トップページ > 犬猫大好き > 2007年10月16日 > VgapUMI5

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさん動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ2

書き込みレス一覧

動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ2
219 :わんにゃん@名無しさん[]:2007/10/16(火) 18:46:50 ID:VgapUMI5
ブログ関連等をレスしている方へ。
飼い主へコメントなどで諭してみる。
又は虐待に相当する場合は通報も仕方ないと思う。

完全に虐待と明確に判断出来ない場合、虐待かそうじゃないかの線引きは結構難しいから、ブログアドレスをレスする場合も注意をしてみて。
また、個人的私怨からの晒し行為、宣伝目的の晒し行為はスレがスレだけに両刃の剣になりかねない。
こちらもあわせてご注意を。
動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ2
220 :わんにゃん@名無しさん[]:2007/10/16(火) 19:04:35 ID:VgapUMI5
>>215
幅広い視野は必要だが...少し違わないか?
ここでは人間が動物に加える動物虐待を問題視しているが、あなたのあげた話しだと、放し飼いは放し飼いされた生物が他の生物に危害を加えるから、虐待になる!これは違うのではないかと思うが?
放し飼いは交通事故や、人にもしも怪我をさせた場合など(程度にもよるが)その動物が処分される可能性、飼い主の飼育放棄的事由で動物が被害を受ける可能性として虐待だと思う。

さらに愛護団体が動物虐待への認識が低いというのを、日本全体で捉えたものの言い方は無理がある。
全ての愛護団体には当て嵌まらないということだ。
言っている部分に間違いじゃないなぁと思う事があるので、もう少し柔らかく考えてみてはどうかと思うよ。
意見ありがとう。
動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ2
221 :わんにゃん@名無しさん[]:2007/10/16(火) 19:06:46 ID:VgapUMI5
>>216
愛護法関連の法的措置や条項が伴わない限り不可能かな...。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。