- [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★127
789 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/18(日) 20:52:06.17 ID:0nq+cNVn - ラティス設置についてご意見を聞かせてください
方法としてはよくある基礎ブロック+ハイグリッドフェンス120cm(業者施工の既存のもの)に耐光性結束バンドでくくるやり方 あれこれ調べましてこれは強度的にNGというのはよくわかったので 台風のときには外す事を前提にします 用いるのは以下のもの https://img.dinos.co.jp/kp/defaultMall/images/goods/D1G/9202/enl/G76509f4.jpg?Mode=main2 https://i.imgur.com/0LIt52y.png https://i.imgur.com/hb8RnJ0.jpg 地中杭になる部分を埋めてしまうと高さが足りないので(169cm内30cmが杭部分) 杭の形状になったところに袴をはかせて基礎ブロックの上に一応自立させてから結束バンドで留めたらどうかと牛乳パックで型をとってみました(^-^) https://i.imgur.com/V8IylJ5.jpg フェンスに100%おんぶにだっこよりはマシではないかと思いそうしたのですが… モルタルで袴をはかせてみたところ結構重量が出ました 事前に外せるときは良いですが予期せぬ突風が吹いたときに(すぐ横に隣家の壁があるわけでもなく風通しはそこそこ良い場所) もしかして袴の重量分がフェンスには余計な負担になるのでは?という気がしています モルタルよりは適当な木材をあてがって袴状にしたほうが良いのだろうか 塩ビパイプに挿すのはどうかな等考え始めました (足元は植栽で隠れますので見映えは度外視で構いません) 画像とは別の場所にも設置予定ですので次に活かすために伺います んなものどっちも変わらないから好きにしろ!というご意見も込みでアドバイスいただけますと嬉しいです 長々とすみません、よろしくお願い致します
|
|