トップページ > 犬猫大好き > 2015年09月17日 > xqqIG6uV

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/307 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000005000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
一人暮らしで猫を飼う 62人目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

一人暮らしで猫を飼う 62人目 [転載禁止]©2ch.net
101 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage]:2015/09/17(木) 12:07:35.22 ID:xqqIG6uV
◆生態系に影響を及ぼす猫

鳥や小動物が死ぬ人為的な要因として、生息地の喪失や農薬、狩猟などを上回り、ネコがおそらく最大の要因だという。
研究を行ったのは、米スミソニアン保全生物学研究所のスコット・ロス氏率いるチーム。
研究チームはネコの捕食行為についての既存の研究を分析した。
ペットとして飼われている猫や野良猫による捕食を統計としてまとめ、体系的に分析したのは今回が初めてだという。
欧州と北米の温暖な地域では、屋外に出ることのできるネコは、1匹あたり毎年30〜47羽の鳥、177〜299匹の小型哺乳類を殺していることが過去の調査で分かっている。
一方、ネコの総数について研究チームは、およそ8400万匹の飼いネコがおり、うち数百万匹は屋外に出ることができないと計算。
また、野良ネコはおよそ3000万〜8000万匹と見積もった。 

調査によると、合計で、屋外に自由に出られるネコは合わせて年間14億〜37億羽の鳥、69億〜207億匹の哺乳類を殺していると推計した。
この殺害の大半は野良ネコによるものだ」と論文は結論づけている。

ソース:http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE90T02O20130130


◆希少な野生動物を絶滅に追い込む"猫"

スティーブンイワサザイ(猫が絶滅させた珍鳥)
ダイトウオオコウモリを絶滅危惧種にした
絶滅危惧種のウミガラスを襲う
絶滅寸前のヤンバルクイナを襲う
絶滅寸前のアマミノクロウサギを襲う
猫糞からのトキソプラズマ感染で海洋生物の大量死

国際自然保護連合が毎年更新しているレッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)によると、島に生息するネコが原因で絶滅した種は鳥類、哺乳類、爬虫類合わせて33種に上る。



◆猫が原因となった重大な交通事故の例

・日本テレビ 報道特捜プロジェクト 2006年11月18日放送
ここ6年間でネコを避けようとして起こった大きな事故は18件。重体・重傷16名、死者は8名にのぼっている。
http://www.ntv.co.jp/tokuso/onb/200611.html

・九州道で6人死傷=猫避けようと急ハンドル−福岡 2006年4月18日
現場は片側3車線の直線道路。中原さんは飛び出した猫を避けようと急ハンドルを切り、車が横転したらしい。

・園児の列に乗用車 37人病院へ、うち3人重傷 2005年11月27日
「右側から猫が飛び出してきたので、よけようとして反射的に左へハンドルを切り、突っ込んでしまった」

・中央線越えた車が対向車と衝突、街路樹などなぎ倒す…京都 2008年4月27日
男性とタクシー運転手が軽傷。「飛び出した猫をよけようとしてハンドル操作を誤った」
(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080427-OYT1T00256.htm
一人暮らしで猫を飼う 62人目 [転載禁止]©2ch.net
102 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage]:2015/09/17(木) 12:08:05.26 ID:xqqIG6uV
◆アマミノクロウサギに新たな天敵、野生ネコ対策急ぐ

http://www.newsjapan.co.jp/category-national-20150504-22487.html
奄美・琉球「生物多様性」に迫る脅威
400種を超えるサンゴに、世界的にも珍しい亜熱帯雨林。そして、そこに息づく多種多様な生き物たち。
日本の面積の1%にも満たない場所に育まれた濃密な生物多様性は、ユーラシアプレートの下にフィリピン海プレートが潜り込む海域で、大陸と地続きになったり離れたりを繰り返した複雑な地史のたまものだ。
「奄美・琉球」について政府は2017年の世界自然遺産登録を目指すが、島々は今、外来種の侵入など新たな課題に直面している。


4月17日深夜、国の特別天然記念物のアマミノクロウサギを探して鹿児島県の奄美大島の山林で車を走らせた。
道路脇の草むらが突然動き出した。

 「ネコがクロウサギを襲っている」

ガイドで写真家の常田守さん(56)が車を止めてそう叫んだ。
その直後、目をぎらつかせたネコが道路に飛び出し、アマミノクロウサギが森の方へと逃げ去った。
この日だけで3度もネコに遭遇した。

奄美大島では、希少動物を襲うマングースが、国などの防除事業によって減少した。
その結果、今度は野生化したノネコが問題になっている。
特に懸念されるのがアマミノクロウサギへの影響だ。
独特な短い耳と後ろ脚を持ち、丸みを帯びた愛くるしい姿をしている。
国は正確な生息数を把握していないが、奄美大島に5000匹、徳之島に200匹いると推定されている。

