされたら、爆発どころじゃないです。
私は夫に付き合ってくれと言われた時にタバコを吸う人が大嫌いだと伝えたら、やめると言ってくれ、以来13年本当に1回も吸っていません」
「吸わない人にとったら禁煙するってどれほど大変なことかわからないんですよね」

などさまざまな意見が届いている。

http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/ameba-19782/1.htm
2016年5月21日(土)17時0分配信 アメーバニュース
【★】ペットが亡くなった時 24【ペットロス★】 [無断転載禁止]©2ch.net
76 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 18c3-xKv1)[]:2016/05/22(日) 09:03:52.87 ID:WvApL0iv0
【バレーボール・タイ戦の"行き過ぎ判定"に五輪招致の裏金疑惑……】
フィフィ、スポーツ界が”金まみれ”で「東京五輪、これで大丈夫?」

 【タイムリー連載・フィフィ姐さんの言いたい放題】5月11日、英紙『ガーディアン』が報じた、2020年の東京オリンピック招致を巡っての招致委員会側の裏金疑惑。
さらに18日、この夏開催されるリオオリンピックに向けて行われた、バレーボール女子最終予選、日本対タイ戦において、タイ側に2枚のレッドカードが出されるという、さまざまな憶測を生む判定。
いずれもあくまで疑惑に過ぎないながらも、本来純粋であるべきスポーツの背後に、少なからずお金の存在がちらついていることは否めない。
次々と浮上する、スポーツとお金にまつわる問題を巡って、フィフィは何を思うのか。

■スポーツファンとアイドルファンが混在する試合会場

 90年代、ロシアのナショナルチームの追っかけをしていたこともあり、バレーボールの試合会場に足を運ぶ機会が多かったのですが、その度にいつも腑に落ちないことがありました。

 ご存知の方も多いと思いますが、バレーボールの試合が行われる前には、突如アイドルがコート上に現れ、試合会場がコンサート会場へと変貌します。
それゆえ、会場にアイドルのファンが多く集まるという異様な状態に陥り、集客が目的だとは言え、いつも違和感を感じてしまうんです。これは良くも悪くも日本独特の現象だと言えると思います。

 フィギュアスケートなどもそうですが、バレーボールは他のスポーツに比べると、その良さが広まっているとは言い難く、世界的にはいまだに集客数が少ない。
そのため、アイドルなどをオフィシャルサポーターにすることで観客、視聴率を簡単に増やしやすい日本が試合会場となることが多いのかもしれません。

 そして日本で行われる試合。純粋なスポーツファンは、自国の勝敗だけではなく、他の国の優れた選手のプレーや試合内容、勝ち負けにも関心を持てるので、日本がたとえ負けて不在の試合でも十分に楽しむことができます。

 しかし、試合を単にお祭り騒ぎをするきっかけとしか考えていない人たちにとって、日本が勝つか負けるかだけが重要な問題。
そうしたミーハーな人たちの存在がある以上、広告代理店やメディアなど関係者は、数字を取るために何としても日本に勝ってもらいたい、となってしまうのでしょうね。

■日本はスポーツを食い物にしている?

 18日に行われたリオオリンピック出場のためにも絶対に負けられない女子バレーボールの日本対タイ戦。
1点を争う接戦が繰り広げられるなか、タイ側に出され、日本にとって有利に働いたと思われる2枚のレッドカードの存在がありました。

 こういったケースは、これまでも試合の節々に見受けられましたが、今回の件で私たちスポーツファンのなかに募っていた不信感、つまり数字を求めるあまり、
スポーツそのものに何らかの力を働かせているのではないかという疑惑をさらに強めました。日本代表が出ていなければビジネスにならないからといって、
もしも金と権力にものをいわせて試合を動かしているとしたらそれは大きな問題です。

 スポーツの背後に渦巻く、お金を巡る不穏な動き。東京オリンピック招致に際しての裏金問題を巡っても、今後国際社会から非難の声が一層高まることだってありえるかもしれません。
スポーツが食い物にされているとも思われかねない昨今の状況を見ていると、日本はオリンピックのホスト国には向かないと私は思ってしまいます。

