トップページ > 犬猫大好き > 2013年08月07日 > OR2xGfRB

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさん
【★】ペットが亡くなった時 XVI【ペットロス★】

書き込みレス一覧

【★】ペットが亡くなった時 XVI【ペットロス★】
604 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2013/08/07(水) 01:15:48.78 ID:OR2xGfRB
>>595
595さんもおつらい思いされたんですね
同じような思いされた方にレス頂いて、弱音吐いてもいい、泣いてもいいといってもらえたこと
とても嬉しいです
ありがとう
やっと少し冷静に考えられるようになってきたくらいですが
過去ログ含めみなさんのレスよんでいろいろ共感させてもらってますが、
やっぱり医療ミスみたいなのに合ってしまったケースはまた別の思いなんだなあ・・・と
検索して合われた方のことを読んでもやりきれなく、胸が詰まる思いでした

自分がもっともっと考えて別の医者にいっていれば、
違う判断をしていれば回避できたかもしれないこと、
獣医に腹が立つ気持ち、腹を立てても愛する子がかえってこない現実、
大切に大切にしていた箱入り息子のあの子に
朝はまだ元気だったのに医者の判断ミスで、状況に応じて別の方法を選択してくれていれば・・
今までで一番怖い思いをさせてあげく致命傷を負わせて苦しんで逝かせてしまったこと
全部受け入れたくなくて本当に私も頭がおかしくなりそうでした

>なかなか優秀な獣医さんていなくてレベルの低さに言葉を失います。
そうですよね
人間もお医者選びでは苦労するのに、医療ミスを起こしても泣き寝入りのケースが
多いペットだからこそ獣医も進化していないというか
最後の日にこちらは危篤のあの子の容体だけが気がかりだった時に
長々言い訳した後「私達だってつらいんです〜」と半泣きで言われたのが今になって腹が立っています
プロがプロの仕事うまくやれなくて家族手遅れにしてお客に泣き言いう権利ないでしょう

595さんの場合は毎月ちゃんとチェックしてもらっていたのに、お気持ちいかばかりかと・・・
うちは春頃に最近○○なんですがと症状を訴えたのですが「年だからね〜」と済まされ
聴診すらしてくれませんでした
あの時にだってちゃんと検査してくれといっていたら助かったいたのかも・・・
そういう分岐を何か所も何度も考えてしまいます
【★】ペットが亡くなった時 XVI【ペットロス★】
616 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2013/08/07(水) 23:32:07.33 ID:OR2xGfRB
>>612
つらいですね
愛犬ちゃんもあなたもかわいそうに
うちは獣医の管理ミス的なことで入院した初日にです
一緒に泣きたいです

うちの子も、排尿が肝心だったのに
入院する時ケージ内ででおしっこすることに慣れてるかどうか聞いてくれなかったな
もしかしたら我慢して悪くなったという一因もあるのかもと思うとあの子がかわいそうで・・
暴れた時に出たそうだけどなんかぽた、ぽたって出たって聞いた
それって我慢しすぎて膀胱炎になっていたのでは
尿道カテーテルするという方法があったことも後でネットで知った・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。