京都大と森林総合研究所との共同研究によると、ネコがアマミノクロウサギを年44匹食べていると仮定すると、最短で奄美大島で百数十年、徳之島で数年で絶滅すると推計される。
日本哺乳類学会は今年1月、ノネコを緊急に捕獲して排除するよう国と鹿児島県に要望した。

奄美大島の5市町村は、11年、飼いネコが野生化するのを防ごうと条例を施行し、市町村への登録を義務化すると共に、どのネコが飼いネコか分かるようマイクロチップを埋め込んだり、繁殖を防ぐ避妊手術をしたりするよう勧めている。
国もノネコの問題をまとめたチラシを作製し、啓発している。
だが、奄美市の獣医師、伊藤圭子さん(37)は「条例には罰則がない。
マイクロチップの埋め込みや避妊手術を推奨しているが、お金がかかるため飼い主がどこまで行うのか疑問だ。
行政がリーダーシップを取って管理をもっと強化させる必要がある」と指摘する。
同市など5市町村は昨年末から、飼いネコのさらなる管理強化に向けた協議を始めた。
一人暮らしで猫を飼う 62人目 [転載禁止]©2ch.net
103 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[]:2015/09/17(木) 12:08:52.03 ID:xqqIG6uV
◆猫のふんによるカリフォルニアのラッコの死が海の環境バランスを攪乱

http://www.afpbb.com/articles/-/2295013?pid=2222015

カリフォルニア州セントラル・コースト(Central Coast)沿岸に生息するラッコの個体数が環境汚染、漁業、そして原因不明の感染症により激減し、米地質調査所(US Geological Survey、USGS)は警鐘を鳴らしている。
同調査所の海洋生物学者でラッコの専門家でもあるジム・エステス(Jim Estes)博士は、「ラッコがいなくなればケルプ(大型海藻類)の森は不毛の海に変わるだろう。
ラッコのいない所ではケルプはすでに衰えの兆候を示している」と語る。
ラッコはケルプを食べてしまうウニをエサにすることで、海の環境バランスを保つ役割を果たしてきた。

同州ではラッコの保護を目的とした新しい法律「The Southern Sea Otter Research and Recovery Act」を施行。
5年にわたり、2500万ドル(約29億円)の予算がラッコの調査と保護に充てられる。

過去のピーク時には1万6000頭いたラッコは19世紀に毛皮目当ての狩猟の対象となり、一時は絶滅の危機にあった。
1977年に絶滅危惧種に登録され、現在は約2900頭まで持ち直したが、死亡率は近年高まっており、特に生殖期のメスのラッコの死亡率が高いという。

カリフォルニア州魚類鳥獣保護局(California Department of Fish and Game)の研究者、David Jessupさんは、「ラッコの死亡率は海洋環境の悪化を反映している」と述べるが、意外な環境汚染要因も指摘されている。
死んだラッコの約半分から検出された感染性微生物トキソプラズマの出どころが飼いネコのふんであることが確認されたため、カリフォルニア州は2006年から、猫のトイレ用の砂をトイレに流さないよう呼び掛ける警告文をパッケージ上に載せ始めた。
ほかに、フクロネズミのふんも感染の原因になっているという。
最近の米国獣医師会(American Veterinary Medical Association)の調査によると、毎年100トンを超える動物のふんがカリフォルニアの3都市から海に排出されているという。

保護活動家や海洋研究家らは、陸と海の環境の密接なつながりについて住民の認知度を高め、海洋汚染を少しでも緩和したいと表明している。
(c)AFP/Zachary Slobig
一人暮らしで猫を飼う 62人目 [転載禁止]©2ch.net
104 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage]:2015/09/17(木) 12:09:26.75 ID:xqqIG6uV
◆猫を媒体とする【トキソプラズマ】脳の中で増殖するタチの悪い寄生原虫

http://kenko100.jp/articles/121225000874/
"乗っ取り"で異常行動の報告

トキソプラズマは寄生虫(原虫)の一種で、人間をはじめ哺乳類や鳥類などに寄生するが、オスとメスの成虫になって卵(オーシスト)を産む「有性生殖」が行える終宿主はネコ科の動物のみ。
肉の生食や飼い猫の糞(ふん)便との接触などから経口感染し、日本人の保菌率は10%程度だという。多くの場合、自覚症状のない
不顕性感染だが、実際は免疫の力が及びにくい筋肉や脳でシストと呼ばれる丈夫な袋を作って休眠状態になり、無性生殖によってゆっくりと増殖する慢性感染に移行する。

この慢性感染期に、人間では総合失調症や双極性障害にかかりやすくなるという報告や、
男性では、集中力散漫、規則破り、危険行為、反社会的行為、女性では異常に社交的、男性関係にふしだらになるなどの報告は少なくない。
今年7月には、トキソプラズマに感染した人では自殺や自傷行為のリスクが上がると報告された(関連記事)。
また、トキソプラズマに感染したネズミではネコに対する恐怖心が消え、逆にネコの尿のにおいに引き付けられるようになるという。

