トップページ > 犬猫大好き > 2006年12月04日 > alXH+3he

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさんキャットフードあれこれ Part20
一人暮らしで猫を飼う5人目

書き込みレス一覧

キャットフードあれこれ Part20
457 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 00:27:19 ID:alXH+3he
>>455さんがあげてくれたフードとベッツプランの
成分割合とカロリーを見てみた。

スペシフィックFRD
粗蛋白質33.3%粗脂肪6.5%粗繊維17.1%
代謝カロリー302kcal/100g

r/d
粗蛋白質32.0%粗脂肪7〜10%粗繊維16.0%
代謝カロリー303kcal/100g

ペッツプランメールケア
粗蛋白質37.6%粗脂肪10%粗繊維11.0%
(400kcalあたりのgしか無かったので概算)
代謝カロリー350kcal/100g

参考までに
ソリッドゴールド:粗蛋白質34%粗脂肪12%以上粗繊維5%
サナベル:粗蛋白質質29.5%粗脂肪15.0%粗繊維2.0%
アズミラ:粗蛋白質30.0%粗脂肪12.0%粗繊維質4.0%
サイエンスアダルト:粗蛋白質30.0%粗脂肪20.0%粗繊維2.0%
サイエンスアダルトヘアボールライト:
粗蛋白質31.0 %粗脂肪7〜9.5%粗繊維10.0%

ペッツプランは普通のフードと比べると
脂肪分は少なめ、繊維は多い。
カロリーの問題さえクリアすれば、ダイエットに適したフードだと思う。
ダイエットフードほど、繊維が高すぎないし。
でも個人的には、獣医さんが薦めるフードな割には
ちょっと極端な栄養成分値かなあとも思う。
量を食べたいのならば、>>455さんのいうとおり、
今食べているフードを減らし、ダイエットフードを加えて
栄養分の偏りを出来るだけ無くすようにしてあげれば
体の不調も出にくいかと思うよ。
キャットフードあれこれ Part20
458 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 00:31:33 ID:alXH+3he
>>456
9ヶ月なら、まだ子供だし、栄養バランス整えながら
総カロリーだけを減らしてダイエットした方がいいと思うけどね。
早急なダイエットは危険。5kg→4kgのダイエットなら1年位かけて。
食事は数回に分けて、量は段階を踏んで
少しずつ減らしていった方がいいかもね。頑張って。
キャットフードあれこれ Part20
461 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:05:23 ID:alXH+3he
>>460
サイエンスヘアボール100g約380kcalが
いきなりウォルサム65g約230kcalになったら、そりゃ暴れるって。
もうちょっと段階を踏んだ方がいいだろうね。
とりあえず、食事時間は1日3回以上にした方がいいかも。
うちは食べ放題から1日4回→3回→2回と段階を踏んで減らしていった。
日中は誰もいない家なので4回の時は朝、夕、晩、夜中。3時間程度空けて適当に。
先住ちゃんにはカロリー高めのごはんを食べて貰って、
可哀想だけど慣れてもらうしかないかもね。
カロリーはちょっとずつ減らしていって、体重の減り(増え)具合や
体型を見ながら量を調節。
1週間に1回は体重を量って、そこで多少増えても大らかに。
人間で言うと50kgの人が40kgになるようなもんなので、
(おまけに、年齢で言うと高校生位だし)
1ヶ月や2ヶ月でやろうとしたら体に負担がかかるから、
あせらずゆっくり、体をいたわりつつやっていった方がいいよ。
一人暮らしで猫を飼う5人目
407 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 20:54:23 ID:alXH+3he
>>406
大きくなったら急に怖がることがあるよ。
うちのも4ヶ月のころは怖いことよりも好奇心が勝る
仔猫だったからどこでも大丈夫だったけど、
7ヶ月で去勢手術してから急に他所に行くことを怖がり出した。
もしもお姉さんに面倒見て貰いたかったら
これからも月1,2回は連れて行って慣らしておいたほうがいいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。