トップページ > 犬猫大好き > 2006年12月04日 > /o0iDnZ9

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000051007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
笑い男動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ

書き込みレス一覧

動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ
99 :笑い男[]:2006/12/04(月) 00:47:23 ID:/o0iDnZ9
>>97
影響力が無いのは愛護団体だけではありませんが、確かに現在の愛護団体はバラバラな活動をしています。
ボランティア等の活動も、直面の問題に対峙するのが精一杯ですからね。

しかしながら、これも点であるから原動力とはなりませんが、線にする事が出来得るならば、あながち原動力外とは言えなくなります。

もしも虐待を減少させようと本気で考えるなら、いずれ愛護団体の力は必要にはなりますからね。

動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ
127 :笑い男[]:2006/12/04(月) 20:32:12 ID:/o0iDnZ9
>>108
保健所に方法対策を委任するなら、現在の動物愛護管理法はまた改正しなければなりませんね。
また、各県に存在する保健所に、方法対策を講じ実現段階に至る力はありません。
至っては、公的機関は法を遵守出来ても、個々の判断で法律の力を越えることは出来ないと言う事です。
納税者なれば、応援だけにとどまらず、色々な意見や方策を言うべきであり、虐待を減少させる方法を委任するべきではありません。

動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ
128 :笑い男[]:2006/12/04(月) 20:38:18 ID:/o0iDnZ9
>>114
そのとうりです。
批判は簡単です。

ですから、被害に遭う個体群をなくす方法が問題になるのですよ。
非現実的と言うなら、理想論も一斉駆除もその範疇です。

ですから、より現実に近い形を模索することが、結果的に虐待を減少させる事に繋がります。

動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ
129 :笑い男[]:2006/12/04(月) 20:40:22 ID:/o0iDnZ9
>>115
あるでしょう。
それは駆除ですが、しかし、虐待の可能性も含まれます。

動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ
131 :笑い男[]:2006/12/04(月) 20:47:19 ID:/o0iDnZ9
>>118
極端ですね。
しかしながら、あながち的を得てないわけではありませんね。
ですが、たった一度の掃討で激減する事は不幸ではありませんか?
あくまで駆除は最終手段であり、虐待を減少させる目的においては他の方策を何も考えられない人の考えです。

さらに言えば、一度掃討しても人間の意識が改善されなければ、野良猫はまた増加します。
全てを淘汰するのは不可能ですからね。
一時しのぎの為に沢山の命を奪うのは、今現在の保健所の駆除と大差ありません。

動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ
132 :笑い男[]:2006/12/04(月) 20:55:16 ID:/o0iDnZ9
>>130
パフォーマンスの表現は、この場合正しくはありませんよ。
ですが、
>クソ猫の保護や処理に貴重な税金を投入するのは無駄。

これは的を得ていますね。
行政側の価値観はおそらくそれに近いでしょう。
ですから虐待を減少させるのを目的とした話し合いが必要なんですよ。
行政側には頼れませんからね。

動物虐待の定義と予防について徹底論議するスレ
133 :笑い男[]:2006/12/04(月) 21:10:26 ID:/o0iDnZ9
久しぶりに。

駆除による虐待減少も非現実的です。
ですが、ここでは駆除以外に話や考えを向けてみませんか?
駆除による掃討は、愛護から反感をかうのは当然ですし、方策としてもまだまだです。
この考えを貫くのならば、さらに現実的にしてみてください。

私はそれ以外を模索してみたいと思います。
まずは猫だけを視野に入れない事が必要ですね。
あらゆる角度から虐待を見据える事も必要です。
そうですね・・・。
例えば、行政の協力はどうでしょう?
町単位で構いません。
駆除に税金を使う事が出来るなら、救う為、さらには野良猫を増加させない為にも使えるはず。
避妊などにすでに補助金を出している所もあるくらいですからね。
ただ、虐待は見えにくいものですから、実際の事件や虐待の現実、資料がかなり必要になりますが・・・。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。