しかし、トキソプラズマによる脳の乗っ取りが実際に起こっているという物質的な根拠は、これまで知られていなかった。
今回のBarragan氏らの研究も、それを直接証明したわけではないが、
トキソプラズマが全身に広がるメカニズムを研究する中で、初めて根拠の候補となる物質を見出したのだ。


◆猫が引き起こす精神病
米国やドイツでは、動物収集癖、動物依存(アニマルホーディング=animal hoarding)は、完全に精神疾患とされています。学術的知見に基づく多数の論文では、TNR(地域猫)がアニマルホーディングを誘発し、温床となる弊害を指摘しています。

引用元Trap Neuter and Release Programs (TNR) Lead to Hoarding 「TNR(地域猫)は、アニマルホーディングを誘発する」(2011年)
http://animalblawg.wordpress.com/2011/10/24/trap-neuter-and-release-programs-tnr-lead-to-hoarding/

PETAや米国動物愛護協会などの団体は、野良猫のTNRプログラム(地域猫制度)は有益ではないと信じています。
ニューヨークタイムズの記事は、この見解を支持しています。
病的動物収集者(ホーダー)は、これらの動物を助けていると思っているのですが、彼らは動物にとって利益になるより、むしろ有害なことをしているということを理解することができません。
飼い主のない動物を死から救うという欲望は皮肉にも、結果として動物を死なしてしまうのですが、それが理解できずより多くの動物を集めることにつながるのです。
それは病気の症状です。
結果として、精神疾患患者の動物は死を被ります。
さらなる問題は、TNRプログラム(地域猫活動)に参加したいと思っている人の中には、このような病的動物収集者がいる可能性があるという事です。
事実、TNRプログラム(地域猫制度)は動物には有益でなくより有害で、さらには「野良猫の数を減らすための安楽死に代わる方法」という、このプログラムが設計された目的に反しています。
一人暮らしで猫を飼う 62人目 [転載禁止]©2ch.net
105 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage]:2015/09/17(木) 12:10:06.98 ID:xqqIG6uV
◆地域猫制度は失敗・破綻している

野良猫を「地域猫」と名づけて街ぐるみで面倒をみる活動が、全国に広がっています。
横浜市磯子区汐見台は、日本で初めて地域猫活動をやりだした所です。
このグループ(汐見台地区保険活動推進員会)の活動を参考にして、
黒澤泰さん(元横浜市磯子区衛生課)と米山由紀子さんが、行政が関わる「地域猫『制度』」を作りました。
しかし、汐見台での地域猫活動は、捨て猫が後を絶たたず、猫が減らない状況にあります。
その影響は、磯子区の汐見台に隣接している、港南区の上大岡にも及んでいる様子です。
(2013年3月現在、黒澤泰さんは、磯子区の隣の港南区福祉保健センターにいます)

地域猫団体発行の「いそごにゃんねっと」 Vol.10 2003.10.14 によると、
磯子区と、磯子区に隣接している港南区の久良岐公園では、捨て猫が後を絶たない状況にあります
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1182760115/4-12

横浜市磯子区への問い合わせ・提案
ttp://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/teian_isogo.html
ttp://www.city.yokohama.jp/me/isogo/toiawase/form.html

2009年10月18日に行われた磯子区地域猫フェスティバルの主催団体 磯子区猫の飼育ガイドライン推進協議会 (連絡先はアン動物病院内)
tttp://www.annvet.net/

地域猫を提唱した「磯子区猫の飼育ガイドライン」は、磯子区民からの評価では
全51事業中ワースト2位の評価でした。(p20.図表19)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/isogo/kikakuch/17ishikich/17ishikich-houkoku.pdf

地域猫をやっている場所(カラスへの餌付け場所もほぼ同じ)のルート地図: https://goo.gl/maps/yshc0
・久良岐公園(汐見台西幼稚園前からの入口もある、餌付けの時間帯は早朝と夕方、自由広場付近の東屋と池付近のベンチ周辺) 
・森みはらし公園(森浅間神社に隣接する「朝日不動の滝」方面の階段わき、餌付けは朝9時前頃で、ベンチの下に水を入れたタッパーあり。
・森浅間神社の表参道の階段を下り、バイパスをくぐり、森幼稚園横の道を降って行き、右手にある駐車場と祠付近にも猫が複数 餌付けは早朝) 
・森二丁目公園(ラーメン壱六家の横 目立たない位置に地域猫のプレートがあるが、飼育頭数と連絡先表示なし)
・汐見台小学校正門向かって右側にあるマンホールの上 汐見台病院・Aコープ裏の階段脇の緑地 汐見台西幼稚園前の遊具がある公園、
・上大岡小学校〜階段〜サンクス〜コミュニティストアまで行く道とその裏道(餌付けの時間帯は午前0時前後の深夜、餌やり禁止のプレートが複数あり)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。