トップページ > DIY > 2020年05月23日 > NFMXPui4

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002800020000000214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
総合DIY溶接スレッド9

書き込みレス一覧

総合DIY溶接スレッド9
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 10:53:51.80 ID:NFMXPui4
>>570
また、知ったかぶりの自称プロが出てきたようだ。

定電流特性では180AでもMIG溶接は難しい。アークが安定しない。
パナオートのトランスは定電流特性ではなく、(完全ではないが)定電圧特性なんだけど。
トランスの鉄芯の形を見れば直ぐにわかるでしょう。

100A以下の中国製安物MIG溶接機でも。出力電圧と出力電流を測りながら、アーク長を長くしたり、短くしてみると。
定電圧特性によるアーク長の自己制御特性が働いていることが分かる。
実際の溶接機の電流と電圧を測ってみればすぐに分かるよ。

>ワイヤー速度に変化がでるのでモーターにフィードバックをかけているんです。
パナオートのワイヤー送りモーターには、回転数エンコーダーは付いてなくて。
フィードバックなんかかけて無いよ。
大きなDCモーターを減速して大きなトルクで回しているだけ。
あなたは現物を見たことがないだろう。

ちなみに、ダイヘンのデジタルMIGの DM-350は、
ワイヤー送りモーターに回転数エンコーダーは付いていて、ワイヤー速度をフィードバック制御している。
総合DIY溶接スレッド9
573 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 10:57:55.57 ID:NFMXPui4
>>571
騙されてなんとも気の毒です。
Aliexpressから、高周波トランスと高周波発生PCBを買って
外付けすればなんとか使えるかもしれないけど。
めんどくさすぎ。

>ガスの電磁バルブは付いていないようだ。
そんなインチキなTIG溶接機があるとは、びっくりです。
総合DIY溶接スレッド9
575 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 11:04:55.79 ID:NFMXPui4
>>571
無責任モードで申し訳ないけど。

Aliexpressから、高周波トランスと高周波発生PCBと電磁バルブを買って
外付けの「高周波付加&ガス開閉 装置」を作ってみたらどうでしょう。

その「高周波付加&ガス開閉 装置」が完成したら
24Vの鉛蓄電池に繋いで、バッテリー式TIG溶接機として使えるかもしれない。
総合DIY溶接スレッド9
576 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 11:07:33.24 ID:NFMXPui4
>>574
スイッチの接触不良が原因だったら直せるけど。
もしプログラムのバグならどうしようもないね。

その溶接機に興味あるので、URLを教えて下さい。
総合DIY溶接スレッド9
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 11:11:00.64 ID:NFMXPui4
>>574
私の経験では、
内部の高周波発生PCBの出力が弱いと、
スタート時の高周波が弱くて、
アークスタートが苦手になります。

調子の良いTIGだと。トーチの電極が、母材から5mm離れても、高周波アークが飛ぶけど
調子の悪いTIGだと。トーチの電極が、母材から2mmくらいまでしか、高周波アークが飛ばない
試してみて下さい
総合DIY溶接スレッド9
580 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 11:25:44.73 ID:NFMXPui4
>>578
> ワイヤー送りに抵抗が増えてワイヤー送りが遅くなって、アーク長が長くなったら(溶接電圧上昇)
> モーターの駆動電流を増やしてフィードバックしているんですよwww
それはフィードバックとは言わない。
フィードバックとはループ制御のことを言う。 ループ制御ってわかりますか?
あなたは制御工学の基本を勉強したほうがいいよ。
そんな些細なことはおいといて、

> アークの自己制御特性は 期待できませんので、定電圧特性である必要はないのでスライダックなんですよね。
そのトンデモ理論の解説を聞きたい。
現物を測定すると、アークの自己制御特性になっている。
定電圧特性だからスライダックを使う。
もし定電流特性なら稼働鉄心トランスを使う。
あなたは電気磁気の基本を勉強したほうがいいよ。


>570では
> ワイヤー送りの抵抗となり、 ワイヤー速度に変化がでるのでモーターにフィードバックをかけているんです
と書いているので、ワイヤー速度を検出しているようだけど

>578では
>溶接電圧からモーター駆動電流にフィードバックをかけてますが?何
と書いて、溶接電圧を検出するようだ。

話の論点をずらさないでほしい。
総合DIY溶接スレッド9
581 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 11:27:57.98 ID:NFMXPui4
>>579
言われてみれば、そうですね。
交流のスタートはOKで、直流のスタートがBADならば
高周波は関係ないです。 
間違ったことを書いてすいませんでした。
総合DIY溶接スレッド9
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 11:33:14.69 ID:NFMXPui4
>>579
釈迦に説法、大きなお世話かもしれなけれど

もし直流の始動電圧を測るなら。
テスター(電圧計)をそのまま繋ぐと、強力な高周波でテスターが壊れます。

まず安いテスターを用意して、
テスター棒の+と−の両端に、高周波バイパスのために1μFー100Vくらいのセラミックコンデンサを付けると良いです。
総合DIY溶接スレッド9
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 11:38:50.62 ID:NFMXPui4
>>583
ありがとう
総合DIY溶接スレッド9
586 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 11:51:11.56 ID:NFMXPui4
>>583
10万円でこの性能とはすごいなあ。
ちゃんと動けばお買い得ですね。

諸元をざっと見たかぎりでは
始動電圧というか無負荷電圧が書いてなかった。
本当に始動電圧が低いのかもしれません。
暇があったら電圧を測ってみて下さい。

私の持っている中国製TIG溶接機は、無負荷電圧が25Vくらいだけど
直流のアークスタートは問題なくできますよ。
総合DIY溶接スレッド9
594 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 15:36:24.37 ID:NFMXPui4
>>589
聞いた話で真偽は不明ですが
インチキデジタルTIGではない
ちゃんとしたデジタルTIGは、30Aくらいの低電流時でも電流が安定しているので
薄板でも安定して溶接できるそうです。
総合DIY溶接スレッド9
595 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 15:45:18.38 ID:NFMXPui4
>>590
国産でも、中古ならいつ壊れるかわからないし
国産は修理で基板交換すると、10万円以上するから。
中国製のデジタルTIGも悪くない選択だと思う。

自分は下記のデジタルTIGを持っているけれど
http://tek2465.livedoor.blog/archives/748760.html
もしこれが壊れたら中国製のデジタルTIGを買いますよ。
総合DIY溶接スレッド9
600 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 23:03:12.78 ID:NFMXPui4
>>598
100V→200V 2kVAの昇圧トランスを買えば、100V電源でも使えるよ。

下記はAC100Vで使えるけれど。かなりパワフル。t3.2鉄板は余裕で付く。
http://tek2465.livedoor.blog/
ただし100V-20Aのブレーカーで溶接するときは、
こまめに休みながら溶接しないとブレーカーが落ちる。
総合DIY溶接スレッド9
601 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 23:04:32.09 ID:NFMXPui4
>>597
これって電池交換できるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。