トップページ > 犬猫大好き > 2012年04月15日 > ILeKeVkp

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/483 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさん
一人暮らしで猫を飼う 32人目
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart53
【猫】システムトイレ4【オンリー】

書き込みレス一覧

一人暮らしで猫を飼う 32人目
421 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2012/04/15(日) 00:49:01.15 ID:ILeKeVkp
うち2匹いるけど、一晩留守にする時多めに置き餌したら
帰宅した時まだ残ってた。
古いの捨てて新しく餌盛っても特にがっつく様子もなかった。
なんていい子たちなんだ・・・絶対若い方が食い尽くすんじゃないかと懸念してたのにw
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart53
602 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2012/04/15(日) 13:24:34.30 ID:ILeKeVkp
>>600
太る太らないではなく、避妊手術の意味がない。
最近は卵巣から子宮まで全摘出が多いけど
卵巣だけ摘出して、子宮は残す方法もある。(性ホルモンが出なくなるから勝手にしぼむ)

卵巣は細胞ひとつでも取り残すと発情することもあるので、
避妊手術はこれを取り除くことが目的の手術だよ。
もちろん子宮取れば妊娠はしなくなるけど、妊娠しなきゃ良いって訳でもないし。
それなら室内飼いが徹底できてオスと接触しなければ避妊手術しなくても良いってことになっちゃうだろ。

で、卵巣取ったら当然性ホルモンが出なくなるので、代謝が落ちる。
そうすると、太りやすくなる。
まあ、飼い主が食餌の管理を徹底すればいいだけのことだけどね。
甘やかして欲しがるだけ食わせといて「このこおデブちゃんなのw」だの「かわいそうで我慢させられない」だの
ふざけた事抜かす飼い主が一番手に負えない。

【猫】システムトイレ4【オンリー】
973 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2012/04/15(日) 23:16:56.79 ID:ILeKeVkp
猫砂のうち
濡れたら固まる砂は普通のトイレ、それ以外の砂はシステムトイレ
(洗って再利用する砂はよくわからん)

システムトイレの砂は2種類あって
・水分を吸収せず、むしろ水を弾くタイプ(尿はすのこ下にたまる)
・濡れるとふやけて崩れ、粉々になるタイプ(かきまぜるとすのこ下にクズが溜まる)
で、ストーブ燃料のホワイトペレットはこの濡れると崩れるタイプと同じ性質があるので
その値段の安さから愛用者が多い。

システムトイレの問題点と言えば、
しっこ玉を取り除かなくていい代わりにしっこの付いた砂はそのままなんて汚い!
と言った所だと思うのだけど、これは主に水を弾く砂のこと。
尿に触れた砂は捨てられる崩れるタイプの砂なら、その点は払拭出来ているように思う。
(あとはどうしても砂の粒が大きめになることかね。ホワイトペレットはひのきの臭いもするし)

純正の砂だと、にゃんとものパインペレットは見た目が似てるけど、これは水を弾くタイプ。
デオトイレも砂の形は色々あるけど、どれも撥水。
「1週間取り替えいらず」も撥水。

アイリスオーヤマの「楽ちん猫トイレ」の純正砂は崩れるタイプのパインウッド。
ホワイトペレットは最小で20kgのサイズしかないので(7L紙砂が5〜6袋分くらいの重さw)
お試しなら少量入りのこれで試してみればいいんじゃないかなw

すのこ下のシートもマメに取り替えるなら純正じゃなくていい。
ペットシーツは各社共通基準なので、レギュラーサイズがぴったり入る。
尿が漏れるかも、と思う人はワイドサイズを使ってる。
にゃんともの純正マットは板なので崩れる砂に向きません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。