- [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★127
769 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/10/18(日) 06:44:21.84 ID:snPpOupk - >>753
次に何をやりたいのかによって剥がす方法も考えないといけないんじゃない? 例えば何かを塗りたいのなら多少荒れても良いからワイヤーカップで削るとか でもコンクリートの肌を出してそのままにしたいのならあまり荒らせないから丁寧にやる必要がある どんな作業でもそうだけど最後をどうしたいのかによって手順は違ってくるから剥がして次に何をしたいのか聞くのは妥当だと思う
|
- [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★127
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/10/18(日) 06:47:26.54 ID:snPpOupk - >>759
丸のこみたいに指を切断までは聞かないけれど怪我は多いよ 切る物によっては砥石が挟まって割れて飛ぶ事もある カバーは付けた方が良い 革手袋して保護メガネは必須だよ
|
- [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★127
773 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/10/18(日) 06:54:05.27 ID:snPpOupk - >>763
75かな? 型枠を組む時には使うけれど普通の大工仕事ではあまり使わないかな 鉄屑で売っても15キロなら300円くらい? メッキはもう少し安くなる ヤフオクで売っても送料に食われるから売れないと思う ジモティーで手渡し限定で500円くらい? コンクリートに入れるのは全く意味が無い ビスの代わりに使っても良いけれど使いにくいよ
|
- 【照明】電気工事36【コンセント】
727 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/10/18(日) 06:58:45.99 ID:snPpOupk - >>725
ブレーカーを切ってりゃ火花なんか出ないよw 活線でも1本ずつ仕上げれば比較的安全 ブレーカーに付けたり外したりする時に端子ビスにショートさせないように気をつける それでも絶縁手袋は必須だよ
|
- エンジン発電機 20
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/10/18(日) 07:06:01.77 ID:snPpOupk - >>198
灯油エンジンてつい最近までロビンから売られてたよ ガソリンエンジンよりも圧縮が低くて灯油とガソリンの切り替えが付いてる 出力も低いし始動にはガソリンが要るし使い勝手は悪そうだよ 灯油に添加するオイルが売られてるけれどそんなのを混ぜて普通のディーゼルエンジンを動かす方が簡単そう 灯油そのままでも壊れないって話も多くあるよ
|