トップページ > DIY > 2024年04月20日 > MbV2kwe2

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
DIYしたものをうpしてみるスレ47
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★3

書き込みレス一覧

DIYしたものをうpしてみるスレ47
218 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 21:49:56.93 ID:MbV2kwe2
なぜ運動は健康にいいのか…ホリエモンが「運動効果研究の第一人者」に徹底的にヒアリングした結論
https://news.yahoo.co.jp/articles/e50637ec311484ed9fedc7e8a26d19d815adeabc
「がんを発症して筋肉が萎縮したマウスに筋肉増強剤を注射して、筋萎縮が抑えられる状態を作ると、
がんが大きくなっても筋肉量が維持され、生存日数も生存率も飛躍的に伸びたのです」(藤井教授)
DIYしたものをうpしてみるスレ47
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 22:03:02.33 ID:MbV2kwe2
 
鳥の登場が昆虫の巨大化を阻止
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/6160/

もし鳥類が地球に生まれていなければ、空にはいまも巨大な昆虫が飛び交っていたかもしれない。
3億年前、巨大昆虫はごくありふれた存在だった。例えば、トンボの祖先と言われるメガネウラは羽を広げたときの幅が約70センチ。
https://i.imgur.com/KqDiPVY.jpeg
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★3
561 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 23:19:32.00 ID:MbV2kwe2
テスラが12V系から48V系に全面移行へ、車載Ethernetにも本腰
2023.03.16
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02385/031300004/

「(車両の低電圧ネットワークに)12V系が採用されてから60年間、車両に必要となる電力は年々増加しており、今や200Aを超えている。これを賄うためにハーネスは重くなり、コストも増加している。
12Vから48Vに変更すると同じ電力に対して必要な電流が4分の1になる。ハーネスの電力損失は抵抗に電流の2乗を掛けたものであるため、電力分配経路で消費される電力は16分の1になる。これにより、これまでより細いワイヤ、小さなeヒューズ、小さなコントローラー(ECU)を採用できるようになる。
さらに(冷やすための)ヒートシンクを小さくしたり、あるいはヒートシンクそのものをなくしたりして、質量と体積の点で車両に良い影響をもたらす」
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★3
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 23:20:20.84 ID:MbV2kwe2
テスラがやっと始めたくらいで既存の自動車メーカーは技術力不足で移行できてないくらいだから難易度高そう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。