トップページ > 犬猫大好き > 2006年11月28日 > Ie4czj5V

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0040001000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさん猫と仲良くなる方法
【拾った】子猫飼育ガイド part27【生まれた】
猫のひげ収集
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ【猫部屋】

書き込みレス一覧

猫のひげ収集
7 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2006/11/28(火) 02:11:39 ID:Ie4czj5V
生えてるのはわりとがっちりしてて、遊び毛みたいに抜けたりしない。
運がすごく良ければ抜けかけにあたるかも知れないけど。

うちのはグラデになってるな。根元が濃い灰色で、毛先が白。
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ【猫部屋】
648 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2006/11/28(火) 02:14:24 ID:Ie4czj5V
近所の外飼い?は、軒下に段ボールいくつも置いていて、
真冬になると、そこに猫がぎゅうぎゅうに入っている。
雨風は凌げないので、そういう時は猫はどこか別のところに行っている。
それを考えると、屋内で複数の猫がいると、けっこう暖かいんじゃないかな。
【拾った】子猫飼育ガイド part27【生まれた】
650 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2006/11/28(火) 02:21:14 ID:Ie4czj5V
トイレ(猫砂)の使い方を覚えてもらったり、
健康や食事具合を観察するのには、最初の何日かをケージに入れるのはいいと思う。
自分が試したのは、とある団体が推奨していた一週間くらいケージに入れておくというもの。
その方が、脱走を諦めるのが早いみたいな話しだった。
ただ、わざわざ買うのがきつい場合もあるかな。
こちらの都合で一時的によけていて欲しいときにはケージは便利なんだけど。

猫と仲良くなる方法
557 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2006/11/28(火) 02:40:58 ID:Ie4czj5V
赤ん坊のうちから育てた猫はやらなかった。
一ヶ月でもらってきた子猫は時々やるけど甘がみ。
子猫は指の味が気になるのか、何本も噛んだり舐めたりする時があったり。
一才近くで家に入れた猫はまだやるが、視力に問題があるのかと思うくらい、
おやつごと噛みついてきたりする。
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ【猫部屋】
654 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2006/11/28(火) 06:45:44 ID:Ie4czj5V
>>649
まあまあだと思うけど、ちょっと子猫が小さいのが心配かな。
先住の方が、他の猫と育っていたらそんなに問題ないかも知れないけど、
何かのかげんで興奮した時なんかに、あっという間にどうにかなるかも。
過去ログやリンクを見て、もう少し気をつけてみてください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。