トップページ > 犬猫大好き > 2016年05月02日 > kvW+pKmm

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000000010010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさん
【福岡 ★動物病院情報★ 九州】9 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【福岡 ★動物病院情報★ 九州】9 [無断転載禁止]©2ch.net
200 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2016/05/02(月) 00:01:34.85 ID:kvW+pKmm
みなさんのおかげで原因がわかりました。
猫は薬物による中毒だったのです。
http://www.leaf-corp.jp/products/detail/211582?cat=cat
こちらの商品が原因でした。
観葉植物も、それ以外の化学物質も家では使っていません。
獣医へ最初に診せたとき、
何か悪いものを口にしたのかもしれない、と言いました。
いくら猫が舐めても大丈夫と商品に書かれていても、
あの商品以外に思い当たることはなかったからです。
でも、
獣医は、薬物中毒の可能性に耳を傾けることはありませんでした。
もし、その時、どんな物を使ったのか、と獣医が聞き返してくれ、
検査をしてくれていたら、と思うと胸が張り裂けそうです。
2日目に、抜き出した尿のPhを、
尿が高アルカリと獣医は言いましたが、数値を教えませんでした。
高アルカリでも薬物中毒と獣医は考えなかったようです。
この獣医は薬物中毒に関しても疎いようです。
昔、この獣医へ農薬で殺害された猫の話をしましたが、
今時、そんな強い農薬は無い、と言い放ったのです。

うちには他にも極細尿の猫がいるので、
酸性尿になるように、餌に細心の注意を払っていました。
尿がでなかったのは、
餌が原因ではありません。
前に、膀胱炎気味になった時は、餌を食べようとしませんでした。
でも、今回は喜んで昼、餌を食べたのです。
それで、細菌による膀胱炎も考えられません。
さきほどの商品ですが、
ペットにやさしい消臭スプレーというのがウリです。
しかし、本当は劇薬でした。
猫が誤って舐めたら1日以内に死亡するでしょう。
成分に中和剤が入っていると書いてありますが、
食品添加物だけで、具体的な成分は書かれてありません。
実際、強アルカリを中和して維持出来ないのですから、
過大広告というべき商品です。
噴射後、水に戻るも嘘です

この液体を1分以内判定のPh紙で調べてみました。
最初は6.5です。
その後、この液体を放置し、
10分後に測定したら、最初からアルカリ性です。
30分後には8.5以上の強アルカリ性です。
商品には、噴射後水に戻ると書いていますが、逆に、
噴射後劇薬に変化します。

動物用の商品は人間用と違い、基準が甘いです。
このように死亡するような商品なのに、
なぜ販売できるのでしょうか?
【福岡 ★動物病院情報★ 九州】9 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2016/05/02(月) 07:25:05.29 ID:kvW+pKmm
この獣医はオスもメスも尿通しは部分麻酔です。

麻酔の負担よりも、中毒症状が全身負担になっていたと思います。
そして、コンベニアがとどめになったのではないかと。

死亡原因のことですが、みなさんのお考えを教えて下さい。
【福岡 ★動物病院情報★ 九州】9 [無断転載禁止]©2ch.net
204 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2016/05/02(月) 17:59:44.41 ID:kvW+pKmm
>>203

その消臭剤は
来客から猫の尿のニオイを指摘されたので、
去勢猫のマーキング掃除用として購入しました。

その消臭剤は、猫が舐めても大丈夫というのがウリです。
それで普通なら、すぐに拭き取るのですが、
その日は来客の対応に追われ、拭き取り掃除を忘れてしまいました。

その場所をスプレーした後に、猫が歩いてきたまたは走ってきたので、
足の裏にその消臭剤が付いた場合、猫は足を舐めます。
そのようにして、猫が口にした可能性があるのです。

たとえば、野良猫が農薬で死ぬ場合、
猫も農薬が入っている器を舐めるわけではないのです。
農薬がまかれた土地を歩き、
その後足の裏を舐め、猫は間接的に農薬を口にすることになり死亡します。
【福岡 ★動物病院情報★ 九州】9 [無断転載禁止]©2ch.net
206 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2016/05/02(月) 20:25:40.25 ID:kvW+pKmm
足だけではなく、被毛に付いたのを舐めたかもしれませんね。
致死量は体の大きさや体調なども影響します。
また
この消臭は中和剤が入っています。
名前は出ていませんが、これが原因ではないでしょうか?
中和なら塩素を薄めるためのアルカリ成分でしょう。
塩素が気化してアルカリだけが時間とともに強まり、
強アルカリ状態になったのではないのでしょうか?
その強アルカリを舐めて中毒になったと考えられますが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。