トップページ > 犬猫大好き > 2015年06月23日 > idRTdiwY

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/394 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0130000000000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
キャットフードあれこれ Part40 [転載禁止]©2ch.net
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ5【取れない】 [転載禁止]©2ch.net
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ4【取れない】

書き込みレス一覧

キャットフードあれこれ Part40 [転載禁止]©2ch.net
129 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage]:2015/06/23(火) 01:12:01.03 ID:idRTdiwY
>>126
見分ける目的だけならキブルの形状を変えるだけで済むので
色をつけるのは飼い主へのイメージ戦略だね

今は合成着色料使用の手頃な価格のフードもあれば
着色料不使用や産地公開でそれなりの価格のものもあって
消費者側が意識に合わせて取捨選択できる時代なので
気に入らない商品は選ばなければいいだけなんだよね
選択肢が広い時代になってくれて良かったよ
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ5【取れない】 [転載禁止]©2ch.net
10 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage]:2015/06/23(火) 02:04:15.51 ID:idRTdiwY
厚手のカーペットの部分洗い方法

1.オシッコされたらまず速攻でとにかく拭き取る
2.ある程度取れたら重曹をたっぷり擦り込んで
でかいペットシートをカーペットの下に入れる
3.上からぬるま湯に酢を混ぜた物(1Lにコップ半分くらい)をかける
(イメージ敵には上から下まで湯を貫通させる感じで)
4.濡れた部分に別のペットシートを裏返して乗せて上から足で
踏んで湯をペットシートに吸い取らせる
5.2〜4を数回繰り返した後、30倍位に薄めた柔軟剤を混ぜたぬるま湯を
使って2〜4の工程を一回やる
6.同じようにして、最後は何も入れてないぬるま湯を使い、すすぎを行う
7.ペットシートで徹底的に水分を取ったら適当な物で持ち上げて
風を当てて強制乾燥させる

古いおしっこじゃなければ大抵これで消えます
687で書き忘れたけど、柔軟剤は繊維の擦れ、絡みを防ぐ意味でも
結構重要なんで必ず使った方がいいね
あとこの作業で裏に敷くペットシートは可能な限りでかいのを使う事
漏れるよ
それとペットシートとお湯と重曹はケチらない事
ニオイの成分を全部湯で洗い流す様なイメージで作業にあたるといいと思う
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ4【取れない】
999 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage]:2015/06/23(火) 02:07:10.88 ID:idRTdiwY
>>10はNGワードにひっかかって貼れなかった
よく見ればそりゃそうだな
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ5【取れない】 [転載禁止]©2ch.net
11 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage]:2015/06/23(火) 02:13:37.44 ID:idRTdiwY
テンプレ10はNG規制で貼れませんでした
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1372863632/10

前スレを読みたい場合はスレタイから連番を外して
google等で検索して下さい
キャットフードあれこれ Part40 [転載禁止]©2ch.net
144 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage]:2015/06/23(火) 21:50:27.98 ID:idRTdiwY
うちの老猫2匹は生魚は好きだけど生肉は全く興味無し
ネズミのオモチャは全力でもて遊んだあと
水皿に沈めてフィニッシュw
なので本能で生き物という認識はしているようだけど、
飲み込もうとしたことはないなあ
フードは>>141さんとこと同じく
グレインフリーで肉の割合の多いものを好んでます
でもジウィピークは飽きたのか食べなくなってしまった

>>143
エクストルーダー方式で整形加熱後に
フレーバーを吹き付けているフードがあるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。