トップページ > 犬猫大好き > 2006年11月16日 > Xe7CQg25

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000011100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わんにゃん@名無しさん幸運(`・ω・´)黒猫を語るスレ6(´・ω・`)不運
【拾った】子猫飼育ガイド part27【生まれた】

書き込みレス一覧

幸運(`・ω・´)黒猫を語るスレ6(´・ω・`)不運
373 :わんにゃん@名無しさん[]:2006/11/16(木) 07:39:38 ID:Xe7CQg25
>368
噛むこと自体は仕方がないのだと思うけど
ほん噛みをされた場合は、
>369さんみたいにするか
噛み返すというのもいい手ですよ。

うちでは遊んでいてほん噛みをされたときは
すぐに押さえつけて噛み返します。
猫が痛いという感じで反応する強さぐらいの力ですので
結構きつめに噛んでいます。

これをやるようになってから
噛むけどほとんど甘噛み状態になりました。
【拾った】子猫飼育ガイド part27【生まれた】
426 :わんにゃん@名無しさん[]:2006/11/16(木) 14:59:52 ID:Xe7CQg25
>424
釣り?
まぁどうでもいいけどまともに答えてみると。
なぜゲージで育てようとするかな。
2ヶ月〜1歳ぐらいまでは運動量がものすごいです。
そんな子をゲージで育てようとすれば、トイレとかだって散らかしてしまうのが当たり前す。

基本は部屋で壊されたくない物はドア付きの収納にしまうなどでの
部屋飼いでしょうね。

うちでは落とされたり、汚されたりしたらしまわなかった人間が悪い
ということになっています。

今は爪とぎ、トイレをちゃんと教え込めば十分部屋飼いでもいけますよ
猫のためにもご検討あれ。


【拾った】子猫飼育ガイド part27【生まれた】
427 :わんにゃん@名無しさん[]:2006/11/16(木) 15:04:39 ID:Xe7CQg25
>420
今はちょっとお金もかかり大変な時期かもしれないけど
ぜひ乗り越えて猫ちゃんとの幸せな暮らしをがんばってくださいまし。

フロントラインスポット・フロントラインスプレーなどが効果的
獣医で買ってもいいし、楽天なんかでもやすく手に入りますよ。

回虫は・・・・検査した方がいいす。いる場合は虫下しをおすすめします。
理由はあえてかかないけど・・・・・・。

【拾った】子猫飼育ガイド part27【生まれた】
430 :わんにゃん@名無しさん[]:2006/11/16(木) 16:38:44 ID:Xe7CQg25
>429
隔離しているようなので問題はないと思いますが
持病がいる猫がいる場合は話は別で(病気にもよるけど)
子猫の運動量でちょっかいを出されたら
気を付けないと持病猫の病状悪化を招くことになりかねません。

この辺の采配は難しいところですね。
ちょっと大変な時期ですががんばってください。


踏みそうになる・・・あるある。
踏みそうになって自分が転んだことがあるす。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。