週刊女性PRIME 2016年05月21日(土) 18時30分(構成・文/岸沙織)
http://www.jprime.jp/entertainment/person_of_culture/27477
【★】ペットが亡くなった時 24【ペットロス★】 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 18c3-xKv1)[]:2016/05/22(日) 09:06:54.73 ID:WvApL0iv0
J1第1ステージ13節の湘南—仙台の試合直後(試合は1-0で仙台勝利)、湘南の曹監督がゴール裏のサポーターのもとまで行って話し合いの場を持つなか、罵声が飛び交い一触即発の事態となった。
帰りかけていた観客も足を止めてその様子を見守り、スタジアムは騒然とした雰囲気に包まれた。
 
 今季初めての顔触れでスタートしたホームチームだが、前半は特にCF端戸、シャドー大竹、長谷川という前線のトライアングルがまったくと言っていいほど機能せず。シュートを1本しか打てず、ほとんど見せ場もないまま折り返した。
 
 しかし後半に下田を投入し、ボランチの菊池を左ウイングバック(WB)に、左WBの三竿を左ストッパーへと、本来のポジションに戻し、立て直しを図る。すると徐々にペースを掴み、何度か良い形を作り仙台ゴールに迫った。
 
 ところが76分、前掛かったところで逆襲を食らい、途中出場の奥埜に決勝ゴールを決められてしまう。結局、後半の湘南はペースを握ったとはいえ、決定的なチャンスはDFの島村が攻撃参加から作った二回と、
大槻のクロスに合わせた端戸のシュートのみ。内容的にも、仙台に上回られたと言えた。
 
 試合後、湘南の選手と曹監督がスタジアムを一周し、観客にあいさつをしていった。最後、大勢の湘南サポーターが待つゴール裏に来て、全員で一礼。そこで事件は起きた。
 
 選手たちが引き上げるなか、居残っていた曹監督がサポーターの中心メンバーに近寄って、話し合いを始める。しかし、そこで「辞めろ!」「責任を取れ!」という罵声が、あるサポーターから飛んだ。今季ホーム7連敗という不甲斐なさに不満が爆発した形だ。
 
 ただ、こうした状況だからこそ一緒に『正=前』を向いて戦ってほしいと訴えていたタイミングだっただけに、曹監督は激怒。コーチやスタッフが仲裁に入り、そのサポーターに詰め寄ろうとした指揮官を、数人掛かりで抱きかかえてスタンドから引き離した。
 
 試合後の記者会見で、曹監督は複雑な心境を吐露した。

坪井は言った。「物事が上手く行かない時は必ずある。その問題を誰かのせいにしたりするのはありがち。それこそ意味がない」

 指揮官は言葉を選びながら、説明していった。

「ストロングな部分をさらにストロングにして、ウィークなところを自然に隠れていくマネジメントをしてきた。賛であり、否であり、どちらとも言えないと、
いろいろな意見があるなかで、僕は監督として、それがこのチームに一番必要だと思っている。それによってチームと選手を成長させられる。そうサポーターにも伝えた」
 
 そして選手たちに対する、変わらぬ「信頼」についても語った。
 
「勝点を取りきれなかったところは反省している。それでも希望は持っている。選手たちには期待しているし、これから取り組んでいることを必ず実現していけると信じている。
 
 それでも多くの人が『つまらない』と思っていたら、手前味噌なだけ。選手たちも、サポーターも負けた悔しさはある。しかし選手たちには、ある意味、
勝敗の部分のプレッシャーは取り除いて戦ってほしいと言っている。もちろん同時に、それを背負って戦えるのも、さらに良い選手になるための条件だと思ってもいる」
 
 指揮官とサポーターのそのような騒動が起き、主将の高山は唇を噛み締めた。
 
「今、なにより勝つことが大事なのは分かっている。でも、やり方を変えてまで勝とうとしたら、それは湘南ではなくなる。下を向いていても、なにも始まらない。しっかり反省して、
次に向けて課題に取り組み準備したい」


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160522-00016012-sdigestw-socc&p=1


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。